Keep Green & Blue - Fm yokohama 84.7

防災をHAPPYに伝える防災士 まこぴ こと古島真子さん①

今週は、茅ヶ崎と陸前高田2拠点生活をされている、防災をHAPPYに伝える防災士 まこぴ こと古島真子さんをお迎え!

古島さんは、防災をハッピーに、そしてカラフルにをコンセプトに防災の大切さや必要な知識を伝える活動をしています。
SNSの発信の他、防災を楽しく学べるイベントの開催、マンツーマンで行う防災パーソナルのレッスンなど。防災がなんだか楽しいとか、なんか面白そう、この防災アイテムかわいいからつい買っちゃったみたいな、そういうハッピーでポジティブなマインドで、とにかく明るく楽しくハッピーにということをテーマに活動されています。

古島さんは、これまで茅ヶ崎のフリーペーパー「チガサキゴトよ、Cheeega(チーガ)」で防災をテーマに連載をされてきました。例えば3月の号では、防災に関してたくさん学んだ陸前高田での津波の話や、他の号では、防災リュックだけで二泊三日、お寺で過ごす大人の避難訓練。最新号では、近所の方とご挨拶を交わすのも無料でできる防災というお話をご紹介されています。
また、最近開催されたワークショップ「学ぼう一歩踏み出せる防災セミナー」では、防災食をテーマに、1人1人どんなものをどれくらい食べれたらハッピーになれるのか、参加者の皆さんに1週間分のメニューを具体的に考えてもらうワークも!参加者の個性が出て、また一人では思いつかない食材などを共有することができて、とても面白かったそうです。

Ⓒまこぴ_セミナーの様子


スタジオには、古島さん一押しの防災食もお持ちいただきました!
ヴィーガン対応「Vエイドパン」。4種類ある中から、DJミツミが食べたのは「スパイスカレー&完熟トマト」。袋を開けるとカレーのいい香りがして、とってもしっとりしていて美味しかったです!アレルゲン25品目フリーで、食品添加物不使用で賞味期限は5年間。ヴィーガンでない人でも安心して食べることができます。パッケージもかわいくて、古島さん曰く「美味しすぎて備蓄しておけない」と。
古島さんの活動の一部についてご紹介しましたが、古島さんは、「防災って本当に幅広いと思っていて、生きることと直結するので、いろんなことと掛け算ができると思ってます。例えばお水を飲むっていうことから、普段の仕事をいつも通りするとか、遊びに行ける状態にするとか、もう全てのライフスタイルに繋がってくるので、その中の魅力的なもの楽しそうなもをいろいろピックアップして、テーマにするようにしています。」とのこと。

とにかく笑顔が素敵で明るい古島さん。ぜひ一度Instagramを覗いてみてください。

Ⓒまこぴ_セミナーの皆さんと



まこぴ|防災をHAPPYに伝える防災士

☆「あなたのサステナブルなこと」も番組に教えてください!
番組への感想もお待ちしています。
メールアドレスはこちら。
Twitterでは #847keep で感想をツイートしてくださいね。
 

top