Keep Green & Blue - Fm yokohama 84.7

犬が看取り猫がおくる しあわせのホーム 特別養護老人ホーム「さくらの里 山科」について。社会福祉法人「心の会」理事長 若山三千彦さん④

提供 さくらの里山科_若山さんと保護猫 アオ

今週は、犬が看取り、猫がおくる、しあわせのホーム
特別養護老人ホーム「さくらの里 山科」にお邪魔した様子をお届けしていきます。
お話を伺うのは、社会福祉法人「心の会」理事長で、特別養護老人ホーム「さくらの里 山科」の施設長でもいらっしゃる若山三千彦さんです!!

 2012年4月に横須賀市太田和に日本初となるペットの犬や猫と暮らせる特別養護老人ホームとして開設された「さくらの里 山科」。介護老人福祉施設として、100名、短期入所生活介護として20名の方が、ご自分の家としてくつろげる 全室個室体制の施設です。そのうち、2階で暮らしている40名の方が、犬9匹、猫9匹と共に暮らしていらっしゃいます。

提供 さくらの里山科_保護猫トラと



今回お話を伺っている若山さんは、もともと、高校教師をされていました。
簡単ではありますが、プロフィールをご紹介します。
若山さんは、1965年神奈川県生まれ。
横浜国立大学教育学部卒業、筑波大学大学院修了。
学校教員を退職後、1999年に社会福祉法人「心の会」を設立し、
福祉活動に携わってこられています。

若山さんが、今の福祉の道へと進まれたきっかけは、ご両親が介護福祉施設開設を目指していらっしゃったのと、若山さんが担任されていた高校3年生のクラスで、クラスをまとめていた女子高生が志半ばで交通事故で亡くなってしまい、その後、クラスメイトが彼女の想いと共に猛勉強して、全員が第一志望に合格。そのようなクラスを担当して、教師として全てをやり切ったという想いと重なり、福祉の道へと進まれたんだそうです。

「さくらの里山科」を開設されてから12年が経ちました。当初予想していたほど、ペット同伴で入居されてくる人は多くなかったそうですが、時代と共にペットとの暮らしも変化しているだけに、今後はますます必要なっていくと実感されているそうです。

提供 さくらの里山科_若山さんと保護犬文福



特別養護老人ホーム「さくらの里 山科」を語るうえで、忘れてならないのが、開設当初、保護施設から引き取られた保護犬「文福」。この文福がとる特別な行動について若山さんは本「看取り犬 文福の奇跡~心が温かくなる15の掌編」にまとめられています。

提供 さくらの里山科_看取り犬文福


文福の特別な行動は、入居者の方の最後の時が近づくと、普段は自由に出入りしているその部屋の前でたたずみ、死期が近づくと、ベットに乗り寄り添い看取ってくれるそうです。
スタッフの方が気が付いた時には、文福は、その度に同じ行動をとっていたそうです。

提供 さくらの里山科_看取り犬 文福


若山さんは文福がそのような行動をとるのは、保健所で過ごした時間があったからだとお話されていました。

提供 若山三千彦_「看取り犬 文福」



最後に、若山さんは「私は、ペットを飼う事は権利、基本的人権だと思います。ペットを飼う権利があるならば、その命を最後まで共に過ごす義務もあります。今、高齢者の方たちには、そのペットと暮らす権利も義務も奪われている状態にある。高齢者にも私たちと同じように普通に生きられるようにしたいと思い、そう思って、ペットと暮らせる特別養護老人ホームを作りました。これからもっともっと当たり前になって欲しいと願っています」と。

撮影 石黒謙吾



ペットと暮らせる特別養護老人ホーム「さくらの里 山科」では、ペット同伴フロアーに暮らす入居者の皆さんは、犬、猫が大好き。そこに暮らす同伴で入居したペットはもちろん、保護施設から引き取られた犬、猫。そして被災地からやってきたペットたちも愛情いっぱい受けならが穏やかな日々を過ごされています。

提供 さくらの里山科_保護犬 文福と大喜と被災犬 むっちゃんと

そんな「さくらの里 山科」で暮らしているペットたちについて詳しくは、若山さんが綴られているwebサイト「ヨミドクター ペットと暮らせる特養から」、そして、昨年9月に光文社から発売されています、「盲導犬クイールの一生」の著者 石黒謙吾さんがお書きになった「犬が看取り、猫がおくる、しあわせのホーム」をご覧ください。

 特別養護老人ホーム「さくらの里 山科」

ヨミドクター ペットと暮らせる特養から

「犬が看取り、猫がおくる、しあわせのホーム/石黒謙吾」光文社

Ⓒ光文社

☆「あなたのサステナブルなこと」も番組に教えてください!

番組への感想もお待ちしています。
メールアドレスはこちら。
X(旧Twitter)では #847keep で感想をツイートしてくださいね。
 

top