第221回の放送はいかがでしたか?
![]()
こんばんは、ライターMです。
いかがお過ごしでしょうか。
遠出した方も、家でまったり過ごしている方も、
今夜はレベムジに耳を預ける時間ですね。
私はと言いますと、今日ひとりで鈍行列車に乗っていました。
急ぐ必要がなかったので、あえて各駅停車を選んで。
車窓から眺める田んぼとコンビニと知らない街。
ガタン、ゴトン…っていうリズムに心が揺られて、
ちょっとだけ、泣きそうになりました。
あれ、旅ってこんなにエモかったっけ?
今夜のSUGIZOさんのレベムジ、
どこか「音の旅」みたいでしたね。
派手じゃないのに、胸に沁みる。
遅れて届く手紙みたいな、そんな音。
すぐに意味がわからなくても、
後になってふと「ああ、あの一音って、今の私に必要だったんだ」と気づくような。
ラジオって、そういう遅れて効いてくる処方箋みたいなところがありますよね。
真夜中にふと浮かぶ言葉。
翌朝になっても忘れられない残響。
「何かを癒やしてくれた気がする」って、うまく言えない感覚。
それが、いいのかもしれません。
明日は国際ビーチクリーンアップデーでもあるそうです。
海をきれいにする日。
でも、心の中も、ちょっとだけ掃除してみるのもアリかなと思いました。
レベムジの音に身を委ねて、
溜まったモヤモヤや言えなかった言葉を、
静かに洗い流すような時間にできたら素敵ですね。
急がなくていい日もある。
皆さんもどうか、自分のペースで。
たまには“鈍行”に乗って、見逃していた風景を拾ってみてくださいね。
それでは今週オンエアーした楽曲をご紹介しましょう。
<The Marvelous Newmusik>
このコーナーは、SUGIZOが心揺さぶられた新世代のアーティスト、または新譜を紹介しています。
今週は、先日日本武道館で来日公演を行ったビート(BEAT)、アルバム『ライヴ~ イン・
ロサンゼルス2024』から
「Neal And Jack And Me」。
M-1 Neal And Jack And Me/ビート
エイドリアン・ブリュー、トニー・レヴィン、スティーヴ・ヴァイ、Toolのダニー・ケアリーが
組んだ、1980年代のKing Crimsonを演奏する新しいバンド、ビートがライヴ・アルバムをリリース。
2024年11月10日のユナイテッド・シアター・オン・ブロードウェイ公演の模様を収めた『LIVE
(邦題:ライヴ~イン・ロサンゼルス2024)』が日本先行で、日本武道館公演の3日前となる
8月29日に発売。海外発売及び配信は9月26日。リリース元はSonyMusic/InsideOut。
エイドリアン・ブリューのコメント:
3人の巨匠ミュージシャン、世界レベルのプロフェッショナルたちとステージに向かっていく。
みんなあらゆる経験をしてきた上で、それ以前や以降のどんなものとも違う、時代を超えるこの音楽を
今も楽しんでいる。オーディエンスは歌詞の一字一句を知っていて、パフォーマンスに大いに
興奮してくれる。彼らが返してくれる愛はとてつもなく大きい。これ以上のことはないよ。
SUGIZOが個人的に思い入れが強い80年代ディシプリン期のキング・クリムゾン。
その唯一無二のスタイルにハイティーンの頃から強く影響受けてきました。
LUNA SEA最初期の音楽性、ギター・アレンジ、構築法などはそこが重要なインスピレーションの
源でもありました。
そんな80年代クリムゾンを再現した超強力バンド、BEAT。
圧倒的超絶技巧を披露するワールドツアーにて世界中で喝采を浴びてきました。
SGZは先日の唯一の日本公演、武道館でのショーを観に行った。「10代の頃の自分の憧れと、
今の自分の知識や感覚が全て刺激されるような最高峰のライヴだった」と言います。
そんな彼らのライヴ・アルバムがリリースされました。
そのリードトラックであるこの曲をお届けしました。
▼Neal And Jack And Me(OFFICIAL LIVE VIDEO)/BEAT
https://youtu.be/ne5oN3ba--k?si=713pernJRxbEN8sr
続いては、
<SGZ’s Recent Favorite>
このコーナーは、古今東西カテゴリー関係無く、SUGIZOが現在ハマっている音楽を紹介していきます。
現在、11月開催の『LUNATIC FEST.2025』出演の全ラインナップを紹介しています。
今週は、lynch.の2ndリテイク・アルバム『THE AVOIDED SUN/SHADOWS』(9月24日発売)から
「BRINGER」。
M-2 BRINGER/lynch.
