
今週は、 7月15日土曜日、辻堂、テラスモール湘南で開催された「C Side Marche Summer Special supported by Fm yokohama 84.7」での公開収録の様子をお届けしています!
ステージには、会場としてもお世話になったEthicalでLocalなProductをご紹介している「C Side Marche」実行委員会代表の渡邉琢也さんと、サーフライダーファウンデーション オーシャンフレンドリーガーデンチームの三人 後藤充宏さん、山中富生さん、日向野通人さんです!!
今夜は、汐見台ウッドデッキに設置した地球に還る砂防柵をつくるオーシャンフレンドリーガーデンチームをつなげているサーフィンについて。
後藤さんは、高校時代に女性にもてたいと始めましたが、今でも楽しめる趣味となるとは思わなかったそうです。サーフィンを始めたころの砂浜は、日焼けオイルの容器などが落ちていたりと、今よりも多かったそうです。しかし、今では日ごろからビーチクリーンが行われるようになって、サーファーの人も海から上がるときにゴミを片手に持って帰る姿を見かけるようになったそうです。
山中さんは、20歳ころ、当時は地元の大阪でサーフィンを始めましたが、アーティストとして本格気に活動をと30歳ころにサーフィンをする方が多い湘南エリアに引っ越してきたそうです。日ごろから海に接することが増え、ご自身の作品でもモチーフとしている自然の姿に胸を張って描けるようになったそうです。
日向野さんがサーフィンを始めたのは、高校生の時。サーフィンがあることで、仕事でも、仕事以外でも、年代を超えて人とのつながりができることがとてもよかったそうです。
C side Marchでも、もしかしたら今後、ご紹介する機会ができるかもしれません。
今回制作した砂防柵は、テスト作という事で、どのように経年劣化していくのかなど観察していくそうです。詳しくはオーシャンフレンドリーガーデンチームのInstagramでリポートされていく予定。ぜひチェックしてみてください!
毎月第4土曜・日曜日に辻堂 テラスモール湘南にて開催
8月は8/26、27。Sunset Marchとして15時~20時の開催となります。