Keep Green & Blue - Fm yokohama 84.7

植物も人間も気持ちいい はじめてのオーガニックな庭づくりについて! 株式会社Q-GARDEN 代表取締役 小島理恵さん①

今週は、植物も人間も気持ちいいオーガニック・ガーデンに注目!
詳しくは、この方に伺っていきます! 
家の光協会から発売中の本
「植物の力を引き出すガーデニング術 はじめてのオーガニックな庭づくり」の著者!
株式会社 Q-GARDEN 代表取締役 小島理恵さんです!

小島さんの会社 「Q-GARDEN」は、磯子区を拠点に
極力化学肥料などを使わない
オーガニックなお庭の施工・設計・年間管理を手掛けていらっしゃいます。

これまで小島さんは、神奈川県では、3月に閉園してしまった
箱根「星の王子様ミュージアム」をはじめ、
現在は、今月26日から開催される
第40回全国都市緑化仙台フェア~未来の杜せんだい2023」の
会場設計チームの一人として草花の植栽デザインと現場の指導を
担当されています。

そんな小島さんが今回出されたのが、
「植物の力を引き出すガーデニング術 はじめてのオーガニックな庭づくり」。
これまで講演などでお話されてきた内容をギュギュっとまとめられた
初心者でも始めやすいオーガニックガーデンの本となっています。

Ⓒ家の光協会

小島さんは、植物だけでなく、そのお庭に集まっていくる昆虫や鳥たちなど
全てをまとめてオーガニックなお庭と考えられ、
お庭や会社の植栽をオーガニックにすることで、生物多様性に寄与し、
そのお庭の資産価値の向上など提案もされてきました。

現在、世界ではヨーロッパを中心に、ネオニコチノイドの農薬は使用禁止となり、
さらに、フランスでは、2022年から家庭の庭や街路樹には化学農薬は禁止に
なっているんだそうです。

ここ最近、日本でもオーガニックなお庭づくりが浸透し始めているんだそうです。
このコロナ禍で、お庭の片隅で家庭菜園を始めた方が増え、
オーガニックな野菜を育てる事で、
お庭もオーガニックを目指す方が増えたのではないかと
小島さんはおっしゃっていました。

草木が芽生え、生き生きと育つ季節だけに、
折角お庭を手入れされるならば、オーガニックにしてみませんか?

詳しくは、小島さんの著書
家の光協会から発売中の本
植物の力を引き出すガーデニング術 はじめてのオーガニックな庭づくり」を
手に取ってみてください。

今週は、木曜日までじっくりオーガニックな庭造りについて
初心者の方でもわかりやすく解説していただきます。

株式会社 Q-GARDEN 

☆「あなたのサステナブルなこと」も番組に教えてください!
番組への感想もお待ちしています。
メールアドレスはこちら。
Twitterでは #847keep で感想をツイートしてくださいね。
 

top