Rebellmusik - Fm yokohama 84.7

第161回目の放送はいかがでしたか? 

161回目の放送はいかがでしたか? 

 

先週に引き続き、足首を骨折し、前歯が折れた父の娘でライターのMです。

皆様はいかがお過ごしですか?

 

日に日に蝉さんの合唱。蝉が大のお気に入りで小さい頃から抜け殻はもちろん、

幼虫を部屋で育てては外へ羽ばたかせています。

近年は母が蝉に対して恐怖を覚えたらしく、

ここ数年は蝉の幼虫を求め公園に遊びに行かなくなりました。

 

ですが、蝉のように賑やかな家庭ではあるので、良しとしましょう。

 

さて、7月28日はどんな日なのかを考えていました。

ネットで検索をかけたところ・・・・・親子の日らしいのです。

 

さらに検索

 

長年、親子を撮影してきた写真家のブルース・オズボーンさんという方が代表をつとめている

「親子の日」普及推進委員会〔そんな委員会あったんだ!〕が

母の日を5月第2日曜日

父の日を6月第3日曜日

ならば!

7月の第4日曜日は『親子の日』にしよう!と記念日を制定したそうなんです。

 

そんな訳で、今夜は母と父と自分に美味しい治一郎のバームクーヘンでも奮発して、

買って帰ろうと思っています。親子にもいろんな歴史もありますし、

SUGIZOさんのご著書も拝読していらい、尚更思ってしまったのが、華やかな世界にいるから

『豊か』や『幸せ』とは限らない。

ウチもよく喧嘩してますが、それでもなんだかんだで前歯の折れた父を尊敬していますし、

毒舌の母もとっても大事に思っています。

 

珍しく真面目なことを書いてしまったのですが、問題ないでしょうか?

また、なかなかお礼を言えずにすみません。

レベムジ・リスナー様からもお便りやメールにてライターMへのあたたかいメッセージを頂戴し、

感動しています。

ありがとうございます。励まされながら気合いを入れながら、

7月28日にオンエアーした楽曲を改めて紹介していきますね!

 

 

Half Century Anniversarymusik> 

このコーナーは、今年、発売から50年を迎える音楽を紹介しています。

1974年発売、冨田勲『月に光~ドビュッシーによるメルヘンの世界~』から

「月の光 (「ベルガマスク組曲」第3)」。

 

M-1 月の光 (「ベルガマスク組曲」第3)/冨田勲

 

放送・映画の世界を中心に作・編曲家として活動していた冨田勲の名が、

世界に知られるきっかけとなったのが、1974年にシンセサイザーを用いて制作したアルバム

『月の光~ドビュッシーによるメルヘンの世界』

US盤のアルバムタイトルは『スノーフレイクス・アー・ダンシング(Snowflakes are

Dancing)』)。

 

シンセサイザーという楽器の無限の可能性を実証し、世界を驚かせた名盤。

高度なスキルのスタジオワークで、当時のシンセサイザーという楽器の限界を超えた

イマジネーションに富む多彩な音世界が描き出されており、RCAから発売されて全世界で空前の

ヒットを記録。翌1975年のグラミー賞では4部門にノミネートされた。

 

2021年の東京オリンピックの閉会式で「月の光」が使用された事も記憶に新しく、

その驚異のサウンドは発表から約50年を経た現在でも色あせることはない。

 

SUGIZOが敬愛するシンセサイザー界の巨匠、冨田勲氏の運命を決定づけた歴史的名盤

『月の光 - ドビュッシーによるメルヘンの世界 』リリースから50年!

