Keep Green & Blue - Fm yokohama 84.7

川崎市立 東柿生小学校 6年生のSDGsの取り組みに注目!!①

山、川、海と自然豊かなここ神奈川県から、未来へ向けて、
持続可能な社会を目指し活動している人々をご紹介していくこの番組。

今週は、
川崎市立 東柿生小学校 6年生のSDGsの取り組みに注目!!

今夜は6年学年担任 
宮野利隆先生、新井淳子先生、小野澤真琴先生です。

東柿生小学校の6年生は、
総合学習の中で、
早野の里山の保全活動を
体験的に行う授業があります。

地域の里山ボランティアの方や、
東京農業大学 鈴木先生の管理のもと、
木や笹の生い茂る良い里山を目指しています。

さらに、川崎市の方々に
東柿生小学校の子どもたちが活動のアピールを行い、
『かわさきSDGsゴールドパートナー』に認証されています。

東柿生小学校では、昨年12月に、
「知ってハッピー!見てハッピー!~里山フェス2021~」を開催しました。

子どもたちは4つのグループに分かれて、
休み時間や朝の時間を使いながら準備を進めました。

当日は雨が降ってしまったが、
保護者の他に、地元企業の方など、
多くの方が参加したそうです。



詳しくは、音声配信をチェック!

川崎市立東柿生小学校
https://kawasaki-edu.jp/2/508higasikakio/

昨年 2021年12月開催 里山フェスのチラシ
知ってハッピー!見てハッピー!~里山フェス2021~



☆「あなたのサステナブルなこと」も番組に教えてください!
番組への感想もお待ちしてます。
メールアドレスはこちら。
Twitterでは #847keep でも感想お待ちしています!
 
 

top