Keep Green & Blue - Fm yokohama 84.7

「天と地をつなぐ 素晴らしきメンズフラの世界」に注目!「ハーラウ・ケオラクーラナキラ」主宰 田中新さん①

今週は、「天と地をつなぐ 素晴らしきメンズフラの世界」に注目!
スタジオには、東京・三田麻布十番を拠点に、ここ神奈川の鵠沼海岸など全国に4つの分校をもつフラダンス教室「ハーラウ・ケオラクーラナキラ」を主宰されている田中新さんです!!

田中新さんといえば、 Instagramでメンズフラのリールで大人気!
DJミツミとは、みなとみらいで開催されたフラダンスのイベントでご一緒させていただき、今回、出演していただきました。

Ⓒ田中新


田中新さんが主宰するフラダンス教室「ハーラウ・ケオラクーラナキラ」は、フラを通じて、毎日をもっと笑顔に、より彩りのある日常を、目指して、2013年麻布十番に設立されました。現在55名のメンズフラダンサーが通う国内でも珍しい
ハーラウ(教室)のほか、鵠沼海岸、鹿児島、東広島、千葉と4つの分校を主宰。男性のクラスは、平均年齢76歳のクプナカネ。インスタで大人気の40~60代のマクアカネ。古典フラ「カヒコ」にも挑戦する13歳から40代のカネ(男性の意味)の3つです。

もちろん人数では、男性よりも女性のダンサーが多く通っているので、男性に特化したフラダンス教室というわけではないんだそうでが、男女混合クラスなどもあります。現在は、全て満員という大人気の「ハーラウ・ケオラクーラナキラ」。こちらでは、景色を見て感動する。人の温かさに触れる。花を愛でる。そんな、人としての当たり前の感情を日常に取り戻すお手伝いをする、そんな教室になっているそうです。
これだけメンズフラダンサーが多く通う教室になったのかと伺ったところ、特別に男性に特化しているわけではなく、フラダンスの教室は女性は年齢別になっていることが多く、男性も10代から80代のダンサーが同じように踊るのは難しいので、年齢別に3クラスにしたところ、教室をオーブンした時には10人ほどだったのが、この11年で55人までに増えたんだそうです。
メンズフラ=カネフラのみなさんは、まるで大人の部活のように、職種、年齢の垣根を越えて、一つの目的に向かって共に切磋琢磨する場、仕事も家庭も忘れて笑っていられる場所=サードプレイスにもなっているのではないかと、田中新さんはお話されていました。
田中新さんが、今年5月にKADOKAWAから発売された著書「天と地をつなぐ 素晴らしきメンズフラの世界」。こちらには、「ハーラウ・ケオラクーラナキラ」に通うメンズフラダンサーのリアルな声も掲載されています。こちらについては、明日、伺っていきます。お楽しみに!

(C)SHIN TANAKA
(C)KADOKAWA CORPORATION 2024



田中新先生が主宰する「ハーラウ・ケオラクーラナキラ」HP
http://halaukeolakulanakila.com/

田中新先生のInstagram
shin.tanaka.lanakila
https://www.instagram.com/shin.tanaka.lanakila/

☆「あなたのサステナブルなこと」も番組に教えてください!

番組への感想もお待ちしています。
メールアドレスはこちら。
X(旧Twitter)では #847keep で感想をツイートしてくださいね。
 

top