Keep Green & Blue - Fm yokohama 84.7

水辺で遊び、地球を知る「ヘリーハンセン」に注目! 株式会社 ゴールドウイン ヘリーハンセン事業部 山﨑真悟さん③

今週は、水辺で遊び、地球を知る「HELLY HANSEN」に注目!
詳しくは、この方に伺っていきます! 
株式会社 ゴールドウイン ヘリーハンセン事業部の山﨑真悟さんです!

創業147年の歴史をもつ、“海”を代表する人気のアウトドアウェアブランド ノルウェーのヘリーハンセン。世界初の完全防水ウエアの発売をはじめ、今では、海から山までのさまざまなアクティビティを快適かつ機能的にサポートする製品を作られています。

今夜もきれいな海が、10年後も100年後も変わらず、多くの命を育む場所であるようにと、
「すべては海や水のためにできること。」を掲げたブランドプロジェクト「H2O PROJECT®」について伺っていきます!

HELLY HANSEN_HELLY HANSEN×Brewed Protein™

 
今夜は、「GREEN MATERIAL」について。こちらはヘリーハンセンのみならず、ゴールドウインとして厳しい基準で取り組んでいるもの。再⽣ポリエステル、再⽣ナイロン、リサイクルダウン、リサイクルウールなどリサイクル原料を多く取り入れています。今夜ご紹介していただいたのは、中でも最新の素材でもある、植物由来のバイオマス(有機資源)を栄養源として、微生物に発酵させることでつくられる構造タンパク質素材ブリュード・プロテイン™を使った物。新たなソリューションとしての役割が期待されている次世代素材です。Tシャツの背中には、持続可能な世の中の実現に向け考えることを忘れないためのメッセージが、独創的なカリグラフィーで描かれています。手がけたのは福岡のアーティスト、内田洋一朗氏。店頭でも目を引くアイテムなので、ぜひ、手に取ってみてください。

また、店頭で人気なのが、デザイナーの皆川 明氏により誕生した日本のファッションブランドmina perhonen(ミナ・ペルホネン)とのコラボレーション商品。石垣島で回収された海洋漂着ゴミのペットボトルから作られた「UpDRIFT」のTシャツ、回収された漁網リサイクルナイロンタフタのシャツ、ショーツに水着がご用意されています。シャツは海をテーマにしたデザインでタウンユースはもちろん、水辺のスタイルや水遊びにも使え、水や汗で濡れても乾きやすく、
はっ水加工が施され、さらに、海やプールで着用しても劣化しにくい耐海水・耐塩素対応にもなっています。そして、強い日差しのフィールドでの長時間活動に対応できるUVプロテクト(UPF50+、紫外線カット率95%以上)機能付きな所も嬉しいポイントです。

さらに、店頭では、洗濯時のマイクロプラスチック流出を防ぐことができる洗濯バッグを販売。実は毎日の洗濯からもマイクロプラスチックが排出されていています。1㎦あたり37億個ものマイクロプラスチックが存在し、そのうちの35%が化学繊維でできた衣服の洗濯由来であるとされています。これを減らす方法として洗濯バッグやフィルターの使用が効果的で、洗濯の際に繊維の抜け落ちを抑え、マイクロプラスチックを排水溝に流さずバッグの中に溜めることができます。売り上げの一部は海洋汚染問題解決に取り組む非営利団体に寄付される製品ということで、多くの人に手に取っ欲しい一品でもあります。

綺麗な海を10年後、100年後に残していくために、ブランドとしての取り組みはもちろん、多くの人に海の現状を知ってもらいたいとヘリーハンセンでは様々な取り組みがされていますので、ぜひ店頭に足を運んでみてください。
明日は葉山で開催されている「KIDS OCEAN SCHOOL」についてお届けします!お楽しみに。

HELLY HANSEN_H2OPROJECT®

HELLY HANSEN

HELLY HANSEN Japan Instagram

HELLY HANSEN H2O PROJECT®

☆「あなたのサステナブルなこと」も番組に教えてください!

番組への感想もお待ちしています。
メールアドレスはこちら。
X(旧Twitter)では #847keep で感想をツイートしてくださいね。

top