【ほら、春じゃん!】 ・近所の農家さんが菜の花をおすそ分けでもって来てくれると春を感じます。 ・スーパーに新玉ねぎ、新じゃがが並んだ時に春を感じます。 ・朝起きて、布団を蹴飛ばしていたら春を感じます。...
<届きもの> ★ふるさとの親、親戚、友達からの届きもの @野菜、お菓子、(自分が)子どもの頃から好きな食べ物、お米、孫の服 ・・・・・ ★落ち込んだ時に母から届いた「応援のはがき」 ★退院祝いの花、父...
今日の光邦EYESのテーマは・・・ 「私の傾向と対策」 名前を忘れがちだったり、 お金をたくさん使いがちったり 道の真ん中に寄って行きがちだったり 本当に「傾向」って人によって様々です。 そして、「傾...
≪ハンドメイド家族≫ ・小学生の頃、プールに遊びに行く際父が発泡スチロールを使って「ビート板」を作ってくれました。 いざ使ってみると、飛び込んだ瞬間偽ビート板は粉々に、、、 ・私の祖母は戦前から服作り...
<ブロッコリー> 令和8年度から指定野菜に追加される「ブロッコリー」 ★様々な家庭のブロッコリー味が寄せられました。 「マヨネーズ」が圧倒的に多かったですが、 「味噌汁」「煮もの」「ポテトサラダ」 「...
今日の光邦EYESのテーマは・・・ 「支えてくれてありがとう」 支えてくれた人はやはり「家族」が多かったです。 ただ、家族の中でもバリエーションは豊富。 夫婦、子ども、親、おじいちゃんおばあちゃんまで...
【友達の話をしよう】 ・小学生の頃からの付き合いがあり、 今も2~3か月に一回のみに行く友達がいます。 会えばいつも同じような話をしているのですが、毎回楽しくてしょうがないです! ・毎朝出勤前にランニ...
<日記> 今、日記を書いている人が圧倒的に多かったです。 「小学生の時、絵日記から始めて40年」 「子供の成長日記、(罹った)病気日記・・・」 「1行、2行日記」 「3年、5年、10年日記帳を」 「終...
今日の光邦EYESのテーマは・・・ 「日本語って難しい」 難しさを感じたいろいろなケースが届きましたが 圧倒的に多かったのは 「結構です いいです の使い方&伝わり方」 そして「全然」という言葉の使い...
【もしかしたら、違うかも】 ・「金は天下の回りもの」と言いますが、使えど、使えど入金されてきません。 もしかしたら、お金は回らないのかも、、、 ・目が悪いと老眼になるのが遅い、と言われていますが、 私...