
今週は、世界に誇る ジャパンブルーに注目!スタジオにお迎えしたのは、株式会社ART MORIYA代表で、藍左師の守谷玲太さんです!
日本伝統の藍と現代左官を世界で初めて融合させた、初代 藍左師。
ベルギーの素材と藍を合わせてダイナミックな作品を制作されています。
藍は古くから日常に使われてきた植物。インディガンを含むものでは100種類ほど、さらに日本の本土で使われている藍はタデ科のものや、アブラナ科、マメ科、地域特性の琉球藍や大藍など、様々なものがあります。もちろん世界中で藍は使われ、一番古い文献では5000年前のエジプトのミイラは藍染めのものに巻かれていたとか!守谷さんたちが使用しているのは、かつては世界にジャパンブルーとして名を馳せた徳島の種を分け入頂、藤沢で育てた藍を使用しているそうです。
ジャパンブルーと呼ばれる藍色は、多くの日本人に愛されていますが、なぜ・・ここまでかつて日本で広がっていたのか‥詳しくは下記の音声配信で!
ART MORIYA
https://artmoriya.com/
Instagram Reita MORIYA
art_moriya
https://www.instagram.com/art_moriya/
☆「あなたのサステナブルなこと」も番組に教えてください!