Keep Green & Blue - Fm yokohama 84.7

神秘の魚 イワナについて。映画監督 坂本麻人さん、神奈川県立「生命の星・地球博物館」名誉館員 農学博士 瀬能宏さん④

左からDJ MITSUMI、坂本麻人監督、瀬能宏さん

今週は、4月28日日曜日に開催された「みなとみらいKINGDOM スプリング2024」での
公開収録の様子をお届けしていきます!
ゲストにお迎えしたのは、ドキュメンタリー映画「ミルクの中のイワナ」の監督 坂本麻人さんと、神奈川県立 「生命の星・地球博物館」名誉館員 農学博士の瀬能宏さんです!

Ⓒ映画「ミルクの中のイワナ」_坂本麻人監督

神奈川県立生命の星・地球博物館名誉館員_瀬能宏さん



今夜は自然環境・生き物たちの保全について。
瀬能さんからは、知識や体験が大切だと。メダカがいる水路を広い地域で見た時にどういう歴史を経てきた場所なのかを知ってみる環境と、メダカがかわいいという発想でその環境を評価するのでは、捉え方が大きく変わり、メダカがいる綺麗な川・・ではなく、メダカしかいない川になってしまっている・・どうとらえるかで私たちの未来は大きく変わっていきます。そのためにも、多くの方がそういう価値観を共有し、感性を豊かにしていって欲しいとおっしゃっていました。

Ⓒ映画「ミルクの中のイワナ」


今回、短い間に日本全国を駆け回って撮影した坂本監督にイワナの魅力について伺ったところ、「出会いに行くまでが大変すぎる」所だと。天然のイワナが生息している場所に行くためには、一日半かけて登山し沢を登り、熊などの野生動物との遭遇の危険もある場所を目指す必要があるんだそうです。それでも出会いたい美しい希少な種のイワナたち。その場所を目指す理由は、釣り人十人十色な所も魅力だとお話されていました。

Ⓒ映画「ミルクの中のイワナ」


今回ご紹介してきた坂本監督のドキュメンタリー映画「ミルクの中のイワナ」では、美しい風景はもちろん、今、各地が抱えている問題についても学ぶことができます。

Ⓒ映画「ミルクの中のイワナ」


詳しくは、下記の音声配信をチェック!

今週は、坂本監督からプレゼントがあります!
ドキュメンタリー映画『ミルクの中のイワナ FILM BOOK』を抽選で1名の方に。
ご希望の方は、メールで keep@fmyokohama.jp までご応募ください。タイトルに「イワナ フィルムブック プレゼント」と明記し、あなたの氏名・住所・連絡先を忘れずに書いてください。当選者の発表は、発送をもってかえさせていただきます。

Ⓒ映画「ミルクの中のイワナ」

ドキュメンタリー映画「ミルクの中のイワナ」
https://trout-inthemilk.com/
映画『ミルクの中のイワナ』公式X @trout_inthemilk
https://twitter.com/trout_inthemilk
映画『ミルクの中のイワナ』公式Instagram
A TROUT IN THE MILK
https://www.instagram.com/a_trout_in_the_milk

神奈川県立 「生命の星・地球博物館」
https://nh.kanagawa-museum.jp/
瀬能さんが手掛けられてきた魚類写真資料データベース
https://nh.kanagawa-museum.jp/kpmnh-collections/search?cls=dummy_media_attfs

イワナについては、詳細検索画面で種の学名に「Salvelinus」と入力し、最下部の「表示件数」を500にしてリターンキーもしくは検索ボタンをクリックすると12686点の画像がヒットします。ぜひ、イワナの違いなど覗いてみてください。

5/12日曜まで
企画展「動物のくらしとかたち―薮内正幸が描いた生態画の世界―」
https://nh.kanagawa-museum.jp/www/contents/1696383531035/index.html

また、神奈川県立 「生命の星・地球博物館」は、夏には、来年の開館30年を記念しての展示も企画しているそうです。瀬能さんが発見した魚も公開されるそうなので、ぜひ、足を運んでみてください。

☆「あなたのサステナブルなこと」も番組に教えてください!

番組への感想もお待ちしています。
メールアドレスはこちら。
X(旧Twitter)では #847keep で感想をツイートしてくださいね。
 

top