
今週は、一人一人が、自由に健康的になれる世界を目指して、ニュージーランドと日本、そして世界をつなぐ「Wholesum Japan 株式会社」に注目!スタジオにお迎えしたのは、日本に住んで30年のニュージーランドご出身 代表取締役社長のロックスバラ・ドナルドさんです!!
昨日は、ニュージーランドならではのマヌカハニーはもちろん、マヌカオイルなどネイティブハーブ―をたっぷり使ったサステイナブルなブランド「AOTEA」について伺ってきましたが・・最近、注目されているのが、ニュージーランドのオーガニックカシス!
ビタミンやアントシアニンがたっぷり含まれているため、アイケアや疲労回復にとニュージーランドからオーガニックで大切に育てられたものを生産者から直接輸入していましたが、最近、その効果に、加齢臭にも効くということで、注目が高まっているそうです。激しい寒暖差と、強い紫外線。その厳しい栽培環境から、抗酸化・抗炎症作用のあるアントシアニンが豊富に含まれている他、ビタミンやミネラルなどのからだに嬉しい栄養を含んでいます。
原材料は100%オーガニックカシスのみ。オーガニック栽培されたカシスは、一般的なカシスよりもビタミンCをより豊富に含まれ、ニュージーランドのオーガニック認証「BioGro(バイオグロ)」を取得したViBERi(ヴァイベリー)を取り扱っているそうです。農家から直送だからこそ新鮮で安心安全なカシスパウダーを私たちに届けてくれます。
「Wholesum Japan」では、輸入品だけではなく、日本のいいものも取り扱っています。中でもおすすめなのが、山形県庄内の干し柿を使ったナチュラルなエナジーバー「KAKI ENERGY BAR」。
干し柿のしっとりとした食感がまるでチョコレートブラウニーのよう。さらに、そのテイストも4種類もあり、砂糖不使用なだけに、ちょっと甘いものが欲しくなって食べても罪悪感無し! このエナジーバーは、山形県庄内の柿農家とオランダ人の研究者が出会って完成した物。カバンに忍ばせておきたくなる商品です。ナチュラルローソンなどでも取り扱いがあるそうです。
さらに、ドナルドさんは、日本の玄米の魅力も発信したいと、福井県の玄米や、茨城県つくば市生まれの新品種黒米「コシヒカリつくば黒1号」を取り扱っています。ドナルドさんが玄米の魅力として、ホールフードで、栄養素が高く、日本の土壌の魅力が詰まっている所と上げてくれました。イベントなどには酵素玄米のおにぎりを持っていくそうです。
そんな「Wholesum Japan」の商品を直接手に取れる機会は、今度の11月12日日曜日に茨城県つくばの学園の杜で開催されるVillage Market。
もちろん「Wholesum Japan」のHPからも購入することができます。
ぜひ、SNSもチェックしてみてください。
ドナルドさん、ありがとうございました!
☆「あなたのサステナブルなこと」も番組に教えてください!