今週は、今週末に買うもの全て、地球のため、社会のため、誰かのためになるイベント「THINKSTHINKS... 」を開催する、THINKS 代表で人気スタイリストでもいらっしゃる石井なお子さんにお話を伺っています。
昨日に引き続き、イベントに出展されるブランドを紹介していきます!
せとうち T&K ハーブ
アロマオイルをメインに、ハーブでオイルを抽出したり自然成分のものを販売。
“自然に、人に、優しい”をテーマに「人と社会、地球環境や地域のこと」を考え
作られる「地方•ニッポンをハーブで応援」するプロジェクトブランドというコンセプトに共感されたそう。モデルさんや女優さんにもファンが多く、石井さんは特にラベンダーの保湿クリームがお気に入りだとか。
WAcKA
破棄されてしまう新品のTシャツをひも状にして販売しているブランド。売れ残った商品を次から次へと捨てている現状がある中、Tシャツを手芸糸にアップサイクルしています。もっちりした太めのコットンでバッグや鍋敷きなどを作る方が多いんだそう。また廃棄されるTシャツをリユースして、Tシャツの裏側にさらに新しいプリントをして販売する取り組みも行われています。
{tabel}
日本各地に息づく”薬草”と呼ばれた在来種ハーブで作られているハーブティー 。国産、ノンカフェイン、農薬・化学肥料不使用栽培や天然もので優しい味で、パッケージや缶がかわいいのも特徴です。作られているのは、日本中で講演も行われているハーブや薬草の先生、管理栄養士/国際中医薬膳調理師の 新田 理恵さん 。自分に合うハーブティーを見つけると嬉しい、身体にも環境によいということで選んだそうです。
nestRobe
何年も前から天然素材を使ったり、製造過程で地球環境に配慮して地道に活動されているブランド。トラッドなデザインで長く着られます。アップサイクルリノという衣料ロス改良のためのプロジェクトでは、裁断生地を集めて生地にし直し、そこからデニムやTシャツを作っています。 nestRobeのサイトには「SLOW MADE IN JAPAN」という表記が。ゴミの出ない循環型ものづくりとして、SDGsの作る責任に向き合っているブランドです。
Camino
2016年のTHINKS立ち上げ時に一番最初にオンラインショップの取り扱いのお願いをした会社から2つのブランドが登場!
〈FANO(ファーノ)〉
広島の原爆資料館に折り鶴が毎日届けられる中でどう破棄していったらいいか?リサイクルして新しいプロダクトにならないか?というところから、丸い形の扇子にリニューアルした商品。
折り紙の中には、プラスチック素材が入っていることもあり、リサイクルペーパーになるのは難しいと言われていた中で、やっと見つけた工場で実現できることになったとか。日本の扇子に着想を得てフランスで生まれた扇子の形で、日本に戻ってきています。
〈PAPLUS(パプラス)®️〉
紙とトウモロコシ由来生分解樹脂からできた プラスチックのような素材で出来たタンブラー。プラスチックと遜色ないくらいの丈夫さ!
明日も引き続き、イベントに出展されるブランドを紹介します!
☆Instagram
☆9/17,9/18土日開催「THINKSTHINKS」
☆Instagram
☆「あなたのサステナブルなこと」も番組に教えてください!
番組への感想もお待ちしています。
メールアドレスはこちら。
Twitterでは #847keep で感想をツイートしてくださいね。