Keep Green & Blue - Fm yokohama 84.7

2021年5月20日(木)SDGs Quest みらい甲子園・ 鎌倉女学院高等学校・たまねぎ姉妹②

「SDGs Quest みらい甲子園 神奈川県大会 2020」の
全94チームの中から、ベスト10に選ばれた学生の皆さんをご紹介しています。
 
今回初めて開催された「SDGs Quest みらい甲子園 神奈川県大会」は、
高校生が持続可能な地球の未来を考え行動するために、SDGsを探究し、
社会課題解決に向けたアイデアを考える機会を創発し、
そのアクションアイデアを発表・表彰する大会。
 
昨日に引き続き「SDGsアイデア賞」を受賞した
鎌倉女学院高等学校「たまねぎ姉妹」の
佐藤菜々香さん、小林莉緒さんにお話を伺います。
 
SDGsに興味があった小林さんが、佐藤さんを誘って結成したたまねぎ姉妹。
このチーム名は、小林さんがつけたもの。
鎌倉女学院の白菊の校章が玉ねぎに似ていること、
また野菜がテーマということで、「たまねぎ」を選んだのだそうです。
佐藤さんは「姉妹」という名前がチームワークが強そうで気に入ってるとか。
 
そんな名付け親・小林さんが最初にSDGsに興味を持ったのは
中学3年生の「環境」の授業でした。
何か自分にできることはないか、大学でどういう学問を学べば
SDGsにつながるのかを考え、のめり込んでいったそう。
佐藤さんも「環境学」や、国際セミナーでの世界の問題を取り上げるプログラムから
視野が広がり、どうすれば貢献ができるかを少しずつ考え始めたということです。
 
最近環境の本を読み始めているという小林さんは
今、環境問題に貢献できる学問として注目されている「農学」に興味を持っていて、
大学で農学を学んで環境に良い農薬を作ったり食糧問題を解決するために
品種改良を行う研究をしてみたいと語っていました。
 
また佐藤さんはお祖父さんの重い病気を助けた医療従事者の方への
感謝と尊敬があるので看護師を目指しているそう。
ただ今回の活動を通して、自分の意見や考えを発信する楽しさや大切さを
学んだので、マスメディアにも興味があり進路を迷っていると教えてくれました。
 
素敵な未来を目指すたまねぎ姉妹のお話でした。
 
 
来週も「SDGs Quest みらい甲子園 神奈川県大会 2020」の
全94チームの中から、ベスト10に選ばれた学生の皆さんをご紹介します。
 
3月27日の大会の様子は、YouTubeで見ることができます。
 
 
☆SDGs QUEST みらい甲子園 
 
☆FMヨコハマとGREENROOMのコラボTシャツ販売決定!
「海を守ろう・Save The Ocean」というメッセージを込めた
「FMヨコハマ・オフィシャル夏T21 GREENROOMコラボVer.」が
5/21(金)午後5時から、FMヨコハマラジショピで販売スタートです。
現在、FMヨコハマの公式Twitterにも情報掲載中♪
ぜひチェックしてみてくださいね。
 
 
☆「あなたのサステナブルなこと」も番組に教えてください!
感想や、あなたの周りのSDGsな取り組みなどご紹介する予定です。
メールアドレスはこちら。
Twitterでは #847keep でも感想お待ちしています!
 

top