
第215回の放送はいかがでしたか?
第二次世界大戦終戦80周年を目前にした今回、全曲平和を希求する歌、反戦歌をオン・エアー
しました。
一刻も早くこの世界に平和が訪れますように・・・。
それでは今週オンエアーした楽曲をご紹介しましょう。
<SGZ’s Rootsmusik>
このコーナーは、SUGIZOが大きく影響を受けた音楽を紹介します。
今週は、ジョン・レノン 「イマジン」。
M-1 Imagine / John Lennon
「イマジン(Imagine)」は、1971年に発売された同名のアルバムに収録。
歌詞は、国家や宗教や所有欲によって起こる対立や憎悪を無意味なものとし、曲を聴く人自身も、
この曲のユートピア的な世界を思い描き共有すれば世界は変わる、と訴えかけるもの。
生前にレノンは、歌詞の一部がオノ・ヨーコの詩から拝借したものであることを明かしており、
2017年に本作がオノとの共作であると認定された。
ジョンとヨーコとフィル・スペクター共同プロデュースである本作は、1971年5月に
アスコット・サウンド・スタジオでレコーディングが開始、10月にアメリカでシングル・カット、
そしてビルボード100で最高位3位を記録。
イギリスでは、1975年にコンピレーション・アルバム『SHAVED FISH~ジョン・レノンの軌跡』と
同時発売でシングル・カットされ、同年の全英シングル・チャートで最高位6位を記録、1980年の
レノン死後に第1位を獲得した。
先日8/2、SUGIZOは原爆ドームの前で、自身の永遠のヒーローであるジョンの
世界中誰もが愛するこの曲を、ヴァイオリンで演奏しました。
厳かな、愛に溢れた祈りのエネルギーに満ちていました。この感覚を先中に伝えたい。
人類が誇る名曲です。
▼IMAGINE (Ultimate Mix, 2020 – John Lennon & The Plastic Ono Bnad
https://youtu.be/YkgkThdzX-8?si=55-QBvVhoNYD_tUL
続いては、
<The Marvelous Newmusik>
このコーナーは、SUGIZOが心揺さぶられた新世代のアーティスト、または新譜を紹介しています。
インプレッションズ「People Get Ready」。
M-2 People Get Ready/The Impressions
「ピープル・ゲット・レディ」は、アメリカのボーカル・グループインプレッションズが、
1965年に発表したアルバム。
母国アメリカのアルバムチャートのでは23位を記録し、
『ビルボード』のR&Bアルバム・チャートでは、グループにとって初の1位を獲得。
アルバムからのシングル「People Get Ready」はBillboard Hot 100で14位、
R&Bシングル・チャートで3位を記録するヒットとなっている。
作詞・作曲を手掛けたのはメンバーのカーティス・メイフィールドで、
歌詞は公民権運動(アフリカ系アメリカ人たちが、公民権の適用、人種差別の解消を求めて運動)が
テーマとして反映されている。
1993年のインタビューでメイフィールドは「僕が書いてきた幾つかのゴスペル・ソングは、
単にゴスペルとみなされるかもしれないけど、例えば "People Get Ready" のように、僕自身はより
神霊感応的な曲と捉えていた」と語っている。メイフィールドはソロ転向後のライヴでも
「ピープル・ゲット・レディ」を歌っている。
多くのアーティストにカバーされており、特にジェフ・ベックとロッド・スチュワートによる
バージョンが広く知られている。
▼People Get Ready/インプレッションズ
https://www.youtube.com/watch?v=UG-KNy1MRTc&list=RDUG-KNy1MRTc&start_radio=1
最後の曲は、
SUGIZO率いるサイケデリック・ジャムバンドSHAGのファースト・アルバム
『THE PROTEST JAM』からリードトラック「Rebellmusik」。
先日8月11日に自身が主催するライヴ・ジャム・シリーズ「WHAT IS JAM? Vol.10」が
開催されました。
M-3 Rebellmusik/SHAG
2022年にリリースした1stアルバム『THE PROTEST JAM』。(2024年2月21日 2枚組アナログ
レコード盤発売)
アナログ化に際して、CDマスタリングを行ったロンドン Finyl Tweek Studioにて
奇才Shane the cutterがアナログカッティングを行い、CDでは再現しきれなかった
音の世界観を刻み込んだ。
SHAG再始動以降多くの公演をマルチ・トラックで録音、その中から選りすぐりのテイクを
SUGIZO自身がエディット。
日時もヴェニューも異なる数々のテイクがそれぞれ1曲の中に混在している。
この曲は、Gibson ES-330による太いクリーン・トーンが聴ける即興ギターソロは、
9割ライヴのままだが、ラインで録ったギターサウンドを後からリアンプして音色を作り直している。
このソロは今作のベストモーメントのひとつである。
ピアノのアプローチは60年代ジャズを想起。トランペットソロの途中から四つ打ちのリズムが現れて
ダンサブルな展開になるのが秀逸だ。
平和を希求する思いを音に乗せインプロヴィゼーションでどこまでも表現の高みを目指すSHAG。
ジャムは平和と相互理解の象徴。最も思いと魂を一つにさせる表現方法。
先日8/11、記念すべき10回目を迎える主催イベント「WHAT IS JAM?」でも
SHAGの1stアルバムから、完全なるアンティウォーを標榜した、この番組のタイトル曲を
披露しました。
世界の平和を求めて・・・。
▼Rebellmusik/SHAG
https://youtu.be/-1j57EAOMMQ?si=WNH_TX8gnUTdaeIo
みなさんからのメールをお待ちしております。
まで!
