Keep Green & Blue - Fm yokohama 84.7

気持ちいい 初めてのオーガニックな庭づくりについて! 株式会社Q-GARDEN 代表取締役 小島理恵さん④

Ⓒ家の光協会

今週は、植物も、人間も気持ちいいオーガニック・ガーデンに注目!
家の光協会から発売中の本
「植物の力を引き出すガーデニング術 はじめてのオーガニックな庭づくり」の著者!
株式会社Q-GARDEN 代表取締役小島理恵さんに詳しく伺っています!

今夜は、これからガーデニングを始める方におススメの植物について。
実は、これからのシーズンからゴールデンウィークのころは、
ガーデニング、家庭菜園を始めるにはピッタリ!

なんでも大丈夫って小島さんはおっしゃっていましたが・・
ラベンダーやローズマリー、アガパンサス、ギボウソなどの苗が
出回るシーズンなので、その辺りがいいのではないかと。

また、ベランダなどで鉢植えを始めようと思っている方には、
乾燥しやすい場所なので、地中海エリアの植物がおすすめと。

どんな苗ポットを選んだらいいのかと伺ったところ・・
お店に並んだ時をピークに農園の方は育ててくるので、
根がぎっしりとなっているため、すぐに植え替えてあげて欲しいと。
さらに、お店が賑わっていて、商品の回転が早いお店や
植物について担当の方がいると、色々と教えてもらえるので
おススメともおっしゃっていました。

初心者でも失敗しない手ほどきが満載の
小島さんの著書
植物の力を引き出すガーデニング術 はじめてのオーガニックな庭づくり」で
この春、みんなに気持ちいいお庭づくりを始めてみてはいかがでしょうか?

今夜は、水やりの仕方、植え替えの仕方なども解説ていただいています。
ぜひ、音声配信も聞いてみてください。

素敵なお庭は、どうやっているんですか?など、近所の方との
コミュニケーションが広がる場。
さらに、真似したくなったりするのがお庭という事で
一軒だけで生物多様性を守っても‥と思っていても
自然と近所で広がり、鳥や虫に取っても過ごしやすい地域になっていくのが
オーガニックなお庭なんだそうです。

誰にも植物を枯らせてほしくない・・
そんな想いで今回の本を書かれた小島さん。
小島さんも会場設計チームの一人として草花の植栽デザインと現場の指導を
担当されてる「第40回全国都市緑化仙台フェア~未来の杜せんだい2023」は、
今月26日から、仙台で開催されます。

ぜひ。青葉城址から見下ろした時の会場もとてもきれいに設計されているので、
一泊して仙台の食とともに、お花に溢れる会場を楽しみに訪れてはいかがでしょうか?
6月28日まで開催です。

「植物の力を引き出すガーデニング術 はじめてのオーガニックな庭づくり」/小島理恵 著

株式会社 Q-GARDEN 

☆「あなたのサステナブルなこと」も番組に教えてください!
番組への感想もお待ちしています。
メールアドレスはこちら。
Twitterでは #847keep で感想をツイートしてくださいね。
 

top