Keep Green & Blue - Fm yokohama 84.7

教材をサステナブルな素材に変えていきたい! 「サステな学校プロジェクト」について④

今週は、鎌倉を拠点に活動している「サステな学校プロジェクト」に注目!

お話を伺っていくのは、「サステな学校プロジェクト」代表 川田千代子さんと、
伊藤しおりさん、そして平野理恵さんです!

最終日の今夜は、「サステな学校プロジェクト」の活動から広がっていった
取り組みについてお話していただきました。

「サステな学校プロジェクト」には、様々な方が関わっていらっしゃるとのこと。
その中から鎌倉市の一つの小学校では、PTAからの後押しを受けて、
今度卒業する6年生が使い終わった学用品を新入生に譲渡する活動がスタートすることに!
譲渡希望される新入生には、手始めとして、算数ブロックと縄跳びが品目として
あがっているそうです。

また、葉山では、子ども達の成長にともなって使用しなくなった上履きのリユースを
促進させたいと、ビーチサンダルのげんべい商店一色店の協力のもと、
ソール部分を切り離して企業が回収しリサイクルするという上履きの販売も
スタートしたんだそうです!

「サステな学校プロジェクト」代表の川田さんは、地域の人を巻き込んで
活動していると、別の活動をしている人からも声をかけてもらったりして、
資源の循環を通じて、地域社会とのつながりも感じる事が出来る
良い活動例なのではと、おっしゃっていました。

詳しくは、下記の音声配信をチェック!

また、「サステな学校プロジェクト」では、
朝顔の支柱を竹で作るワークショップや、
その他、様々な活動をされています。
活動の様子など、「サステな学校プロジェクト」のFacebook
ご覧になってみてください。

☆「あなたのサステナブルなこと」も番組に教えてください!
番組への感想もお待ちしています。
メールアドレスはこちら。
Twitterでは #847keep で感想をツイートしてくださいね。
 

top