今週はアップサイクルなジュエリーを作っている
Sayaka dept. cheering jewelryの伊藤沙也加さんをお迎えします。
20~30代の女性を元気づけるというコンセプトで、身に着けていると自信がついたり、自分を好きでいることができたり、ピアスやイヤリングがそばで応援してくれる親友のような存在になればという思いで制作されているブランド。最近ではエシカルやサステナブルなジュエリーや、ジェンダーレスな男性でも付けられるようなアクセサリーも制作されています。
沙也加さんはこれまで27か国ほど旅に行かれていて、旅先でビンテージのパーツを買い付けてネックレスを分解してピアスのパーツに替えたりして作ったりもされていました。Sayaka dept.としては新しい商品でも、パーツの1つ1つには懐かしさを感じるのはそのため。海外ではビンテージのパーツを取り扱っている店や、蚤の市で宝探しのように5~6時間パーツを探し回るのもとても好きだったそうです。
最近では、新作の布ピアスも登場。愛知県一宮市は海外のハイブランドから国内のアパレルメーカーまで取り扱う世界三大毛織物と呼ばれる「尾州織物」の一大産地。そこに眠るデッドストック(売れ残りやサンプル用の生地)の布を買い取ってピアスにしています。本来であれば捨てられてしまったり、倉庫で眠っていて行き場がない布ですが、質のいいものが多く、つけていてテンションが上がるファブリック。デザインもかわいらしいものが多いのが魅力です。布ピアスを作る際には触り心地がわかったり、かわいらしさが伝わるように小さいものではなくタッセル状にしたりすることを心がけているそう。Sayaka dept.のコンセプトを知っている方からは、頑張りたいときに着けるための一点もののオーダーもあるとか。
そんなSayaka dept. cheering jewelry、来週からポップアップでの販売も予定されています。
・Sayaka dept. cheering jewelry 単独ポップアップ
7/12(月)〜7/25(日)
ルミネ新宿店 ルミネ1 2F インフォメーション横催事スペース
布ピアスのカスタムオーダーも予定。自分だけのピアスも作れます。
☆Sayaka dept. cheering jewelry
☆「あなたのサステナブルなこと」も番組に教えてください!
感想や、あなたの周りのSDGsな取り組みなどご紹介する予定です。
メールアドレスはこちら。
Twitterでは #847keep でも感想お待ちしています!