
今週は、横浜市瀬谷区に本社がある
環境調査からサステナブルな社会を目指す企業「株式会社オオスミ」に注目!
スタジオにお迎えしたのは、代表取締役社長 大角武志さん!
長年、環境の調査・分析をされてきた「オオスミ」ですか、
ここ近年依頼が増えているのは、マイクロプラスチック。
研究所や役所からの調査依頼が多くなってきているんだそうです。
一口にプラスチックと言っても、その種類は様々。
ペットボトルのキャップに使われるポリエチレンテレフタレートを始め、
ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリスチレンなど、
通常は、ラボラトリーで調査・分析をされますが、
ハンディタイプの機器を使って、子ども達とのビーチクリーンで、
その場で調べるなどのワークショップも開催されています。
マイクロプラスチックの調査では、国立科学博物館からの依頼で25頭もの
ストランディングしたクジラやイルカたちのお腹から出てきたプラスチック調査も
手掛けられています。
また、社員研修として、鎌倉を舞台に、 "環境を全身で感じる"ことを目的とした
「KAMA CLASS」も開催。
この「KAMA CLASS」は、社外の方も参加できることもあるそうです。
また、子ども達の学びの場としても、様々な活動をされています。
詳しくは、下記の音声配信で!
株式会社オオスミ HP