Keep Green & Blue - Fm yokohama 84.7

F・マリノスSDGsフェスに注目!一般社団法人F・マリノススポーツクラブ 地域連携本部 HT・ふれあい部 ホームタウン課 服部哲也さんと芝崎啓さん②

今週は、9月28日土曜日に日産スタジアムで開催される「F マリノス SDGs Fes」に注目!
スタジオにお迎えしたのは、「一般社団法人F・マリノススポーツクラブ 地域連携本部 HT・ふれあい部 ホームタウン課」の服部哲也さんと芝崎啓さんです! 

今年で3回目となる「F マリノス SDGs Fes」。今年は16~17つほどのブースが登場。今夜はその中から、 「横浜・Fマリノス」からJリーグ全体で実施されている「#命つなぐアクション AED講習会」について伺いました。

提供:横浜マリノス株式会社


F・マリノスでは、2011年8月急性心筋梗塞のため亡くなった松田直樹さんへの想いをつなぐため、2019年にF・マリノスから始まり、Jリーグ全体のシャレン!活動の取り組みとして広がった「#命つなぐアクション」。
CPR(心肺蘇生法)やAEDの使い方など命をつなぐためのこのアクションをマリノスファミリー全体、そしてホームタウンの子どもたちなど一人でも多くの人に知ってもらう取り組みを進め、ホームタウン内でのスポーツ中の突然死ゼロを目指すと共に、この取り組みを通じて松田直樹さんの魂を継承されています。

日々、練習しておくことで、いざという時に大切な命を守ることに繋がります。実際に、昨年6月に「しんよこフットボールパーク」で行ったイベントでは、参加者の男性が意識を失い、心肺停止状態になるという事態が発生。このイベントに合わせたF・マリノスのコーチ、関係者たち6名が中心となって、119番通報、心臓マッサージと施設内にあるAEDを使用した救命処置を実施したことで、男性は一命をとりとめたそうです。実際に対応に当たったスタッフからは、AEDのことや心肺蘇生のことを学んでいても、一瞬動揺してしまった。しかし、周りの人たちと協力することで、実際に行動できたことはよかったとお話されていたそうです。

現在、Jリーグの試合では、3の数字が描かれた赤いビブスを着た日本体育大学の学生が、いざという時のために会場内を巡回しています。その日本体育大学の学生の皆さんの協力のもと、9/28土曜日に開催される「F マリノス SDGs Fes」でも「#命つなぐアクション」のブースが登場します。

心肺蘇生にしてもAEDにしても、一人で実行するのはとても難しいだけに、ぜひ家族、お友達とともに体験して欲しいですね。

詳しくは、「横浜F・マリノス」のHP、SNSをご覧ください。

横浜 F・マリノス
https://www.f-marinos.com/
「F・マリノスSDGs FES 2024」開催について
https://www.f-marinos.com/news/event/7599

横浜F・マリノス【公式𝕏】@prompt_fmarinos
横浜F・マリノス【公式Instagram】 yokohamaf.marinos

一般社団法人F・マリノススポーツクラブ
https://www.f-marinos-sportsclub.com/
(一社)F・マリノススポーツクラブ【公式X】
@fmarinos_yyy

☆「あなたのサステナブルなこと」も番組に教えてください!

番組への感想もお待ちしています。
メールアドレスはこちら。
X(旧Twitter)では #847keep で感想をツイートしてくださいね。
 

top