毎週抽選で5名の方に、番組ステッカーをプレゼントします。
ご希望の方は、必ず住所、氏名を書き添えて送ってください。
番組にお寄せいただいたメールから、毎週5名の方に新ステッカーをお送りしています。
プレイリストもぜひチェックしてくださいね。
Rebellmusik Playlist:
https://open.spotify.com/playlist/5pxyuAhtXR9JUWjgxEZW4S?si=v64cm_-QTe-ivVuW2bOClw&pi=nZpIH_O-StuCW
<お知らせ>
■2025年9月13日(土)・14日(日)の2日間、北海道・苫小牧市キラキラ公園にて開催される
『TOMAKOMAI MIRAI FEST 2025』へSUGIZOの出演が決定致しました!
SUGIZOの出演は9月13日となります。
詳細は公式HPをご確認ください。
https://miraifest-tomakomai.jp
会場:北海道・苫小牧 キラキラ公園
・13日(土) 出演
とまチョップステージ:きゃりーぱみゅぱみゅ / 湘南乃風 / SUGIZO / T.N.T / FRUITS ZIPPER /
Little Glee Monster
ハスカップステージ:影山ヒロノブ
・14日(日) 出演
とまチョップステージ:岡崎体育 / CANDY TUNE / Chevon / MAZZEL
ハスカップステージ:門田しほり / TRIPLANE / 星文昭
■2025年10月4日(土)八ヶ岳高原音楽堂にて「Takana Miyamoto featuring series vol. 1 SUGIZO with Takana」開催!!
「一人オーケストラ」宮本貴奈が、第一線で活躍するアーティストを最小編成でフィーチャー。
第1弾には、SUGIZOが登場します。ロックはもちろんクラシック、ジャズ、民族音楽等を取り入れる
多彩な音楽性を持つSUGIZOと宮本貴奈のデュオに乞うご期待!
https://www.yatsugatake.co.jp/event/concert/2025/1004/
■SUGIZO FC限定「SOUL’S MATE 温泉TOUR 2025」開催決定!!
毎年恒例で、今年11回目の開催となるファンクラブ限定温泉TOUR。
今回も盛りだくさんのコンテンツで、SUGIZOが皆様へ心を込めておもてなし致します。
詳細は下記をご確認ください。
https://sugizo.com/contents/286370
開催地:千葉県
日程:2025年9月26日(金)~9月28日(日)
■2025年11月8日(土)、9日(日)LUNA SEA主催フェス「LUNATIC FEST. 2025」開催!
2018年以来3回目の開催となり10周年を迎える今年の豪華ラインナップが発表されました。
チケット申し込み等の詳細は特設サイトをご確認ください。
10TH ANNIVERSARY
LUNATIC FEST. 2025
開催日:2025年11月8日(土)、9日(日)
会場:幕張メッセ
出演ラインナップ:
LUNA SEA
--------------------
BRAHMAN、BUCK-TICK、DIR EN GREY、GODLAND、黒夢、lynch.、MUCC
MY FIRST STORY、NEMOPHILA、Novelbright、凛として時雨、ROTTENGRAFFTY
SIAM SOPHIA、シド、T.M. Revolution、UVERworld、THE YELLOW MONKEY
9mm Parabellum Bullet
※A→Z / 1→9
◾️2025年11月24日(月・祝)BRAHMAN主催のライヴイベント「尽未来祭2025」にLUNA SEAが
出演!チケット申し込み等の詳細は公式サイトをご確認ください。
BRAHMAN 30TH ANNIVERSARY
尽未来祭 2025
開催日:2025年11月24日(月・祝)
会場:幕張メッセ国際展示場9-11ホール
出演ラインナップ:
BRAHMAN / ASIAN KUNG-FU GENERATION / BUCK∞TICK / DIR EN GREY /
Dragon Ash / ELLEGARDEN / GEZAN / LUNA SEA / SUPER BEAVER / 04 Limited Sazabys
※A→Z
◾️2026年1月9日(金)、12日(月・祝)に『越境 第2章~BORDER CROSSING:Chapter2~
石田組×SUGIZO』の開催が決定致しました!
2024年2月、異なる音楽世界を生きる二人の音楽家、石田泰尚とSUGIZOが初めて出会い、
圧倒的な熱量で観客の心を揺さぶった『越境 〜BORDER CROSSING〜』。その衝撃のステージから
約2年──
さらなる進化と深化を遂げた待望の第二章が始動!!
ジャンルを越え、価値観を越え、感情の深淵へと踏み込む音の旅。 再び“境界”を超える瞬間を、
どうか見届けてほしい!!
詳細はこちらをご確認ください。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003105.000012949.html
公演日程:
2026年1月9日 (金) 19:00開演
会場:東京文化会館大ホール
2026年1月12日 (月・祝) 15:30開演
会場:兵庫県文化センターKOBELCO 大ホール