Rebellmusik - Fm yokohama 84.7

第163回目の放送はいかがでしたか?

163回目の放送はいかがでしたか?

 暑さでもう溶ける寸前まできているライターMです。

レベムジ・ファミリーの皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

夏バテ予防に皆さんは何をされています?

塩キャンディや梅干し、漬物など色々持ち歩いている日々ですが、

この前、母方の実家へ。

お婆ちゃんと会ってきました。

 

8月6日広島に原爆が落とされた日

8月9日長崎に原爆が落とされた日

 

黙祷をしたかい?とお婆ちゃんに訊かれハッとしたのですが、いつの間にか薄れていく感覚、

危機感だったり、戦争というものをどう捉えるか?

広島と長崎だけの問題ではなく8月15日終戦の日もそうですが、

戦争が起きてしまったら人が大勢、亡くなる。

残された側の中で芽生えてしまう報復の感情。

 

SUGIZOさんのお話やインタビューでも戦争とは?平和への想いを幾度となく感じています。

 

それなのに、日本人として近年は平和の有り難さを見失う危うさを感じています。

お婆ちゃんの教えで心に刻んでいる言葉を皆さんへシェアをさせてくださいね。

 

戦争から記憶は遠ざかっても決して無関心にはならない。

平和は当たり前ではない。

 

戦争を知っている世代の言葉を古く捉えてはならない。

そう思いますが、レベムジ・ファミリーの皆様はどんなふうに平和を見ていますか?

 

たまには、皆様の考えもお聞かせくださいね。

番組内で毎回、レベムジナー皆様のメールを拝読していて言葉遣い、表現がお見事すぎて・・・

感動しています。

さすが、SUGIZOさんの遺伝子を引き継がれていらっしゃる方々。

 

共に8月15日も祈りを忘れずに迎えましょうね。

 

穏やかな深呼吸と共に8月11日にオンエアーした楽曲を紹介していきます。

 

 

SGZ’s Rootsmusik

このコーナーは、SUGIZOが大きく影響を受けた音楽を紹介します。

発売40周年となるデヴィッド・シルヴィアンの初のソロ・スタジオ・アルバム『Brilliant Trees』から

Red Guitar」。

 

M-1 Red Guitar/デヴィッド・シルヴィアン

 

人気絶頂の82年にジャパンは解散。

Brilliant Trees』は翌年よりスティーヴ・ナイをプロデューサーにソロを制作した第1弾。

坂本龍一、ホルガー・シューカイ、ジョン・ハッセル、ケニー・ウィーラーといった先鋭的

アーティストとのコラボレーションにより、ジャズ、現代音楽の要素を大幅に取り入れた

新たな音楽観を開示させた会心作。全英4位を記録。

ジャパン解散と前後して、シルヴィアンは坂本龍一とのコラボレーションで、

「バンブー・ハウス」(1982年)、「禁じられた色彩」(1983年)といったシングルを連名で発表。

坂本は本作にも引き続き参加。

また、ジャパン時代の盟友であるスティーヴ・ジャンセン、リチャード・バルビエリも

レコーディングに参加している。

本作のゲストの一人ホルガー・シューカイは、後にシルヴィアンと連名で

『ブライト&プレモニション』(1988年)、『フラックス・アンド・ミュータビリティ』(1989年)

といったアルバムを発表している。

 

SUGIZO中3の思い出シリーズ。

この時期出会ったアルバムの中でのSGZにとっての最重要作品、デヴィッド・シルヴィアンの

stソロアルバムを紹介しました。

まだ数曲ではJAPANの音楽の面影を残していますが、多くの楽曲がアコースティックな手触りとなり、

この後、孤高の音響系巨匠となっていくシルヴィアンの音楽的礎と言えるあまりに高潔な楽曲が

詰め込まれている大名盤。

20代中盤でこんな永遠に語り継がれる作品を想像してしまったシルヴィアンの異常な才能に

ただただひれ伏すしかない」とSUGIZOは言います。

とにかく40年前の今頃、中3の杉原少年は狂おしい程にこのアルバムを聴き、

その後の人生が大きく決定づいていきます。

 

Red Guitar/David Sylvian

https://youtu.be/7tTX49CjAgo?si=wHq80nE7wVUgtZqs

 

 

続いては~

The Marvelous Newmusik

このコーナーは、SUGIZOが心揺さぶられた新世代のアーティスト、または新譜を紹介しています。

類家心平率いるバンドRS5PBの、7月17日に発売になったアルバム『TOTEM』から

Augustus」をピックアップ。

 

