Keep Green & Blue - Fm yokohama 84.7

アップサイクルな布でつくるジュエリー「Sayaka dept. cheering jewelry」④

今週はアップサイクルなジュエリーを作っている
Sayaka dept. cheering jewelryの伊藤沙也加さんをお迎えしてきました。
 
Sayaka dept.やLove actionを通して温かいつながりのあるコミュニティを作りたいというのが沙也加さんの最終的な目標。「エシカル」や「サステナブル」は、環境問題や人権問題はちょっと難しいと思われがちだったり、固い・真面目という印象を持つ人も多いですが、そういうイメージを先行させるより、楽しいな、かわいいプロダクトが多いんだなというイメージから興味を持ってもらえるイベントを主催して、温かい仲間を増やしたいと考えられています。
 
「Love action わたしと地球を愛するマーケット」のポップアップは6月が初めての開催でした。主催をしながら思ったのは、巻き込んだブランドが温かくエネルギッシュな方が多く、それがお客さんに伝染していたということ。
お客様も温かい方が多く、お会計の時に「エシカルに興味があったけど一歩踏み出せなくてどういうものを選んだらいいかわからなかった。こういうポップアップがあって嬉しいです。」熱い言葉をかけてくれる方がいて仲間が増えた気がしたとエピソードを教えてくださいました。
 
参加者に女性の作家さんが多いのは女性を応援したいという思いから。沙也加さん自身が体調を崩された時にまわりと比較して悩んだ経験があったり、女性のライフスタイルは結婚、出産、転職など気持ちの面でも波がある。そういったことを支えたいと考えています。社会から切り離されたような孤独を感じても一人じゃない、仲間がいるコミュニティを作れたら楽しいなと思い女性を応援することも大切にされています。
 
前回の「Love action」のポップアップはよくあるような期間限定のイベント・物販のような形でしたが、今後は体験型のイベントをやったり、旅やアートを掛け合わせた
皆さんに楽しんでいただけるポップアップができたらなと展望を語ってくださいました。例えば廃棄されている古着は莫大な量がある。これをテーブルの下に固めたように置いて、実はこの何倍の量が日本で廃棄されていますというのをアートとして出来たらと。また要らなくなった本を集めるブースを作って、そこに本を持ってきたら1冊自分の気になる本を持っていける。旅をさせながら本を選べるようなこともできたらという構想もあるのだとか。
 
最後に沙也加さんが思い描く未来についても伺いました。
「遠い未来までは考えたことがないが、Love actionは自分のやりたいことを形にしたので、言葉の通り地球に対しても人に対しても優しく愛のある行動をみんなが当たり前にとれる世界になれたらいいと思っています。」
 
オンラインショップの他にもポップアップの予定もありますので、元気をくれる沙也加さんに会いに行ってみてくださいね。
 
・Sayaka dept. cheering jewelry 単独ポップアップ
7/12(月)〜7/25(日)
ルミネ新宿店 ルミネ1 2F インフォメーション横催事スペース
 
・Love action わたしと地球を愛するマーケット
8/5(木)〜8/18(水)
渋谷スクランブルスクエア 5階プラスクグッズ内 イベントステージ5C
 
 
☆Sayaka dept. cheering jewelry
 
 
☆「あなたのサステナブルなこと」も番組に教えてください!
感想や、あなたの周りのSDGsな取り組みなどご紹介する予定です。
メールアドレスはこちら。
Twitterでは #847keep でも感想お待ちしています!
 

top