Keep Green & Blue - Fm yokohama 84.7

お土産で社会課題の解決を目指す「haishop」ブランドマネージャー和田奈央さん③

今週は、お土産で社会課題の解決を目指す「haishop」に注目!
haishopブランドマネージャーの株式会社Innovation Design 和田奈央さんに伺っています。
 

ショップ以外にも、みなとみらいには「haishop cafe」(馬車道駅 4番出口すぐ)というカフェも。

「食を通して社会課題の解決を目指す」をコンセプトに、地産地消として半径80km圏内のエリアで採れた野菜を使用。
週末はマーケットとして、規格外のものも含めて野菜を販売しています。
 
「FOOD MADE GOOD」で日本初の三つ星を獲得し、持続可能なレストランとしても評価されています。
8割がヴィーガンメニュー。食の多様性に関わらず、みんなで楽しくご飯が食べられればと
あえて余白を残しているそうです。
 

和田さんのおすすめはデリ。マーケットで販売していたお野菜を使ってデリのメニューにしていて、ヴィーガンのキッシュなど毎週6種類くらいのメニューがあります。

ワンちゃん向けのオーガニックメニューもあり、リピーターの方も多いのだとか。
 

5、6月には「感覚カフェ」というイベントも開催。

総料理長が新型コロナに感染し、一時的に嗅覚と味覚を失ってしまった経験をもとに
嗅覚と味覚の大切さを学べたりするメニューをコース仕立てで展開し、トークセッションをしながら楽しんでもらったそう。
料金はお客さんが感じた価値で価格を決めてもらい、材料費以外はコロナの疾患に苦しんでいる方への寄付に当てられています。
6月は今週末の開催。詳細はhaishopのSNSでご確認ください。
 

また現在、夏季限定の「無添加かき氷」を販売開始中。

2022年は食事としても楽しい「ベーコンポテトかき氷」や、アニマルウェルフェアに配慮した「平飼い卵のカスタードパフェ氷」など、ヴィーガンメニュー4種を含む全10種の新作かき氷が登場!

旬の野菜や果物、フェアトレードの食材を使用するなどサステナビリティに配慮して作られています。
 

 
☆「あなたのサステナブルなこと」も番組に教えてください!
番組への感想もお待ちしています。
メールアドレスはこちら。
Twitterでは #847keep で感想をツイートしてくださいね。
 

top