「BRINGER」は、20周年を記念した2ndリテイク・アルバム『THE AVOIDED SUN / SHADOWS』
に収録されているリード・トラック。12月28日に東京ガーデンシアターで行われる
20周年記念ライヴに向けて書き下ろされた特別な1曲。
"もたらす者"という意味合いの通り、lynch.が運命を打ち破り光をもたらす者として "解き放て"、
"奏でよう"、"咲き誇れ" と告げる疾走感溢れるロック・チューン。
公開されたミュージック・ビデオでは20周年を迎えた彼等の爆発的な熱量を感じさせる迫力ある
激しいパフォーマンスが繰り広げられ、ライヴへの期待がさらに高まる映像となっている。
『THE AVOIDED SUN / SHADOWS』には、「BRINGER」ミュージック・ビデオの
メイキング映像も収録される予定なので、楽曲と共にぜひ楽しんでほしい。
10数年前からの付き合いとなるLynch.。彼らの世代では、圧倒的実力、存在感、
ネームバリューを誇るバンド。
彼らの一挙手一投足が、日本のV系シーンをさらに高みに導いてくれていると言えます。
SUGIZOは彼らとは何度か素晴らしいセッションを繰り返してきました。
ルナフェス出演は2度目となる彼ら。圧倒的パフォーマンスに期待です。
▼BRINGER/lynch.
https://youtu.be/30s1y1iBihE?si=qJOcoGNv14opF2Sm
最後の曲は、
SUGIZOと谷崎テトラのアンビエント・ユニットS.T.K.から「FEELING」。
M-3 FEELING/S.T.K.
全ての楽曲で支援や平和、環境保全などのメッセージを込めることを前提に製作・活動を行う
音楽ユニット「S.T.K.」。
来年で結成20年を迎える。
エレクトロニカ・ダンス、アンビエント・ダブ、チルアウト、宗教歌のサウンドコラージュ、
ブラックミュージックなど、様々な音楽のミクスチャーと複合的なビートで浮遊感、グルーヴを
つくりだす。
「FEELING」は2023年、ドバイで開催された気候変動枠組条約COP28にて、デジタルアートの力を
通じて、気候変動に対する意識を高め、行動を促す活動 「DigitalArt4Climate Japan(DA4CJ)」
プロジェクトのエキジビジョン作品として発表した映像作品です。
Marimosphereと共に“地球を感じる”をテーマに制作したMVも合わせて是非ご覧ください。
9月21日は国連が定めた世界平和の日。
SUGIZOは大阪万博で開催されたPEACE DAYイベントにS.T.K.として参加してました。
今回は天空オーケストラのリーダーであり世界的アンビエントミュージック・アーティストの
岡野弘幹氏とソプラノシンガー岩崎園子さんを招いて。
世界中で紛争、歪み合い、分断が進む中、せめて今日だけは戦いを止めて欲しい。そしていつかは
世界中の争いが集結して欲しい。そんな思いと強い意志が一つとなった素晴らしいイベントに
なりました。
活動を始めてから20年となるS.T.K.の去年発表したこの曲をお送りしました。
▼FEELING(EarthDay2025MIX)/S.T.K.
https://youtu.be/pjNOmGKKZ34?si=p0Zsp_IkWiMLaBy8
みなさんからのメールをお待ちしております。
まで!
毎週抽選で5名の方に、番組ステッカーをプレゼントします。
ご希望の方は、必ず住所、氏名を書き添えて送ってください。
番組にお寄せいただいたメールから、毎週5名の方に新ステッカーをお送りしています。
プレイリストもぜひチェックしてくださいね。
Rebellmusik Playlist:
https://open.spotify.com/playlist/5pxyuAhtXR9JUWjgxEZW4S?si=v64cm_-QTe-ivVuW2bOClw&pi=nZpIH_O-StuCW
<お知らせ>
■2025年11月8日(土)、9日(日)LUNA SEA主催フェス「LUNATIC FEST. 2025」開催!
10TH ANNIVERSARY
LUNATIC FEST. 2025
開催日:2025年11月8日(土)、9日(日)
会場:幕張メッセ
出演ラインナップ:
LUNA SEA
--------------------
BRAHMAN、BUCK-TICK、DIR EN GREY、GODLAND、黒夢、lynch.、MUCC
MY FIRST STORY、NEMOPHILA、Novelbright、凛として時雨、ROTTENGRAFFTY
SIAM SOPHIA、シド、T.M. Revolution、UVERworld、THE YELLOW MONKEY
9mm Parabellum Bullet
※A→Z / 1→9
◾️「氷艶2025」本編配信&スペシャルトーク配信にSUGIZOが出演!
氷艶2025をもう一度!本編配信が決定しました。
さらに、W主演の高橋大輔・増田貴久をはじめ、キャスト&製作陣のスペシャルトーク配信も実施!
