Keep Green & Blue - Fm yokohama 84.7

「あなた」に寄り添った防災対策がみつかる新しいサービスについて! 株式会社KOKUA 代表取締役 泉勇作さん②

今日で阪神淡路大震災から、28年を迎える今週は
「あなた」に寄り添った防災対策がみつかる新しいサービスについて
株式会社KOKUA 代表取締役 泉勇作さんにお話を伺っています!

泉さんは、神戸・東灘区のご出身。
阪神淡路大震災の時には、2歳だったそうです。
震災で、引っ越しを余儀なくされ、
家族の方からは、当時のお話などを聞きながら育ちました。
さらに、大学入学の年に、東日本大震災を経験。
東北の被災地支援へ通うバスで出会ったのが、
今、ともに活動するKOKUAのメンバーだったんだそうです。

学生時代から被災地救援活動を続けている泉さん。
活動の中から見つけた課題から、まずは、防災に取り組みきっかけづくりとして
いのちをまもるカタログギフト「LIFE GIFT」「LIFE GIFT Food」を
立ち上げます。



しかし、周りの人から、どんな物を用意したらいいのかなど、
相談されることが増え、防災として準備するものとして、
その人の家族構成や、住む場所、住宅のタイプや、その人の好き嫌いなどで
変わってきます。
そこで気が付いたのは、防災の準備を一人でするのは、とても大変だという事。
何から始めたらいいのか、どの情報を信じたらいいのかなど、
モノを準備する前に情報を集めるだけでも、労力がかかるという事でした。

そこで、泉さんたちが新しく立ち上げたのが、
パーソナライズ防災サービス「#pasobo」。
一つ一つ質問に応えていくだけで、手軽に瞬時に、あなたに必要なものは、これだと
提案できるサービスがあれば、防災はもっとみなさんにとって身近なものになるのでは
ないかと、開発されました。



スマートフォンで、簡単な質問に応えていくとおよそ1分で、
あなたに必要な防災の準備がわかるパーソナライズ防災サービス「#pasobo」。
全国のハザードマップや、行政のオープンデータを元に
様々な方の意見を集めて、最適なグッズを提案できるようにしているそうです。

今回の「#pasobo」で提案するグッズとして
虫が苦手という方のために、虫よけスプレーや、
高齢者の方のために、避難所となる冷たく固い床の体育館で使える
折りたためる椅子などが、ラインナップされているそうです。

現在、本スタートに向けて準備中とのこと。
近日公開されるそうなので、楽しみに待ちましょう!

明日は、昨年実施されたクラウドファンディングについて伺います。

贈り物としても人気のいのちをまもるカタログギフト
LIFE GIFT」「LIFE GIFT Food

株式会社KOKUA

Twitter @life_gift_kokua

Instagram life_gift_kokua

パーソナライズ防災「#pasobo」

番組でお伝えしたpasoboは現在、診断結果や防災対策の内容など
多くの方の意見を取り入れ、サービスの改善プロジェクトを実施中。
一人ひとりに寄り添い、最適な防災対策を提案するために
多くの方のお声を募集しております。
ex.サービスの使用上のご意見・ご感想、
実際に被災した際に必要だと感じた内容、
防災をすすめる上で不安だと感じている点など。
※改善プロジェクト期間中のため、
商品購入や正式なハザード情報の公開は3月11日以降を予定しています。 
 
 
☆「あなたのサステナブルなこと」も番組に教えてください!
番組への感想もお待ちしています。
メールアドレスはこちら。
Twitterでは #847keep で感想をツイートしてくださいね。
 

top