Keep Green & Blue - Fm yokohama 84.7

水辺で遊び、地球を知る「ヘリーハンセン」に注目! 株式会社 ゴールドウイン ヘリーハンセン事業部 山﨑真悟さん①

今週は、水辺で遊び、地球を知る「HELLY HANSEN」に注目!
詳しくは、この方に伺っていきます! 
株式会社 ゴールドウイン ヘリーハンセン事業部の山﨑真悟さんです!

ヘリーハンセンといえば、“海系”を代表する人気のアウトドアウェアブランド!
ヨット愛好家が多い神奈川県だけに、ファンの方も多いのではないでしょうか?

ヘリーハンセンは、1877年に北欧ノルウェーの港町モスで誕生。創業者はノルウェーの商船隊の船長だったヘリー・J・ハンセンさん。過酷な海で作業する船員たちのために、防水ウエアを世界で初めて作ったことから始まり、創業以来147年にわたり防水テクノロジーを追求し、セーリングをはじめトレッキングやスノースポーツなど、海から山までのさまざまなアクティビティを快適かつ機能的にサポートする製品を提供し続けています。
ヘリーハンセンといえば、北欧ならではの色使いが魅力ですが、そこには、荒れた海でも見分けやすいように考えられた機能が備わっています。
そして、海から生まれたヘリーハンセンだけに、海の環境を守るための活動も服作りにと入れられています。「すべては海や水のためにできること。」を掲げたヘリーハンセンの「H2O PROJECT®」から、今夜は「UpDRIFT」のTシャツをご紹介いただきました。
こちらは、石垣島でのビーチクリーン活動で回収した海洋漂着ゴミのペットボトルを原料としてリサイクルポリエステル糸で作られています。

今回、スタジオには、「HELLY HANSEN MARK IS みなとみらい」店からTシャツをお借りしてきました。気持ちのいいブルーとヨットが目を引くこのTシャツ1枚に、海洋漂着ゴミであるペットボトルがなんと10本も使われています!手触りも柔らかく、吸汗速乾、そして、UV加工されているのも嬉しいですよね。さらに、背中には各店舗の地名も記載され、訪れた先でお土産としてもおすすめの一枚になっており、デザインは今回スタジオに来てくれた山﨑さんが担当しています。ちなみに神奈川県には、葉山、鎌倉、横浜と3つ地名がそれぞれ入ったものがあるとのこと。すべて揃えたら、30本もの海洋漂着ゴミをリサイクルできるのは嬉しいですよね。ぜひ、お近くお店で手に取ってみてください。
各店舗については、HELLY HANSENのHPをご覧ください。

ヘリーハンセンの「H2O PROJECT®」については、今夜だけでは語りつくせません。明日も素敵な商品をご紹介いただきます。お楽しみに!

ヘリーハンセンの海への想いなど詳しくは下記の音声配信をチェック!

HELLY HANSEN H2O PROJECT®

HELLY HANSEN 

HELLY HANSEN Japan Instagram

HELLY HANSEN H2O PROJECT®


☆「あなたのサステナブルなこと」も番組に教えてください!

番組への感想もお待ちしています。
メールアドレスはこちら。
X(旧Twitter)では #847keep で感想をツイートしてくださいね。
 

top