
第183回目の放送はいかがでしたか?
それでは、12月29日にオンエアーした楽曲を改めて紹介していきましょう!
<Half Century Anniversarymusik>
このコーナーは、今年、発売から50年を迎える音楽を紹介しています。
今年最後のHalf Century Anniversarymusikは、
1974年3月に発売されたクィーンのセカンド・アルバム『QueenⅡ』から
「White Queen(As It Began)」。
M-1 White Queen(As It Began)/QUEEN
前作のシングル「Keep Yourself Alive(邦題:炎のロックン・ロール)」が
好評価を得ていたにもかかわらず、メンバーは依然として、
ブライアン・メイは物理学、ジョン・ディーコンは電子工学と、バンド以外の進路追求を継続。
またアート学生だったフレディ・マーキュリーと、歯学生だったロジャー・テイラーの2人も、
ケンジントン・マーケット内で古着を売っていた。
それでも彼らは、ライヴ活動に戻ってモット・ザ・フープルとのツアーの準備をする前に、
アルバムのレコーディング作業の再開を強く望み、
8月、トライデント・スタジオの空いている時間帯を利用し、新たなアルバムの制作を開始。
それが「Queen Ⅱ」。
A面は、ブライアン・メイの作品が中心となっているホワイトサイド(1曲だけロジャー)
B面はフレディ・マーキュリーの作品によるブラックサイドと呼ばれた。
プロデューサーはロイ・トーマス・ベイカー。
現在ではこのバンドの進化における画期的作品として高い評価を受け、よく知られたアルバムである。
この『Queen II』は、U2からミューズに至るまで、あらゆる人々に影響を与え続けており、
あのデヴィッド・ボウイですら強い興味を示した。
アルバムはミックスを終え、9月にはリリース準備が整っていたものの、デビュー作の発表から
あまり時が経っていなかったため、EMIは発売を延期。
加えて1973年の第一次オイル・ショックにより、英国ではインフレが加速し、政治的・社会的不安が
高まっていた上、“3デイ・ウィーク”(※電力不足に対応するため、産業用の電力供給を週3日に
制限する政策)が実行され、塩化ビニール不足にも陥っていた。
それでも1974年3月にリリースされた本作は、聴いた人々の胸を突き動かし、その心を奮い立たせ、
華々しくシーンに登場した。
伝説のバンドの名盤中の名盤がリリース50周年!
「White Queen」はQUEENの美しさを体現したような名曲。
レッド・ツェッペリンの影響を感じさせる英国のトラディショナルフォーク、ヨーロッパの民族音楽の
ルーツ。
そして既にブライアンメイの美学、唯一無二のギターワークが完成しています。
珠玉の名曲を聴いていただきました。
▼White Queen (As It Began)(Official Lyric Video)/Queen
https://youtu.be/Nx_SVPiXnWM?si=buh7VLAzXH_sELzx
<The Marvelous Newmusik>
このコーナーは、SUGIZOが心揺さぶられた新世代のアーティスト、または新譜を紹介しています。
今週は2024年、12月4日リリースの、TAKU INOUEの「ライツオフ(feat. なとり) 」 。
コメントもいただきました。
M-2 ライツオフ feat. なとり/TAKU INOUE
TAKU INOUE
サウンドプロデューサー/コンポーザー/DJ
2009 年にバンダイナムコゲームスに入社。リッジレーサーシリーズ、鉄拳シリーズなどナムコ関連の
作品を幅広く担当。
得意とするダンスミュージックに、エッジかつキャッチーなサウンドメイク・メロディーメイクを
取り入れた縦横無尽に切り込むサウンドは日本だけでなく、海外からの支持も高い存在となっている。
多種多様なジャンルの音楽を取り入れながらもポップミュージックとして昇華する独自の
サウンドメイクは今後の時代を牽引するプロデューサーとして期待が高まる。
2021年6月14日 TOY’S FACTORY内のレーベル「VIA」への所属が決定。
7月14日にメジャーデビュー楽曲「3時12分 / TAKU INOUE & 星街すいせい」をリリース。
SUGIZOが近年注目していた目下フェイバリット・トラックメイカー/ギタリスト。
今年ポケモン曲「Go for Your Future」でコ・プロデューサー兼共同アレンジャーとして
最高のケミストリーを起こしてくれたTAKU INOUE氏の新曲をお届けしました。
▼ライツオフ (feat. なとり)Music Video/TAKU INOUE
https://youtu.be/Ny8O2w68J3I?si=cnRaIrfUhy2h4urA
~最後の曲は、12月6日に公開されたドキュメンタリー作品
「ミラクルサマー ~ポケモンカードゲーム世界大会への挑戦~」の主題歌
M-3 Go for Your Future feat. 仲村宗悟/SUGIZO
簡体字版ポケモンカードゲームの選手として初めてポケモンバトルの世界大会「ポケモンワールド
チャンピョンシップス2024」に出場したNii.選手のドキュメンタリー作品「ミラクルサマー
~ポケモンカードゲーム世界大会への挑戦~」が公開されました。
岩井俊二氏がエグゼクティブプロデューサーを、田井えみ氏が監督を務めたドキュメンタリー作品
「ミラクルサマー ~ポケモンカードゲーム世界大会への挑戦~」の主題歌をSUGIZOが仲村宗悟氏と
茶理理氏共に手掛けました。
SGZミュージックの新たな方向性を示唆する重要曲となるであろう「Go for Yor Future」を
聴いていただきました。
▼【公式】ドキュメンタリー「ミラクルサマー ~ポケモンカードゲーム世界大会への挑戦~」
https://youtu.be/ZOrxXDy-7HE?si=SLI8Y0MOyl7ft4bg
▼レコーディング映像
みなさんからのメールをお待ちしております。
まで!
