Keep Green & Blue - Fm yokohama 84.7

川崎市で出会えるオーガニックフラワーに注目! organic flower farm 吉垣花園 三代目 吉垣和也さん、志保さん②

今週は、川崎市 麻生区にあります「organic flower farm  吉垣花園」にお邪魔した様子をお届けします!お話を伺うのは、organic flower farm  吉垣花園 三代目 吉垣和也さんと志保さんです!

およそ100年前から切り花農家を営み、10年前からは、約1.6ヘクタールの土地で農薬を使わないオーガニックな花を育てていらっしゃいます。
オーガニックへの切り替えて3年くらいまでは、全くお花が育たなくなってしまったという和也さん。初めての挫折を味わったそうですが、今では、花の種類も100を超え、旬のお花を卸しているそうです。
そんなお話をしながら、DJ MITSUMIが気になっていたのが、収録当時、吉垣花園でもサーモンピンクの花を咲かせてした「ナガミヒナゲシ」。

ナガミヒナゲシ

外来種の駆除する花として認識されていますが、吉垣花園では、駆除はしていないとか。毎年、相当な数の種を落としているはずなのに、吉垣花園で育てられている山野草たちとの勢力バランスによって、たぶん繁殖しにくい環境になっているのではないかとの事。なので、毎年同じような場所で咲き、時期が来れば枯れ、その養分が土、微生物の養分となるので困らないとのことでした。( 今の所・・ですが!?)

中央_吉垣花園で咲くガミヒナゲシ


そこで、吉垣さんに来ては困る動物はいますか?と質問してみたところ・・
色々な動物が吉垣花園には現れると。タヌキ、ハクビシン、タカ、ノスリ、アオサギ・・。これまで花を食べてしまって困るようなことは一度もないんだそうです。何か秘策があるのかとの質問には、かつて農薬を使ってハーブなどの背丈を伸ばそうと思っていた時には、アブラムシがたくさんついてしまって困った事もあったそうですが、今では土づくりが成功しているのか、植物たちの自分たちで育つ力がついたからなのか、食害や病気で倒れたりすることが激減したそうです。今では、アブラムシも友だちだそうです。
切り花農家のため、花が開く直前を見極め、刈り取り出荷されますが、畑に残った枝ものをはじめ、景観を目的したひまわり畑も今では作っているそうです。

Ⓒ吉垣花園



吉垣花園の花たちはECサイトから購入することができます。また、花園で直接受け渡しでの購入もできるとの事。購入できる花については、週単位でどんどん変化していくとのこと。ぜひ、お問合せして、オーガニックフラワーを楽しんでみてください。

吉垣花園
https://yoshigakihanaen.farm/
Instagram  yoshigakiflowerfarm
https://www.instagram.com/yoshigakiflowerfarm/
Instagram  yuuyakeyama
https://www.instagram.com/yuuyakeyama/

☆「あなたのサステナブルなこと」も番組に教えてください!

番組への感想もお待ちしています。
メールアドレスはこちら。
X(旧Twitter)では #847keep で感想をツイートしてくださいね。

top