M-2 AugustusRS5PB

 

国内のみならず海外からも注目されるトランペッター類家心平が率いるアヴァンギャルドの極致を

描くバンド・RS5pb(アールエスファイブピースバンド)、 約4年ぶりのオリジナル・フルアルバム。

 

アルバムタイトル『TOTEM(トーテム)』とは、部族や家族等の集団に、宗教的に結び付けられた

野生の動物や植物などの象徴。

音楽は常に進化を伴い、それは時代や環境に大きく作用され、様々なものに影響を受け生まれ、

言葉では表すことの出来ない願いや祈りのこもった思いを詰め込んだ新作に仕上がっている。

ジャズを基調にしつつも、アヴァンギャルドやハードコアな側面を持ちながら、クールかつニヒルな

サウンドは、類家心平はじめ多くのキャリアを積んだ気鋭メンバー達の緩急を付けた演奏によって

血となり肉となり、まさに国内のみならず海外のフリーク達を熱狂させる独特のサウンドと

なっている。

 

SHAGのメンバーであり、SGZの長年の音楽仲間、今やジャズトランペット界を牽引する

トッププレイヤーとなった類家心平のリーダーバンド。

この度名門リボーンウッドレーベルに移籍した第一弾アルバム。まさに最狂の作品です!

 

AugustusRS5PB

https://youtu.be/hZoi77K3hBs?si=4Vlp7nOoxGLOpsMY

 

 

~今週最後の曲です。

2018年リリースのSUGIZO2作目のベスト・アルバム『COSMOSCAPE II』から

 

M-3 Dear SPIRITUAL LIFESUGIZO

 

2002年に発表した楽曲「Dear LIFE」を、リミックス・アルバム『SPIRITUARISE』の為に

セルフ・リミックスした作品で、そのfeat.リードギター・ヴァージョンを2010年に配信し、

更に『TREE OF LIFE』に再収録する際に、Dub Master X氏にミックスダウンしていただいた、

至高のダブ・ミックスに進化した作品と言えますね。ライヴではほぼ披露する機会は無い作品

なのですが、自分自身の本質が顕著に表れているという点において、非常に思い入れがある楽曲です」

SUGIZO。 

 

夏に必ず聴きたくなるSGZ曲の中で本人的にベスト3に入るナンバー。

SGZ流エレクトロニクス、アンビエント、チルアウトの一つの到達点と言えます。

  

SUGIZO Official YouTube Channel

https://www.youtube.com/@SUGIZOofficial

 

 

みなさんからのメールをお待ちしております。

sugizo@fmyokohama.jp

まで!

 

毎週抽選で5名の方に、番組ステッカーをプレゼントします。

ご希望の方は、必ず住所、氏名を書き添えて送ってください。

7月から、新ステッカーを番組にお寄せいただいたメールから、毎週5名の方にお送りしています。

 

 

<お知らせ>

LUNA SEA結成35周年記念ツアーのグランドファイナルとして、約14年振りとなる東京ドーム公演を

2025223()に開催!!

詳細はLUNA SEAオフィシャルサイトをご確認ください。

https://www.lunasea.jp

 

LUNA SEA

35th ANNIVERSARY TOUR ERA TO ERA -THE FINAL EPISODE-

LUNATIC TOKYO 2025

-黒服限定GIG-

2025223(日祝) 東京ドーム

Teaser→ https://youtu.be/LwsvzjxCA08?feature=shared

 

LUNA SEA 35th ANNIVERSARY TOUR 2024全国ツアー開催中!!

EPISODE 1

DUAL ARENA TOUR 2023」で進化した再現ツアー「MOTHER OF LOVE, MOTHER OF HATE

UN ENDING STYLE」に加え、1998年開催ツアー「SHINING BRIGHTLY」、

2000年開催ツアー「BRAND NEW CHAOS」が新たに現代に甦る全国ツアー第1弾。

EPISODE 2

より進化を続ける『MOTHER』『STYLE』の再現ツアーに加えて、

メジャーデビューアルバム『IMAGE』を携えての全国ツアー「IMAGE or REAL(1992)と、

メジャー2作目(通算3作目)のアルバム『EDEN』を携えての全国ツアー「SEARCH FOR MY EDEN

(1993)を再現!

EPSODE 3

MOTHERSTYLESHINELUNACYIMAGEEDEN ツアーに続き、バンド結成当時の表記である

LUNACY」名義による黒服限定GIGの開催を発表!!

