今週は、自分にも、地球にもやさしいアクティブオーガニックブランド「Be」に注目!
株式会社Beのブランドマネージャー 桐山依子さんに伺ってきました。
国内外の様々な商品に触れている桐山さんですが、かわいい、気になるというものは海外でしか取り扱いのないものが多いんだそです。
オーガニックコスメはフランス、イギリスが多いイメージ。最近はスウェーデンのコスメにも出会う機会が多いとか。スウェーデンは、森林への配慮が多く見られ、パッケージがかわいいのも北欧らしさがあると言います。
アースデーにミヤシタパークで行われた『Earth Kiss』のお披露目会では、10代後半、20代はヴィーガンへの感度が高いと感じたそう。
しかし、オーガニックコスメに関わってから海外とやり取りをしていると、日本はSDGsが遅れていると痛感するとか。
桐山さんは、海外では日本でいうドラッグストアにオーガニックコスメが並んでいることも、差が開いたきっかけかもしれないと分析しています。消費者の声と選択する人が増える必要があるのでは?と。
これからもオーガニックコスメをたくさん紹介していきたいと意気込みを語ってくださいました。
「Be」では様々なコラボも展開。
アクティブワーカーとの共創というテーマから、ウガンダ発のブランド「RICCI EVERYDAY(リッチーエブリデイ)」と、ウガンダの女性が作ったポーチやバッグと「Be」の商品をセットにし、一部の商品をウガンダの子ども兵の就労支援に寄付をする循環型のコラボを行っています。
サステナブルファッションウィークではサロンとコラボして、地球環境に優しいスタイリングを提案。ヘアオイルとバームを使ったヘアアレンジは予約を受けきれないくらいだったそう。
そしてこれから活動していくのは森づくり。
過去には「東京チェンソーズ」とのコラボで、東京の森を安定的に保つために間引きしたヒノキを使ったカッサやマッサージボールの作成をしていましたが、
今後は長野県の「アースデーの森」と一緒に、どう森づくりをしていくか勉強しながら活動を広げていく予定だとか。今後のアクティブオーガニックコスメ「Be」にも注目ですね!
☆国産アクティブオーガニックブランド「Be」
☆「Be Organic(ビーオーガニック)銀座本店」
☆「あなたのサステナブルなこと」も番組に教えてください!
番組への感想もお待ちしています。
メールアドレスはこちら。
Twitterでは #847keep で感想をツイートしてくださいね。