
今週は、本当の平和の意味を学ぶスタディツアーに注目!
詳しくは、この方たちに伺っていきます!
NPO法人Connection of the Childrenの津高政志さんと、
スタディツアーに参加されている中学3年生の貴子さんです!
実は、今日3/13月曜日は・・すでに日本にいない、ということで、
事前に収録させていただきました!
まずは、放送している3/13月曜 23時59分まで行われいるクラウドファンディングについて。
「社会問題と向き合う人のクラウドファンディング Good Morning」で実施されている
「15歳少女の被占領地パレスチナ・スタディツアーから始まる、新しい平和教育への挑戦」
このプロジェクトは、様々な世界について学んだ1人の少女の
「戦争をしないは平和なのか」という疑問から、
現在の「戦争はいけない」だけの平和教育では足りないのではないか?と
これからの未来を担う若者たちへ向けて、共に考える「新しい平和教育の形を作る」ことを
目的としています。
今夜スタジオにお迎えしている中学3年生 貴子さんは、小学校4年生の時に
NGOや国際機関で人道支援活動をされてきた
NPO法人Connection of the Childrenの津高政志さんの話を聞いて、
「たぶん、世界各地で戦争や平和の定義は違うはずだ!
それを知らずに自分たちは平和だって安心していていいのだろうか?」と疑問を
持つようになったんだそうです。
かつてから「価値ある海外の経験をしたい」と、ご家族と共に
「世界の本物を体感すること」を提供している
NPO法人Connection of the Children(CoC)へ相談されていました。
また、人道支援のプロフェッショナル、CoCの津高さんも
「日本の教育の中で疑問を感じるのは『戦争を過去のものとして教えている』ように
感じること。」でした。
そこで、本物の体験を提供してきたCoCでは、
彼女の熱意に応えるには、津高さんがこれまで支援されてきた
様々な場所の中から、津高さん自身も2年赴任し、様々な現地の団体とも
コネクションのある、世界の今に触れる事が出来るパレスチナへの
スタディツアーを実行することになりました。
お二人は、放送のこの時間は、すでにパレスチナへは到着していますが、
貴子さんをサポートするためにも、女性の看護師も同行されてます。
放送時間終了時からは30分後に締め切られてしまうクラウドファンディングでは、
貴子さんをサポートする2人の旅費をはじめ、帰国後の貴子さんを中心に作り上げる
新しい平和教育のプログラム作りに役立てられます。
詳しくは、「社会問題と向き合う人のクラウドファンディング Good Morning」で
実施されている
「15歳少女の被占領地パレスチナ・スタディツアーから始まる、新しい平和教育への挑戦」
のページをチェックしてみてください!
NPO法人Connection of the Children