1989年の結成当初から2000年の「終幕」に至るまで、LUNA SEAが刻んできた全ての時代を

一息に駆け抜ける、前代未聞のツアーが遂に実現!

詳細はLUNA SEAオフィシャルサイトをご確認ください。

https://www.lunasea.jp

 

202497日、8日に北海道苫小牧市で開催される「TOMAKOMAI MIRAI FEST 2024」に

SUGIZOの出演!

詳細はオフィシャルサイトをご確認ください。

http://miraifest-tomakomai.jp/

98日出演アーティスト:

SUGIZO / 氣志團 / ゴールデンボンバー / 湘南乃風 / 手越祐也 / Novelbright

MCEXIT

 

LUNA SEA「テレビ朝日ドリームフェスティバル2024915()出演!

詳細はドリームフェスティバル2024公式サイトをご確認ください。

https://dreamfestival.jp/

 

921() PEACE DAY 2024@代々木公園」にS.T.K.(SUGIZO × 谷崎テトラ)の出演決定!

「国際平和デー=ピースデー」当日に代々木公園イベント広場にて開催する

PEACE DAY 2024@代々木公園」。世界平和にコミットする多彩なゲストが代々木公園に

集結します。

キャンドルを囲み、世界平和を実現するためのアクションを参加者のみなさんと共に考える祝祭です。

沢山のご来場お待ちしております。

https://peaceday.jp/2024/

 

925() ザ・アトミック・カフェ×ジョー横溝氏主催のトークイベント

「市民活動から社会を変える」にSUGIZOの出演が決定!今年40周年を迎えるザ・アトミック・

カフェと社会問題を音楽と共に発信し続けるジョー横溝コラボ企画第3弾!!

ゲストにSUGIZOと國分功一郎氏を迎えて「市民活動から社会を変える」というテーマで

お送りいたします。

https://www.loft-prj.co.jp/schedule/loft9/291397

 

開催日時:2024925()

OPEN 18:30 / START 19:00

会場:LOFT9 Shibuya

 

20241027日開催のheathが敬愛するミュージシャンがheathのソロ曲を演奏する

heath solo works heath the live everliving everloving」にSUGIZO出演!

詳細はこちらをご確認ください。

https://www.heathproject.com/

 

■毎年恒例となっているSUGIZOファンクラブ限定『SOUL’S MATE 温泉TOUR 2024』開催

10回目の開催となる記念すべき今回は、初の23日でのプランとなります。

SOUL’S MATE DAY EPISODE XXX (Acoustic Live)」「Bar おすぎ」「部屋訪問&私物サイン」

「ギター展示」等盛りだくさんのコンテンツでSUGIZOが皆様をおもてなし致します

乞うご期待!!

 

募集期間:718()18時~920()13時まで

https://sugizo.com/contents/184883

開催日程:20241122()1124()

開催地:愛知県

 

SUGIZOが世界各地で食べたお勧めしたいグルメ写真を気ままに投稿する、

SGZ Gourmet (グルメ) Instagramが開設!! 皆様のフォローをお待ちしています。

https://www.instagram.com/sgz_gourmet/

 

SOULʼS MATE会員限定番組「S.M.CoreTalk」始動!!

SUGIZO OFFICIAL FANCLUBSOULʼS MATE」がお届けする、SGZが会いたい人、

SGZに会いたい人、様々な分野のスペシャリスト、トップランナー達をお招きし、

ここでしか味わえない何処よりも「Core」な対談が毎週展開されます。

詳細はオフィシャルサイトをご確認ください。

https://sugizo.com/contents/161733

 

■谷崎テトラ氏とSUGIZOとのアンビエント・ユニットS.T.K.が、ヴィジュアルアーティスト

 Marimosphereと共に地球を感じるをテーマに制作した楽曲「FEELING」を公開!

2023年、ドバイで開催された気候変動枠組条約COP28にて、デジタルアートの力を通じて、

気候変動に対する意識を高め、行動を促す活動 「DigitalArt4Climate JapanDA4CJ)」

プロジェクトのエキシビジョン作品として発表した映像作品。

https://www.youtube.com/watch?v=pjNOmGKKZ34

 

2022年にSUGIZOが始動した、環境への配慮と高い美意識とを両立させた、

ロックなエシカル・ファッションを提唱する自身のアパレル・ブランド「THE ONENESS」。

2024 SUMMER/AUTUMN』受付中!

https://the-oneness.jp

 

top