
今夜も、世界で活躍する若いリーダーの卵に注目!
スタジオには、日本青年会議所の未来のリーダー育成を目指した中高生向けのプログラム「 JCI JAPANグローバルユース国連大使」として2023年度活動している高校1年生の岡島花蓮さんをお迎えしました。
(岡島さんは高校1年生ということで、お休みの日にスタジオに来てもらって収録しました。)
昨日は、岡島さんの「英語教育で世界を平和にする」想いをご紹介しましたが、今夜は、この夏にカンボジアでの研修について、伺いました。
6泊8日の日程でのカンボジア海外研修。カンボジアは、開発途上国の中でも特に英語教育に盛んであるにもかかわらず、英語の先生や英語の本などが不足していると聞き、事前に自分の学校で英語の絵本の寄付を呼びかけ、毎朝、学校の正門に立ち、100冊を超える絵本を集めたんだそうです。
また、事前に日本での平和学習として訪れた 広島平和記念資料館で購入した漫画「はだしのゲン」の英語版も持って行ってくれました。
スタジオには、カンボジアでの絵本寄贈の様子をコラージュしたパネルを持ってきてくれました。
カンボジアでは、貧困地域にある小学校を訪れ、岡島さんは、英語の絵本を、他のグローバルユース大使は、それぞれの平和への想いをつめたプレゼントを寄贈されたそうです。
岡島さんは、このカンボジア海外研修を通して、現地の子どもたち、交流した学生の皆さんの笑顔に触れたことで、彼らから多くの学びがあったそうです。
この後、11月には、ニューヨークでの研修があり、「 JCI JAPANグローバルユース国連大使」の活動も終盤を迎えます。
今後の目標として、岡島さんは、国際弁護士を目指し、さらなる英語の勉強に励んでいきたいと語っていらっしゃいました。
今後の岡島さんの道が華々しいものとなりますよう、そして皆さんの助けになることを願っております。
JCI JAPAN グローバルユース国連大使
JCI JAPAN グローバルユース国連大使 Instagram
☆「あなたのサステナブルなこと」も番組に教えてください!