詳細は公式HPをご確認ください。
第1夜:高橋大輔 × 増田貴久 × 堤幸彦
配信期間:2025年11月28日(金) 21:00〜12月7日(日) 23:59
第2夜:高橋大輔 × 荒川静香 × 福士誠治 × 青山凌大 × 森田望智
配信期間:2025年12月5日(金) 21:00〜12月14日(日) 23:59
第3夜:増田貴久 × 田中刑事 × 島田高志郎 × 財木琢磨 × 吉田栄作
配信期間:2025年12月12日(金) 21:00〜12月21日(日) 23:59
第4夜:高橋大輔 × 村元哉中 × SUGIZO × 堤幸彦
配信期間:2025年12月19日(金) 21:00〜12月28日(日) 23:59
◾️2025年11月24日(月・祝)BRAHMAN主催のライブイベント「尽未来祭2025」にLUNA SEAの
出演!チケット申し込み等の詳細は公式サイトをご確認ください。
BRAHMAN 30TH ANNIVERSARY
尽未来祭 2025
開催日:2025年11月24日(月・祝)
会場:幕張メッセ国際展示場9-11ホール
出演ラインナップ:
BRAHMAN / ASIAN KUNG-FU GENERATION / BUCK∞TICK / DIR EN GREY /
Dragon Ash / ELLEGARDEN / GEZAN / LUNA SEA / SUPER BEAVER / 04 Limited Sazabys
※A→Z
◾️PINK FLOYD『炎~あなたがここにいてほしい』50周年記念SUPER AUDIO LIVE TOUR 金沢公演
SPECIAL TALKイベントにSUGIZOが出演!
イベントでは、50周年記念盤LPの音源を中心に、数多くのピンク・フロイド作品のライナーノーツを
手がけてきたプロデューサー・立川直樹氏がセレクトした楽曲を、テクニクスのハイエンド・
オーディオで体験。贅沢で特別な空間の中、『炎~あなたがここにいてほしい』の魅力に
深く迫ります。
https://hk-event.jp/event/ev_detail.php?ed_no=2700
日時:2025年12月10日(水)
開場:18:30/開演:19:00
会場:北國新聞赤羽ホール
トーク出演:立川直樹、SUGIZO
◾️2025年12月4日(木)「坂本龍一氏が愛した音楽をひもとく vol.2」対談イベントにSUGIZOが
出演!
坂本龍一氏を長年取材してこられた音楽ライター・吉村栄一氏と共に、坂本氏が “教授”してくれた
音楽を実際に聴きながら、その独自の視点や深い洞察、遺されたメッセージについて考えていきます。
詳細はオフィシャルサイトをご確認ください。
https://sugizo.com/contents/312779
◾️SUGIZO TOUR 2025「FINAL OF THE SNAKE」開催決定!
SUGIZO COSMIC DANCE SEXTETの2025年を締めくくる待望のライヴ開催が決定致しました。
2年半ぶりの名古屋公演に続き、約8年ぶりとなる石巻公演、今年3月に行われ大好評を博した
EX THEATER ROPPONGIでの再公演。そして、SUGIZO FC限定ライヴとなる新宿ReNY公演を
開催します!
豪華ゲスト陣を迎えた本公演をお見逃しなく!!
https://sugizo.com/contents/317266
<日程>
2025年12月7日(日)
会場:名古屋 Jammin’
OPEN 17:00 / START 17:30
2025年12月12日(金)
会場:石巻 BLUE RESISTANCE
OPEN 18:00 / START 18:30
2025年12月17日(水)
会場:東京EX THEATER ROPPONGI
OPEN 17:30 / START 18:30
【SPECIAL GUEST:仲村宗悟、and more...】
2025年12月26日(金) FC ONLY
会場:新宿ReNY
OPEN 18:00 / START 18:30
【SPECIAL GUEST:Coming Soon】
◾️2026年1月9日(金)、12日(月・祝)に『越境 第2章~BORDER CROSSING:Chapter2~石田組
×SUGIZO』の開催が決定致しました!
2024年2月、異なる音楽世界を生きる二人の音楽家、石田泰尚とSUGIZOが初めて出会い、
圧倒的な熱量で観客の心を揺さぶった『越境 〜BORDER CROSSING〜』。その衝撃のステージから
約 2 年──
さらなる進化と深化を遂げた待望の第二章が始動!!
ジャンルを越え、価値観を越え、感情の深淵へと踏み込む音の旅。 再び“境界”を超える瞬間を、
どうか見届けてほしい!!
詳細はこちらをご確認ください。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003105.000012949.html
公演日程:
2026年1月9日 (金) 19:00開演
会場:東京文化会館大ホール
2026年1月12日 (月・祝) 15:30開演
会場:兵庫県文化センターKOBELCO 大ホール