毎週抽選で5名の方に、番組ステッカーをプレゼントします。
ご希望の方は、必ず住所、氏名を書き添えて送ってください。
番組にお寄せいただいたメールから、毎週5名の方に新ステッカーをお送りしています。
Playlistもぜひチェックしてくださいね。
Playlist:
https://open.spotify.com/playlist/5pxyuAhtXR9JUWjgxEZW4S?si=v64cm_-QTe-ivVuW2bOClw&pi=nZpIH_O-StuCW
<お知らせ>
■2025年2月11日東大寺 金鐘ホールにて映画『花束』の披露試写会にSUGIZOが登壇します。
テーマソング「光の風と(仮)」初お披露目ライヴを予定!
登壇者:サヘル・ローズ監督、SUGIZO、SAKI
詳細はこちらをご確認ください。
https://peatix.com/event/4193883
■LUNA SEAが盟友・GLAYとの対バンイベント『The Millennium Eve 2025』を
2025年2月22日(土)東京ドームにて開催!!
詳細はLUNA SEAオフィシャルサイトをご確認ください。
https://www.lunasea.jp/news/LUN_news_20240918
■LUNA SEA結成35周年記念ツアーのグランドファイナルとして、
約14年振りとなる東京ドーム公演を2025年2月23日(日)に開催!!
チケット一般発売中!!
LUNA SEA
35th ANNIVERSARY TOUR ERA TO ERA -THE FINAL EPISODE-
LUNATIC TOKYO 2025
-黒服限定GIG-
2025年2月23日(日祝) 東京ドーム
■2025年3月23日 EX THEATER ROPPONGIにて「SUGIZO GIG 2025 REMEMBER,
WHERE IS YOUR SUPER LOVE?」開催決定!!
詳細は後日発表されます。
■SUGIZOが劇中音楽を手掛けたミッキー・カーチス主演の短編映画「運命屋」公開中!!
上映情報は公式サイトをご確認ください。
■岩井俊二氏がエグゼクティブプロデューサーを務め、田井えみ氏が監督のドキュメンタリー作品
「ミラクルサマー ~ポケモンカードゲーム世界大会への挑戦~」の主題歌をSUGIZOが仲村宗悟氏と
茶理理氏共に手掛けました!!ポケモン公式YouTubeにて映像公開中!
楽曲は各ストリーミングサービスにて配信中!!
「Go for Your Future」のレコーディング映像も公開されています。
是非、ご覧ください!!
<主題歌>
日本語版「Go for Your Future」
SUGIZO feat. 仲村宗悟
作曲: SUGIZO 作詞:仲村宗悟
中国語版「Go for Your Future」
SUGIZO feat. 茶理理
作曲: SUGIZO 作詞:茶理理・仲村宗悟
ポケモン公式YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/user/PokemonCoJp
レコーディング映像
「Go for Your Future」配信リンク
■2024年12月12日(火)発売 イム・ヒョンジュ日本デビュー20周年記念シングル
「History of Love」に収録される「春よ、来い feat. SUGIZO」(2024 New recording)に
ヴァイオリンで参加しました。
詳細はこちらをご確認ください。
https://www.universal-music.co.jp/lim-hyung-joo/
■2024年12月18日(水) SUGIZO 配信シングル第1弾「SUPER LOVE 2024」リリース決定!!
2002年に発表されたFunky Rockチューン「SUPER LOVE」が、ハウストラック
「SUPER LOVE 2012」を経て、今回「SUPER LOVE 2024」として大きく進化しました!!
「SUPER LOVE 2024」はSGZソロプロジェクトで今や重要な存在となったディーバ、
クロエ(Vo)をフィーチャリング。
そしてSHAGでもお馴染みの別所和洋(Piano)、パトリック・バートリー(A.Sax)、
2012年ヴァージョンではプロデュースを務めたWatusi(E.Bass)という強力な演奏陣を迎えました。
また、共同アレンジャーでありコ・プロデュサーでもあるトップクリエイター トベタ・バジュンとの
邂逅が、SUGIZO Musicの新たなる無限の可能性を引き出しています。この曲からSGZ念願の
女性ヴォーカル・コンピレーション・アルバム「ONENESS F」の扉が開かれます。
迸る極上グルーヴが至高のダンストラックとして生まれ変わった「SUPER LOVE 2024」、
是非ご期待ください!!
配信リンク