山、川、海と自然豊かなここ神奈川県から、未来へ向けて、
持続可能な社会を目指し活動している人々をご紹介していくこの番組。
今週お話を伺っているのは!
子どもたちの支援をされている
認定NPO法人 3keys 代表理事の森山誉恵さん!
リモートでお話を伺っています!
![]()
今夜も、3Keysの事業について。
頼れる大人がいない子どもたち向けにいくつかの活動をしている3Keys。
虐待を受けてきた子どもたちへの学習支援の他に
オンラインとオフラインの両方で支援を行っています。
今日はオフラインでの事業、ユースセンター 「3(さん)」について伺いました。
「ユースセンター 「3(さん)」は
クラウドファンディングで、多くの方からの
支援をいただき今年の5月に立ち上げたばかり。
家や学校で居心地が悪く、ホッとすることができないという中高生のための
安心・安全に過ごせて、安らげる場所を提供しています。
朝9時半から夜9時半までオープンしていて、
本当にゆっくりしたい時にいつでも行けるような形になっています。
また、食事や洗濯、シャワーができるだけでなく、
ソファや本もいっぱい置いてあって、
1人でゆっくりしたり、気持ちを整理したり、
周りとか社会性を気にせずホッとリセットできる、
そんな本来の家の代わりになる場所になっています。
実際に「ユースセンター 「3(さん)」では、
スタッフによる手作りの食事をとったり、安心して宿題やテスト勉強ができたり、
部活着を洗ったり、仮眠をとったりなど、
子どもたちは、本当に家にいるように過ごしているそうです。
そんな3Keysへの支援方法も伺いました。
詳しくは、音声配信をチェック!
認定NPO法人3keys ホームページ
3Keysへの支援方法もこちらから
https://3keys.jp/
10代向け支援サービス検索・相談サイト「Mex(ミークス)」
https://me-x.jp/
ユースセンター「3」について詳しくは、
クラウドファンディングREADYFOR 認定NPO法人3Keysで。
家とパブリックの中間的な場所 ー10代向けの新しいセンター作りー(プロジェクトは成立)
https://readyfor.jp/projects/3keys3
Twitter
認定NPO法人3Keys
@3keys_staff
☆「あなたのサステナブルなこと」も番組に教えてください!
感想や、あなたの周りのSDGsな取り組みなどご紹介する予定です。
メールアドレスはこちら
keep@fmyokohama.jp
Twitterでは #847keep でも感想お待ちしています!