Keep Green & Blue - Fm yokohama 84.7

アップサイクルな布でつくるジュエリー「Sayaka dept. cheering jewelry」③

今週はアップサイクルなジュエリーを作っている
Sayaka dept. cheering jewelryの伊藤沙也加さんをお迎えしています。
 
MITSUMIさんが沙也加さんと出会ったのが、「Love action わたしと地球を愛するマーケット」という沙也加さん主催のマーケット。
 
 
「サステナブル」や「エシカル」がトレンドのような言葉になってきているが、トレンドで終わらせてはいけない。大きな言葉で終わらせるのではなく、その先の愛のある行動=Love actionに繋げてほしいという思いでイベントを企画されています。プロダクトをひとつ買う時にも生産者や作り手の想いを感じて購入を決めるなど消費者一人一人の思いやりが大事という思いも込められています。
 
6月のポップアップでは11ブランドが参加しました。
その一部をご紹介すると…
 
・indosole japan
バリ島発、廃タイヤを再利用したフットウェアブランド
 
 
タイヤは世界で年間10億個以上廃棄され、埋め立てられるが完全に腐敗するのはほぼ不可能と言われています。アップサイクルでビーチサンダルなどを作っているブランドです。
 
・minimal living tokyo.
100%プラスチックフリーのゼロウェイストセレクトショップ
 

とにかくブランドを運営する2人が明るくてエネルギッシュ。

このイベントでは実際にブランドをされている方が販売していたので、2人の熱量が感じられたかと思うとお話していました。
MITSUMIさんは、こちらのセレクトショップで、ちょうどプラスチックからの移行を考えていた時に欲しいと思っていた"シルク100%のフロス"を購入。
ポップアップに参加されていた方は皆さん地球への想いが熱い!シフト制だったので分からないこともすぐ調べて教えてくれたことが印象に残っているそうです。
 
・小林ななこ
ロスフラワープリントのマスクやアップサイクル古着のブランド
 

廃棄花を使用したオリジナルの一点ものを手掛けています。沙也加さんは昨年ロスフラワーのイベントも扱っており、そこで出会ったのが小林ななこさん。
 生花の農家では、葉っぱの枚数や、茎が曲がっているなど規格外の花が廃棄されてしまいます。そういった花をドライフラワーにして作品を作っています。
 
 
そして、うれしいニュースも!8月にも「Love action」が開催されます。
少人数の小さなブランドで熱い思いでモノづくりをしている人たちとイベントができたらということなので、参加希望のブランドの方は沙也加さんのInstagramのDMからご連絡を。
 
・Love action わたしと地球を愛するマーケット
8/5(木)〜8/18(水)
渋谷スクランブルスクエア 5階プラスクグッズ内 イベントステージ5C
 
・Sayaka dept. cheering jewelry 単独ポップアップ
7/12(月)〜7/25(日)
ルミネ新宿店 ルミネ1 2F インフォメーション横催事スペース
布ピアスのカスタムオーダーも予定。自分だけのピアスも作れます。
 
☆Sayaka dept. cheering jewelry
 

☆「あなたのサステナブルなこと」も番組に教えてください!
感想や、あなたの周りのSDGsな取り組みなどご紹介する予定です。
メールアドレスはこちら。
Twitterでは #847keep でも感想お待ちしています!
 

top