
今週は、自分のため、地球のために、おしゃれしたいあなたにお勧めの『TWO WHEELERS' FLAT』に注目!
詳しくはこの方に伺いました!『TWO WHEELERS' FLAT』 ファウンダー 株式会社Brevalの森 春菜さんです!
今年の8月にオープンしたコンセプトストア『TWO WHEELERS' FLAT』。世界中から、森さんが集めたサステナブルと高いデザイン性を兼ね備えた9つのブランドが揃っています。
最終日の今夜、ご紹介いただいたのは森さんの絵シエルジュエリーブランド「ANNA DIAMOND」。
森さんには、以前、2022年の4月にラボグロウンダイヤモンドのジュエリーをご紹介いただきましたが、あれから2年半!アイテムも素材も広がり、現在はラボグロウンダイヤモンドやロスパール、リファインメタルなどの倫理的にも美しい素材を使用したジュエリーが数多く揃っています。
中でも、人気なのが、[Successeure] Reshine scratch ring 30 labgrowndiamonds。携帯電話などの電子機器から回収された都市鉱山由来のシルバー925と、ラボグロウンダイヤモンド30個 0.66ct がなだらかなカーブを描くリング上部に据えられています。高度な技術を持つ日本の職人が手がけているだけに、その輝きは四方八方に広がります。
また、愛媛県宇和島市の「山下真珠」の規格外パールを用いたコレクション、[Unique Akoya Pearl] Yamashita pearl open ring。こちらも携帯電話などの電子機器から回収された都市鉱山由来の10金のゴールドに、愛媛県宇和島のバロックアコヤパールを贅沢にあしらったオープンリングです。日本を代表するあこや真珠を生産する中で、実は変わった形に育ってしまったのが多く、これまでは廃棄、もしくは削ったり、漂白されて形を整えて販売されていました。しかし、ちょっと変わった形ものでも、顔が映るほどの照りがあるものも多く、森さんが直接選んできた確かな真珠が使われています。中でも美しいぐーが際立つ[City] Reshine ball ring natural gray Akoya。もご紹介いただきました。
さらに、森さんは、真珠を育てた後に残る貝殻にも注目。これまでは産業廃棄物として捨てられていたものでしたが、貝殻から抽出した物質を陶器の釉薬に使うに成功!こちらは、2025年には製品として発売開始をできる見込みとのことでした。
今回、森さんが世界中から集めた9つのブランドは、どれも森さん自身が製作者と直接会ってサステナブルと高いデザイン性を兼ね備えた間違いないものばかりでした。日本初上陸ものものが多く、森さんに預けてくれたのも、「ANNA DIAMOND」という細部までこだわり抜き、デザイン性高く、消費社会で注目されてこなかった素材に新たな視点を与え昇華するエシカルジュエリーブランドがあったからこそとお話されていました。今後もコンセプトストアー『TWO WHEELERS' FLAT』に注目していきたいと思います!
TWO WHEELERS’ FLAT:
Online Store : https://twowheelersflat.com/
Instagram : https://www.instagram.com/twf_twowheelersflat/
ANNA DIAMOND:
Online Store : https://annadiamond.shop/
Instagram : https://www.instagram.com/annadiamond_jp/
Haruna Mori:
Instagram : https://www.instagram.com/haruna_mori__/
☆「あなたのサステナブルなこと」も番組に教えてください!