
今週は、9月17日日曜日、18日祝日の月曜日に、横浜国立大で開催される
「ぼうさいこくたい2023 KANAGAWA」に注目!
お話を伺うのは、内閣府 政策統括官(防災担当)付 参事官(普及啓発・連携担当)付 主査 甲祥子さんです!
「ぼうさいこくたい」は、防災に関する活動を実践する多様な団体・機関が一同に会し、取組・知見を発信・共有する日本最大級の防災イベントです。講義型セッションや来場者が楽しく学べる体験型ワークショップ、ブースでのプレゼンテーション、屋外展示等が、行われます。今回で、第8回の開催となります。
きっかけは、日本で2015年3月に仙台で開催された「第3回国連防災世界会議」。ここで世界的な防災の指針となる「仙台防災枠組 2015−2030」が採択され、自助・共助の重要性が国際的な共通認識とされました。そこで、日本では各界各層の有識者から成る防災推進国民会議が発足され、この発足を機に、内閣府、防災推進協議会とともに、国民の更なる防災意識向上を図るべく、2016年に第1回を開催したのが始まりなんだそうです。
今年、神奈川県で開催されるのには、意味があるんです。
今年は、1923年に発生した関東大震災から100年の節目。
関東大震災は、その発生日である9月1日が「防災の日」と定められているように、近代日本における災害対策の出発点となった未曾有の災害です。大火災による東京での被害が大きかった一方で、震源の相模湾に近い神奈川県等を中心に、強震、津波、土砂崩れ、火災、液状化などによる被害が各地に及んだ複雑な災害でもありました。
また、災害救護に当たっては、現代でいうボランティアとも言うべき住民同士の助け合いや、海外を含む遠隔地からの支援が大きな役割を果たしたことは、あまり知られていません。
このように、関東大震災は、首都直下地震、南海トラフ地震、日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震などの巨大地震や、毎年のように全国各地を襲う豪雨災害など、様々な災害のリスクに直面する現代の我々にも、大変参考となる示唆や教訓を与えてくれます。
このため、8回目を迎える2023年のぼうさいこくたいは、「次の100年への備え ~過去に学び、次世代へつなぐ~」をテーマに、関東大震災の震源地である神奈川県で開催。
災害への「備え」と「助け合い」の大切さを次世代につないでいき、次の100年に向けて、一人ひとりの防災意識の向上、さらに、国全体の防災力の向上を目指すプログラムが満載です。
ちなみに・・9月1日「防災の日」に向けて、様々なメディアでも多くの特集が組まれていたので、ご存じの方も多いかと思いますが、関東大震災は、大正12年(1923年)9月1日11時58分に、相模湾北西部を震源とするマグニチュード7.9と推定される関東大地震が発生しました。この地震により、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県で震度6を観測したほか、北海道道南から中国・四国地方にかけての広い範囲で震度5から震度1を観測し、10万棟を超える家屋を倒潰させました。
また、発生が昼食の時間と重なったことから、多くの火災が発生し、大規模な延焼火災に拡大しました。
この地震によって全半潰・消失・流出・埋没の被害を受けた住家は総計37万棟にのぼり、死者・行方不明者はおよそ10万5000人に及ぶなど、甚大な被害をもたらしました。近年の大震災と比べても、その被害規模と社会経済的なインパクトは極めて大きかったことが分かります。
ここ神奈川県だけでも、死者・行方不明者は、神奈川だけでも3万人を超えます。
横浜市においても中心地の80%以上が全潰するなど、まさに壊滅的な状況でした。
およそ10万5,000人の犠牲者のうち9割が焼死であったことからもわかるように、被害を大きくしたのは同時多発的に発生した火災と、炎がもたらす火災旋風でした。
関東大震災は、相模トラフを震源とする海溝型地震です。
東京での大火災による被害があまりに大きかったために、東京の地震だと思われている方が多いですが、神奈川県から千葉県南部を中心に震度7や6強の地域が広がっており、その範囲は、1995年の阪神・淡路大震災の10倍以上に達します。
2023年のぼうさいこくたいは、「次の100年への備え ~過去に学び、次世代へつなぐ~」をテーマに、内閣府「関東大震災100年」の特設ページ、神奈川県主催の「関東大震災100年事業」へもリンクが貼られています。
今週末、9月17日日曜日、9月18日祝日の月曜日に開催される「ぼうさいこくたい2023 KANAGAWA」。過去最多となる390の団体が参加予定です!
会場は、横浜国立大学。入場、参加は無料です。
当日は、横浜駅西口よりシャトルバスも運行される予定です。
詳しくは「ぼうさいこくたい2023 KANAGAWA」のサイトをチェック!
「ぼうさいこくたい2023 KANAGAWA」
「ぼうさいこくたい2023 KANAGAWA」 X
「ぼうさいこくたい2023 KANAGAWA」 Facebook