
今週は、幻のユキヒョウに注目!
ゲストは、「幻のユキヒョウ 双子姉妹の標高4000m冒険記」の著者で
ユキヒョウ姉妹こと、任意団体twinstrustの木下こづえさんと、木下さとみさんです!
木下こづえさんが、動物の保全・繁殖生理学を専門とされる動物研究者のお姉さんで、
現在は 京都大学 大学院アジア・アフリカ地域研究科で准教授をされていらっしゃいます。
そして、木下さとみさんは、広告代理店で、コピーライター、CMプランナーとして、
ご活躍されている妹さんです。
お二人が今年4月に出されたのが、扶桑社から発売されている
「幻のユキヒョウ 双子姉妹の標高4000m冒険記」。
ユキヒョウは、世界一高い所に暮らす大型ネコ科の動物。
4000mの高地は、丘・・・!?
それ以上が山だというような場所だけに、高山病と戦いながらの
調査の様子が、現地に暮らす人々の文化と共に綴られています。
モンゴル、インドのラダック、キルギスなど12カ国、アジアの中央部に暮らす
大型ネコ科のユキヒョウ。
なかなか人がたどり着けない場所に暮らすだけに、推定で8000から3000頭が
生息しているとされています。
研究者も少ないので、未だにわかっていないことがたくさん!
ユキヒョウは、白い毛に・・
背中はジャガー柄、四つ足はチーター柄、額はトラ柄・・!?
尻尾は、ヒョウ柄に近いんだそうです。
お二人がユキヒョウに興味を持ち始めたのは、
姉のこづえさんが、動物の保全に関する事をしたいということで
繁殖に関する研究を始めたのですが、最初は、国内の動物がやりたかったのが、
なかなか思うように研究が出来ず・・大学の隣にあった神戸市立王子動物園が
ユキヒョウの繁殖に力を入れているという事だったので、
お手伝いを始めたのがきっかけだったそうです。
一方、妹のさとみさんは、姉のこづえさんが、
毎朝、ユキヒョウの行動観察をしている中、
来園者の方がユキヒョウを「チーターだ」「ジャガーだ」と違う種類と間違えているのを
見て、なんでユキヒョウが知られていないんだろうというのを、聞いていて、
それを会社で先輩に相談したところ、CMソングが得意な方から、
「だったらユキヒョウの歌、作ってみようよ。そうしたらユキヒョウの事知ってもらえるかもよ」と
いうので、ユキヒョウも見た事がない中、姉のこづえさんから、特徴を聞いて
初めて歌を作り、気づいたらこうなっていた・・・とのこと!
どんな曲なのかは、ぜひ、お二人が立ち上げられている
「まもろうPROJECT ユキヒョウ」からチェックしてみてください!
購入することもできます!
そして、二人の冒険について詳しくは、
扶桑社から発売されている「幻のユキヒョウ 双子姉妹の標高4000m冒険記」でぜひ!
ユキヒョウさん_Snow Leopard
Twitter
Instagram
Facebook
ちなみに、木下姉妹は一卵性の双子さん・・!
お二人の声もそっくりなので、ぜひ、下記の音声を聞いてみてください。