Keep Green & Blue - Fm yokohama 84.7

気持ちのいいエシカルを提案!「THINKS」代表・スタイリスト 石井なお子さん③

今週は、様々なシーンで、気持ちのいいエシカルを提案している人気スタイリストで、THINKS 代表でもいらっしゃる石井なお子さんにお話を伺っています。
 
今夜は「THINKS」で取り扱っているアイテムにフォーカス!
フェアトレードのものをメインに仕入れている中でおすすめを教えていただきました。
 
1つは、セネガルで作っているポーチ。アフリカ柄の布に刺繍がしてあります。
フランス領だったこともあり、おしゃれで器用なアイテムです。
 

2つ目は、アフリカの楽器「水草がらがら」

赤ちゃん向けにオススメしているアイテムですが、アフリカでは大人も子どもも使っています。水草がメインで、使っているのはすべて自然のもの。中には小石や種が入っていて、1つ1つ音や色が違い、自然の音がとても心地いい楽器です。
 

3つ目は、オリジナルの「キャンドル&トレー」

結婚式で使われるキャンドルは少し火をつけただけで、お花と一緒に破棄されてしまいます。結婚式ではお花屋さんがキャンドルを担当しているので、取っておいてもらったものを溶かして、型に入れドライフラワーを入れたオリジナル。
オイルを入れてラベンダーの香り。
セメントトレーは作家さんにお願いして作られたオリジナル。キャンドルだけではなく、様々な用途に使えます。キャンドルはギフトボックスに入るようにサイズも調整されているので無駄がないのもこだわり。
 
キャンドルのように、日本の"ハレの日に新品のものをおろす文化"を見直したいと石井さん。
最近では、Something Blueのように借りてきたものや譲ってもらったものの使用も発展していて、お下がりのウエディングドレスや、お母さまのドレスをお直しすることも。そういったドレスにレースの羽織物をかけたり、二次会でお母さまの大事にしているスカーフを巻いたりしてもおしゃれという提案も。
 
 
また結婚式は純白になりがちですが、カラーを取り入れる方も増えているそう。思い出として結婚式に真っ赤な靴を買って合わせて、そのあとも履くというのも流行っているとか。
 
石井さんは結婚式場や雑誌のコーディネートが多いそうですが、会場では新しい考えを取り入れる意識が出てきていて、エシカルな提案もしやすくなったそう。
その背景には、自分らしさや社会情勢を反映したいお客様の気持ちが出てきたことがあります。以前は結婚式は夢のような浮世離れした世界だったのが、生活の延長として自分を表現する場になってきていると言います。
 
そんな「THINKS」や石井さんの想いを感じられる、金継ぎワークショップが開催されます!
金継ぎは、割れたり欠けたりした器を接着し継いだ部分を金や銀で装飾しながら修復する伝統的な修理法。
現代金継ぎという漆を使わず、1日で持って帰れる手法で行われます。
6/18(土)、 19(日) @表参道・MOY STORE
各日とも ①10:00〜12:30 ②13:00〜15:30
定員: 各回5名
参加費: 税込 5000円(THINKSのお茶付)
 
参加方法など、詳細は以下からご確認ください!
 
☆ゼクシィアプリ Stylist.石井なお子連載【おしゃれで優しいエシカル】
 
 
☆「あなたのサステナブルなこと」も番組に教えてください!
番組への感想もお待ちしています。
メールアドレスはこちら。
Twitterでは #847keep で感想をツイートしてくださいね。
 

top