Keep Green & Blue - Fm yokohama 84.7

地域が一丸となって海洋プラスチックごみ対策の取り組み「SHIBA-Up」に注目! 一般社団法人F・マリノススポーツクラブ武田裕迪さん②

今週は、地域が一丸となって海洋プラスチックごみ対策への取り組み「SHIBA-Up」に注目!
今夜のゲストは、「一般社団法人F・マリノススポーツクラブ」の武田裕迪さんです。

「一般社団法人F・マリノススポーツクラブ」は、
アカデミーや選手育成活動、ホームタウン活動などを行っています。
これまでの活動の一つとして、ホームタウンや試合後に街の清掃活動などを
行ってきましたが、2021年の夏、F・マリノスユース選手向けに
ゴミ拾いアプリピリカの開発会社(株)ピリカの代表小嶌さんを迎えての勉強会を実施。
そこで知ったのが、近年深刻化している海洋マイクロプラスチックにおいて
人工芝などの陸由来のごみが多くを占めている事でした。
実際にサッカーグランド周りの排水溝から大量のマイクロプラスチックを回収。

当初は、海へ流れ出てしまう前に、ゴミとして廃棄していましたが、
人工芝のサッカーグランドで多くの活動を行っているF・マリノススポーツクラブとして、
株式会社ピリカに協力を仰ぎ、人工芝片の収集からマーカーコーンの生成にチャレンジ!

さらに、横須賀市の「企業版ふるさと納税」を活用して、
横須賀リーフスタジアム周辺の人工芝の破片を回収し、
トレーニングなどに使用するマーカーコーンへとアップサイクル事業を
スタートさせました。


世界初かもしれないこの事業! 人工芝の仕様が増えている中、
他の地域でも、人工芝のコートを使用するスポーツと行政、さらに企業が協力して
できる事業として、ぜひまねして欲しいともおっしゃっていました。

詳しくは、下記の音声配信をチェック!

一般社団法人F・マリノススポーツクラブ
人工芝片から新たなスポーツ用品を生成する新事業「SHIBA-Up」
株式会社ピリカ
横須賀市

海洋プラスチックごみ対策アクションSHIBA-Up

☆「あなたのサステナブルなこと」も番組に教えてください!
番組への感想もお待ちしています。
メールアドレスはこちら。
Twitterでは #847keep で感想をツイートしてくださいね。
 

top