Keep Green & Blue - Fm yokohama 84.7

科学でいじめのない世界を創る『BE A HEROプロジェクト』に注目!「BE A HEROプロジェクト」特任研究員/フリーアナウンサー 新保友映さん③

今週は、誰もがヒーローになれる! 科学でいじめのない世界を創る『BE A HEROプロジェクト』に注目!
スタジオにお迎えしたのは、「BE A HEROプロジェクト」特任研究員で、フリーアナウンサーの新保友映さんです! 

いじめが起こる前に“科学的研究成果”を用いて予防し、いじめに関する正しい知識を学び、正しい行動スキルを身につけることで、子どもたちの将来の幸せに繋げていく「BE A HEROプロジェクト」です。
今夜はどのようなセミナーを行っているのか、伺いました!
「BE A HEROプロジェクト」では、保護者や学校、学生に向けて、特任研究員の新保さんが、いじめがなくならない原因を科学的に捉えて、間違った知識や思い込みを変え、いじめにあった時に取る行動や、全ての人にとって居心地のいい場所づくりについてお話してくれます。
また、スポーツクラブや部活動、指導者や保護者向けには、メジャーリーガーやプロ野球などのトレーナーとしても活躍する木村匡宏さんから、子どもたちにいじめのないスポーツクラブ、部活動を実現することに加え、チームの力を最大限に引き出すコミュニケーションスキル、問題解決スキルを学ぶことができます。
呼んでくれたら、どこにでも行きます!という新保さんたち。訪れる場所に合わせて、セミナーの中身もコーディネートしてくれるそうなので、ぜひ、お問い合わせください。

今夜は、さらに、セミナーでお話されている「いい行動指針=HEROメソッド」についても教えていただきました。HEROのアルファベットを頭文字にした4つの行動指針。H=Help 助けを求める大切さ。助けを求められたら助けるという大切さ。E=Empathy 加害者のシンキングエラーに働きかけ、 弱者の気持ちに共感する大切さ。R=Respect どんな相手も尊重します。集団の雰囲気を良くして、いじめのおきにくい環境づくりにも役立ちます。O=Open-mind 心を開き、孤立を防ぎ、みんなを受け入れます。

新保さんからは「孤立」は、その後の貧困やちょっとした病気のリスクファクターになると言われていて、「孤立」は、自分一人ではどうにもできない状況のことが多いため、周りの人からの助けが必要とお話もありました。
さらに、話は、保護因子・危険因子についてまで広がっていきました。
詳しくは、下記の音声配信をチェックしてみてください。

いじめを科学的に予防する「BE A HEROプロジェクト」について詳しくは下記のサイトにお問い合わせください。

BE A HEROプロジェクトHP
http://be-a-hero-project.com/

Instagram  be_a_hero_project

BE A HERO チャンネル YouTuve

 

☆「あなたのサステナブルなこと」も番組に教えてください!

番組への感想もお待ちしています。
メールアドレスはこちら。
X(旧Twitter)では #847keep で感想をツイートしてくださいね。

top