今週は、誰もがヒーローになれる! 科学でいじめのない世界を創る『BE A HEROプロジェクト』に注目!
スタジオにお迎えしたのは、「BE A HEROプロジェクト」特任研究員で、フリーアナウンサーの新保友映さんです!
「BE A HEROプロジェクト」とは、いじめに関する正しい知識を学び、正しい行動スキルを身につけ、子どもたちの将来の幸せに繋げていくことを目的とした活動です。
海外ではいじめを人権問題として扱い、絶対にあってはならないことという毅然とした姿勢で対応していきます。日本では残念ながら、いじめの件数は増加傾向にあります。「いじめは情緒的な問題も絡んでいるし、誰でも経験するもの。減らすのは中々難しいのでは…」と思ってしまいがちですが、実は、ここに考えの誤りが!
経験則に頼る解決法では対処する大人によって異なりますし、”いじめの対応について”のような指導案対策というのは、問題が起こることを待っている、犠牲者ができるのをまっているスタンスなのです。起こってからの対応では遅い。欧米諸国には、疫学統計学、脳科学、行動科学など様々な分野で科学的な視点から多くのいじめ研究の成果が発表されており、科学を通してみていくと複雑な問題がわかりやすい形で見え、誰でも解決する方法が開発されています。
「いじめ防止対策推進法」では「いじめ」とは心身の苦痛をともなうとしていますが、どこまでがいじめでどこまでが喧嘩なのかがわかりにくく、学校の先生たちも見分けるのが難しいとされています。そこで「BE A HEROプロジェクト」では、科学的に研究されたいじめの構造、いじめを経験した後の将来への影響、問題行動を減らす方法、思春期について、学校風土をよくしていく方法、いじめが起こりそうなときにとるべき行動など、科学によって明らかになった知識を、子どもはもちろん大人も学び、自分のスキルとして行動を変えていくレベルにまでプログラムされているので、先生たちにとっても、とても楽になり、大人たちがいじめを理解することで対処する方法を身に着け、さらに子どもたちだけでもいじめを無くす空間を作ることができるようになるので、学校の教育現場に取り入れる地域も増えてきているんだそうです。
詳しくは、「BE A HEROプロジェクト」のHP、SNSをご覧ください。
BE A HEROプロジェクト
http://be-a-hero-project.com/
BE A HEROプロジェクト Instagram
☆「あなたのサステナブルなこと」も番組に教えてください!