
俳優の松重豊がマスターをつとめる
FMヨコハマ「深夜の音楽食堂」
先週、ついに発表されました!
*2025年1月『劇映画 孤独のグルメ』が公開!
監督・脚本・主演:松重豊
*ドラマ『それぞれの孤独のグルメ』がスタート!
2024年10月4日(金)から放送
先週に続いて、MONO NO AWAREの
ボーカル&ギター 玉置周啓さんがご来店♬
「MONO NO AWARE」は
東京都八丈島出身の玉置周啓さんと
ギターの加藤成順さん。
そして、ベースの竹田綾子さん
ドラムスの柳澤豊さんからなる4人組。
今年6月に 5枚目のAlbum
「ザ·ビュッフェ」をリリースされました!
今夜は周啓さんの曲作りについて
色々とおうかがいしました。
♪ Today's ON AIR ♪
1. 風の向きが変わって / MONO NO AWARE
6月にリリースされた
アルバム『ザ・ビュッフェ』収録♬
玉置周啓さん
「(曲作りは)詞・曲がほぼ同時なんですけれど
最初は、”口から出てきてしまった一行のセンテンス”に
社会と接続するために、意味を与える作業をするんです。
そこから行数を増やしていく。」
松重マスター
「増幅させていく感じ。」
玉置周啓さん
「なんでこの一行が、口から出てきたんだろうと考える。
これは全然アーティスティックでも
何でもなくて、誰でもできる作業じゃないですか。」
松重マスター
「そうかな!? 文学と違って、歌詞は、
歌にのせて聞いている人の耳に入ってくる。
日本語の響きや、説得力と面白さが両方あるから
それを駆使していることがすごい。
意味とかを理詰めで考えた歌詞じゃない。
理論的に作られた歌詞はそれまででしかないけれど、
増幅しちゃっている。“同釜”の歌詞もそう。
そういうものが持つ力強さを
いいリズムで喋る心地よさがある。それが好き。」
玉置周啓さん
「嬉しいです。僕もそこが歌の魅力だと思っています。
同じ言葉でも、人によって当てるメロディや
リズムが変わる。
その結果、何が起きるかというと
この文章をどういうタイム感で読むのか、
ボカロだったら、譜割りが細かいから
30文字の言葉を3秒で詰めこめる。
でも、俺は6秒かかる。
言葉がどういうタイム感で
この世に存在しているのか興味があります。
大体の人は、会話をするとき
人やその場の様式に合った喋り方をしなきゃいけない。
だから、本来の自分がこういう言葉を
こういうテンポで喋りたい発したい
という欲求を満たす行為なのかも。
そこで、出会ったのが松重さんの朗読でした。」
(YouTubeでの向井秀徳氏との朗読 のこと)
松重マスター
「僕は音楽に関して、全く何もできない。
ただ、音楽は大好きだし
言葉の使い方にしても、シナリオを読んでいても
なんでこんな日本語の羅列にしちゃうんだろう…
この順番だと喋りたくない、と体が拒否すると
セリフが入らないんですよね。
亡くなられた山田太一さんのセリフは、
長くても、するっと入ってくるんです。
自分が喋りたくてしょうがない。
日本語の持つリズム感や、リリックの力強さを
計算して作られているものは声に出したいと思う。」
玉置周啓さん
「(朗読を見て)発話とか言語を
自分に取り戻す行為だなって。
(中略)
“ところが…”の松重さんの発音が
突然、すごくもったりして
その瞬間、時間の流れがゆったりした。
そのときに、あ、今、僕は言葉によって
時間の伸縮、弾力を感じたんだと思いました。」
松重マスター
「ありがとうございます。深読みしていただいて。」
2. 二分之一的我 / DSPS
玉置周啓's リクエスト♬
3. そこにあったから / MONO NO AWARE
アルバム『行列のできる方舟』収録♬
お話いろいろ…
◆松重マスターのお孫さんは
MONO NO AWAREの「風の向きが変わって」が大好き!
2歳児が「いつまでも甘ったれたままじゃ駄目か」と歌う…
◆玉置さんとラッパーのTai Tanさんが
やっているPodcast 番組「奇奇怪怪」
TBS ラジオでは「脳盗」が放送!
松重マスター
「息子とラジオ番組をやっているんですよね⁉」
<LIVE>
◎MONO NO AWARE 「アラカルトツアー」
8/29(木)東京 恵比寿LIQUIDROOM(追加公演)
番組では、あなたからのメッセージを
お待ちしています!
番組のご感想や素朴な疑問・質問、
マスターへの相談(学校や職場、家庭の
お悩みetc)、つぶやき、ぼやき、
そして、こだわりの一味情報なども
お待ちしています☆
メッセージを紹介した方には
あべみちこさんイラストの
番組ステッカーをお送りいたします。
送り先は⇒ yashoku@fmyokohama.jp
“番組でメールを紹介されたけど
ステッカーが届かない…”
という方は、住所・氏名・ラジオネームを明記の上
yashoku@fmyokohama.jp まで
ご連絡ください♪
*毎週土曜日 日本経済新聞 夕刊で
松重マスターの連載
「あすへの話題」がスタート♪
*車好きのマスターがクルマ雑誌
『ベストカー』にて連載中!
【Boo Booラウンジ】
以前ご来店いただいた岡本幸一郎さんとの対談♪
(*第240回 松重豊×岡本幸一郎)
*映画『青春18×2 君へと続く道』
現在公開中!
*日本各地、ものづくりの現場を訪問する松重見聞録
『TIMELINE クラウドファンディング』
*映画『ラストマイル』
塚原あゆ子監督・野木亜紀子さん脚本
8月23日公開!
*松重マスターと禅僧・枡野俊明さんとの共著
『あなたの牛を追いなさい』好評発売中♬
*松重豊オフィシャルYouTubeチャンネルで
「空洞のなかみ」読み聞かせ配信中
*NHK BSプレミアム「英雄たちの選択」
毎週水曜日 20時〜
*雑誌「クロワッサン」(マガジンハウス)にて
書き下ろし『たべるノヲト。』連載中
第1話は、Webマガジン
「クロワッサンONLINE」にて無料公開中!
この連載ではスペシャル動画「しゃべるノヲト。」も
公開中♪
マスターによる『たべるノヲト。』の
朗読&実食姿を楽しむことができます。
ぜひ『たべるノヲト。』の頁の
QRコードを読み込んでみてください。
(松重豊公式YouTubeチャンネル
「しゃべるノヲト。」と連動しています)
☆松重豊 オフィシャルサイト
松重豊初の短編小説・エッセイ集
「空洞のなかみ」が毎日新聞出版から発売中♪
☆松重豊×久米繊維コラボ
【mattige】 Tシャツ発売中♪
久米繊維オンラインショップ
☆番組公式 X ほそぼそと更新中!
☆番組で紹介した曲はSpotifyの
松重マスターのプレイリストにて公開中♬
(マスターが更新しております!)