Keep Green & Blue - Fm yokohama 84.7

規格外の真珠の新たな魅力を発信!株式会社サンブンノナナ代表取締役社長 尾崎ななみさん②

今週は、捨てられていた真珠に新しい価値を吹き込んだ「金魚真珠」に注目。
真珠ブランドSEVEN THREE.を手掛ける株式会社サンブンノナナ代表取締役社長 尾崎ななみさんに伺っています。
 

規格外の真珠に新たな息を吹き込んだ「金魚真珠」。

おじいさまが真珠を形や大きさ、色で選定していく中でいびつな形のものが、尾崎さんには金魚のように見えたそう。この真珠がどうなるのか聞くと、尾びれの部分をカットして指輪やピアスにしたり、品質が良くないものは穴あけ機械の練習に使われたりするが、多くは世に出すことなく眠らせているものも。”これを世に出したい!”という想いから「金魚真珠」という名前をつけて商品化することに。

 
1つ1つがまったく違うのでオンラインショップですべて写真を撮らなければならず販売が難しい点や、変形真珠の一部として出されたり、尾びれの部分をカットして販売されていて、「金魚真珠」が登場するまではそのままの形で出されることはありませんでした。
 
金魚真珠は作ろうとしても作れないので、同じ形がないことが魅力。貝の特徴が反映されるので色も同じものが一つとしてない商品です。金魚と真珠という言葉が合わさった時に覚えやすく、イメージが一致したのがよかったという声も。SEVEN THREE.では品質を厳しく見ているので、オンラインで購入された方からは「想像以上にキレイ」という声が多く、リピーターも増えているのだとか。
 
6mmが一般的な中、金魚真珠では8mm、9mmの大玉のものも。広尾の店舗ではセミオーダーが可能で、穴の開いていない真珠を選んで好きなジュエリーにすることも出来ます。最近はメンズパールも流行しているので男性からも人気。ストーリーを含めてほかの方に紹介することで身に着けている本人の魅力も引き上げてくれます。
 

伊勢志摩真珠ブランドSEVEN THREE.(セブンスリー)
Instagram
 
☆「あなたのサステナブルなこと」も番組に教えてください!
番組への感想もお待ちしています。
メールアドレスはこちら。
Twitterでは #847keep で感想をツイートしてくださいね。
 

top