Keep Green & Blue - Fm yokohama 84.7

一人一人が自由に健康的になれる世界を目指して世界をつなぐ「Wholesum Japan 株式会社」に注目!③

今週は、一人一人が、自由に健康的になれる世界を目指して、ニュージーランドと日本、そして世界をつなぐ「Wholesum Japan 株式会社」に注目!スタジオにお迎えしたのは、日本に住んで30年、ニュージーランド出身 代表取締役社長のロックスバラ・ドナルドさんです!!
昨日ご紹介いただいたニュージーランドのサステイナブルブランド「AOTEA」。こちらマヌカハニーを贅沢に使ったスキンケア商品も魅力的なんですが、商品にはマヌカオイルを含まれたものも!

ⒸWholesum Japan _AOTEA


マヌカハニーは、よく聞きますが、マヌカオイルとは、AOTEA無農薬の自社栽培マヌカツリーの葉や枝から抽出した、ピュアマヌカオイル。使い方として、ニュージーランドでは、口内炎にちょっとつけたり、お水に1滴たらしてうがいしたり、ニキビにちょっとつけたり、水虫に塗ったりしているそうです。
また、マヌカオイルを醸造する時の副産物マヌカウォーターも化粧水として商品化されています。
ちなみに・・マヌカの木は、ニュージーランドに自生している「復活の木」「癒しの木」とも呼ばれ、荒れた土地などでも一番最初に芽吹き育つ木なんだそうです。また、グレートバリア島のマヌカハニーは、蜜源となる花が少ないので、NZの中でも特に高純度。AOTEAのマヌカは採蜜地域では農薬が一切使われないので、ハチが運ぶ蜜も安心安全なんだとか。

ⒸWholesum Japan



そんなマヌカハニーを使った驚きの贅沢な商品があります!「マヌカハニー500+MGO&マヌカオイル マスク」。不必要なものは一切入っていないというマスク。洗い流しタイプのマスクで、バスタイムに洗顔後に20分ほど塗って洗い流すと・・復活の木のパワーを感じられる商品なんだとか。しかし、現在もう在庫が少ないという事で、もしかしたら売り切れているかも・・しれません。

このサステナブルブランド「AOTEA」は、現在、ニュージーランド航空のアメニティとしても使用されているそうで、昨日ご紹介いただいたカワカワバームにハラケケシードオイルを使ったハンド&ボディクリームを手にすることが出来るそうです。

またマヌカハニーといえば、Wholesum Japanが取り扱っている「TORU」は、ドナルドさんの生まれ故郷のニュージーランドの北島、ベイ・オブ・アイランズにある家族経営の「カレハニー」で作られています。

ⒸWholesum Japan _TORU

こちらも高品質な物ばかりで、ブランド名の「TORU トル」はマオリ語で数字の「3」を意味します。製品には3匹の蜂が描かれていて、彼らの価値観である『私たちの地球と地球上の全てのものにー 健全で、お互いを思いやり、誠実であること ー』の3項目を表しているんだそうです。こちらのマヌカハニーは、MGO500+ 、MGO830+ 、そしてなかなか目にしたことのないMGO1200+ もあり、その味は、季節と蜂にもよりますが、さらっと口どけが良く、数値が上がれば上がるほどに甘さも控えめ。普段使いには、500+などで十分と。小さな木のスプーン1杯を夜になめるのがおすすめとか。マヌカハニーは歯磨き後になめても大丈夫なんです。一家に1瓶欲しいですね。

ぜひ、一度、Wholesum JapanのHPを覗いてみてください。

また、サステナブルブランド「AOTEA」を手に取ってみたいという方は、明日、11月9日木曜日に大手町で開催される森マルシェを覗いてみてください。
さらに 11月12日日曜日、つくばの学園の杜で開催されるVillage MarketにもWholesum Japanの商品を持って出店されます。
詳しくは、Wholesum JapanのSNSもチェック!

ⒸWholesum Japan

AOTEA 

AOTEA Instagram

☆「あなたのサステナブルなこと」も番組に教えてください!

番組への感想もお待ちしています。
メールアドレスはこちら。
X(旧Twitter)では #847keep で感想をツイートしてくださいね。
 

top