Keep Green & Blue - Fm yokohama 84.7

学生服リユースで子育て応援&働き方改革!? 学生服リユース業さくらや 代表 馬場加奈子さん②


今週は、制服に注目!
スタジオにお迎えしたのは、
学生服リユース業 さくらや 代表で、
地域共感型ビジネスアドバイザーの馬場加奈子さんです!

Ⓒさくらや

2010年に香川の高松で制服専門のリユース店を創業。
今では、全国に80のパートナー店があり、
さらに、制服の回収BOXも 数多く街に設置されています。

馬場さんが起業されたきっかけは、
馬場さん自身がシングルマザーで3人の子供を育てていく中で、
子供たちの学生服を買ってあげることができなかったんだそうです。
当時小学校の高学年でセーラー服が約1万5000円ぐらい、
そこにスカートが8000円で冬服夏服、そして体操服の冬服、
ちょっともう揃えると、やっぱり5万、6万っていっぺんにお金が必要になってしまう。

ならば、同じ思いをしている保護者のために、当時どこにもなかった
学生服リユース専門を立ち上げようと思ったんだそうです。

馬場さんは、起業するならば、子ども達と一緒に・・という想いから、
当時、年中さんだった3番目のお子さんもお店に一緒に連れて行って
いましたが、来店した中学生のお姉ちゃん、お兄ちゃんが、一緒に
遊んでくれたり、宿題をみてくたりしたんだそうです。
その後、馬場さんのお子さんが成長し、今度は来店した方の
幼いお子さんと遊んであげたりしているのを見て、
子ども達にとっても大切な場になっていると感じ、
お店の営業スタイルなども情報発信していた所、
全国から、馬場さんのようなお店をやってみたかったんです。という
お問い合わせが増えてきたんだそうです。

現在、全国に80店舗のパートナー店がありますが、
営業スタイルは、その方それぞれに合わせてコーディネイトされているそうです。

長年学生服の変化を見てきた馬場さんだからこその
発想についても今夜伺いました。

詳しくは、下記の音声配信でチェックしてみてください。

また、学生服の回収について詳しくは、
学生服リユースショップ さくらやのHPから!

Ⓒさくらや
☆「あなたのサステナブルなこと」も番組に教えてください!
番組への感想もお待ちしています。
メールアドレスはこちら。
Twitterでは #847keep で感想をツイートしてくださいね。
 

top