
今週は、4月28日日曜日に開催された「みなとみらいKINGDOM スプリング2024」での
公開収録の様子をお届けしていきます!
ゲストにお迎えしたのは、ドキュメンタリー映画「ミルクの中のイワナ」の監督 坂本麻人さんと、神奈川県立 「生命の星・地球博物館」名誉館員 農学博士の瀬能宏さんです!
今夜は、映画「ミルクの中のイワナ」の美しい風景のお話から。こんなにも日本の渓谷は美しいのかと思わず深呼吸したくなる映像に見とれてしまう作品ですが、瀬能さんからは、切り取られた映像だけでは、そこがどんな場所なのかを知ることはできないと。周りの様子、さらに過去の風景を知らずにして見ているものが原風景とは言えないのではないのではないかと。現在、日本の河川には、何かしら川を分断する構造物があるだけに、なかったころの風景がどんなものだったのか、生きものたちの生息する環境、生態はどのようなものだったのかを知ることが難しくなってきてしまっているんですね。
坂本監督からも、知らずにしては守ることもできない、生まれた時から、ダムなどの構造物がある川ばかりを見ている子どもたちが美しいと思う風景はどういった物になっていくのか、そのためにも映像として記録していく事の大切さを伝えたかったとお話されています。
長年、魚の保全、外来魚問題に携わってきた瀬能さんからは、守りたいと言いながらも、わかっていても現在の経済活動の中で守られたことがほとんどないというお話も。小田原で野生のメダカが生息すると言われている桑原ですら、生物多様性といわれながらも、緩やかにつながる周りの自然環境を保全できない現状についてお話していただきました。
自然環境の保全のためには、生物多様性についての教育が大切と。今回、題材となっているイワナついても、地質学的に100万年単位の歴史を背負っている生きものだと、瀬能さんからご紹介していただきました。
詳しくは、下記の音声配信をチェック!
今週は、坂本監督からプレゼントがあります!
ドキュメンタリー映画『ミルクの中のイワナ FILM BOOK』を抽選で1名の方に。
ご希望の方は、メールで keep@fmyokohama.jp までご応募ください。タイトルに「イワナ フィルムブック プレゼント」と明記し、あなたの氏名・住所・連絡先を忘れずに書いてください。当選者の発表は、発送をもってかえさせていただきます。
ドキュメンタリー映画「ミルクの中のイワナ」
https://trout-inthemilk.com/
映画『ミルクの中のイワナ』公式X @trout_inthemilk
https://twitter.com/trout_inthemilk
映画『ミルクの中のイワナ』公式Instagram
A TROUT IN THE MILK
https://www.instagram.com/a_trout_in_the_milk
神奈川県立 「生命の星・地球博物館」
https://nh.kanagawa-museum.jp/
約24万点もの画像がまとめられた 魚類写真資料データベース
https://nh.kanagawa-museum.jp/kpmnh-collections/search?cls=dummy_media_attfs
5/12日曜まで
企画展「動物のくらしとかたち―薮内正幸が描いた生態画の世界―」
https://nh.kanagawa-museum.jp/www/contents/1696383531035/index.html
☆「あなたのサステナブルなこと」も番組に教えてください!