Keep Green & Blue - Fm yokohama 84.7

100年後も愛される家づくり、街づくりについて! 株式会社NENGO 代表取締役社長 的場敏行さん④

今週は、100年後も愛される家づくり、街づくりについて! 今夜もこの方に伺っていきます!川崎市溝口を拠点に 建築・不動産業を営んでいらっしゃる「株式会社NENGO」 代表取締役社長の的場敏行さんです!!
今夜は現在物件が公開されている新築戸建て「NENGOの家-家と庭-」。こちらなんと家でも庭でも裸で過ごせる快適な空間を実現。
的場さんは「家庭」という言葉にこだわり、大きな窓がある家でも近隣が気になりカーテンを閉めている、庭があるけど近隣を気にしてバーベキューもできない、そんなもったいない暮らし方をなんとかしたいと、 敷地の3割以上が庭となるこれまでにない戸建て住宅で、庭を中庭として建物に内包し、家と庭を十分に楽しめる「家庭」を成立させる住まいとなっています。 その秘密は、家の周りを5mの壁で囲み、庭を内包しているので、空からの光が降り注ぎ、通常の窓に比べて3倍の明るさを実現。また、家も断熱等級5相当と、エアコンは一応2台設置されているそうですが、的場さん曰く、1台で十分な空間になっているとか。
現在、内覧会が行われていますので、ぜひ、あなたの目で確かめに行ってみてください。

ⒸNENGO_NENGOの家


そして、DJ MITSUMIが気になっていたオーストラリア発のサステナブルな塗料「PORTER'S PAINTS」についても伺いました。的場さんは、日本の家は20年で価値がなくなってしまう家に疑問を持ち、家に愛着を持つために家族で色を塗り替えることができる家を探し、オーストラリアから的場さんが持ち帰り、NENGOでは、日本の総代理店を務められています。「PORTER'S PAINTS」は、自然にある色合いを唯一出せる塗料で、可能な限り自然素材を使用。塗った風合いも自然光と相性が良く、もし色に飽きたら塗り替えることもでき、もしぶつかって削れたとしても下から昔の色が見えたりと、家の歴史を感じられる家となるそうです。
また、日本の家の壁はビニールクロスが貼られていますが、現在、一年間に東京ドームと同じ面積のビニールクロスが廃棄されているんだそうです。NENGOが取り扱う「PORTER'S PAINTS」ならば、賃貸でも住人が入れ替わるときに、傷ついたところをアタッチメントするだけで済むため、廃棄されるプラスチックごみが減ります。それだけでも賃貸オーナーにとってはサステナブルな価値があるのではないでしょうか。NENGOのオフィスはもろちん、手掛けているリノベーション物件などでも使用されているので、その風合いを確認してみるのもおすすめです。NENGOでは、「PORTER'S PAINTS」の塗り方も教えてくれるとのこと。ぜひ、HPを覗いてみてください。

ⒸNENGO_PORTER'S PAINTS

そして、的場さんの著書「家と街-100年後の街つくり-」もぜひ手に取ってみてください。家について学ぶことなく社会に出てしまう日本人にぜひ読んで欲しい一冊です。きっと自分の暮らす街についても知りたくなります。

ⒸNENGO_家と街



株式会社NENGO
NENGO Instagram

☆「あなたのサステナブルなこと」も番組に教えてください!

番組への感想もお待ちしています。
メールアドレスはこちら。
X(旧Twitter)では #847keep で感想をツイートしてくださいね。

top