SGZが長年愛聴し続けてきたシンセサイザーミュージックの金字塔的作品です。

 

このアルバムの礎となったウォルターカルロスの『スウィッチド・オン・バッハ』は、

バロック音楽の直線的イメージをMOOG IIIモジュラーシンセで見事に表現しましたが、

この『月の光』はフランス印象派であるドビュッシーの水彩画的淡さ、繊細な曲線をこれ以上ないほど

美しく優雅にモジュラーシンセのレイヤーで表現した、唯一無二の作品。

これ以降のシンセサイザーミュージックの方向性を決定づけました。

あまりに美麗な表題曲を聴いていただきました。

 

▼月の光/冨田勲

https://youtu.be/NJ3hiHvpzVs?si=qxVdVEw0FB6uv3U-

 

 

続いては~

The Marvelous Newmusik

このコーナーは、SUGIZOが心揺さぶられた新世代のアーティスト、または新譜を紹介しています。

 

カート・ローゼンウィンケルのNewアルバム『The Next Step Band Live At Smalls1996』から

Zhivago」。

 

M-2 ZhivagoKurt Rosenwinlkel

 

今回このアルバムリリースに際し、カートの最重要バンド「ネクスト・ステップ・バンド」が再結成。

カー ト、マーク・ターナー、ベン・ストリート、ジェフ・バラードによる伝説のメンバー ネクスト・

ステップ・バンドのリユニオンは、ジャズ界における歴史的瞬間!!

このアルバムは、オリジナル"The Next Step"バンドが1996年にスモールズで行った

パフォーマンスのエッセンスをとらえたもので、彼らの音楽の素晴らしさを証明するものです。 

現在ジャパンツアー中!

 

この10年、SGZが最も愛聴してきたコンテンポラリー・ジャズギターシーンの頂点。

カートが90年代初期に登場した瞬間からコンテンポラリー・ジャズギターシーンは大きく進化を

遂げました。

彼が90年代に音楽的実験を繰り返し、切磋琢磨を続けてきた伝説のジャズクラブ Smallsでのライヴを

収録した貴重な音源が7/10にリリースされました。

カートのメインバンドと言えるネクスト・ステップ・バンドに、あのブラッド・メルドーが

ゲスト参加した楽曲「Zhivago」をお送りしました。

 

そして来日直前のカートから番組にコメントが届きました!

 

FM YOKOHAMARebellmusik」をお聞きの皆さん、そしてSUGIZO、こんにちは。

SUGIZOとは2023年、去年の夏に来日していた際に会いました。音楽だけでなく、

「地雷ゼロキャンペーン」、環境保護活動、そしてシリア難民のためのコンサートなどの様々な活動に

関わり、素晴らしいキャリアを築いているこの素晴らしい人物と出会えたことを嬉しく思っています。

最高の会話と素晴らしいお寿司を楽しむ事ができた一夜でした。僕の友人SUGIZO

また会える日を楽しみにしています。

ここで僕の新作を聴くのかな。あの有名なSmallsというクラブでやったライヴを収録した

The Next Step Band Live at Smalls 1996」という作品で皆さんも楽しんでもらえると

嬉しいです。

FM YOKOHAMARebellmusik」に出演させてもらって楽しかった。ありがとう。

日本でまた会いましょう!」

 

Zhivago/カート・ローゼンウィンケル

https://youtu.be/BokXeYc2SGI?si=wj3FiAJOKtnbE7U6

 

 

~今週最後の曲です。

2023年7月リリースのSUGIZOライヴ・アルバム『And The Chaos is Killing Me』から

JUNO REACTORリミックスが強烈な存在感を誇る「TELL ME WHY NOT PSYCHEDELIA?」。

 

M-3 TELL ME WHY NOT PSYCHEDELIA?SUGIZO

 

「この曲は徐々に自分がアッパーになっていける曲。じわじわと入り込んでいけて、

最終的にハードなトランス感が自分をMAXまで鼓舞してくれるんです。しかも「TELL ME WHY?」の

JUNO REACTORリミックス・ヴァージョンですから、彼らとの共演でもあり、

僕にとってトランス・ミュージックの故郷、原点とも言える感覚。

そこからライヴを始められるという安心感もあります。」とSUGIZOは言います。

 

TELL ME WHY NOT PSYCHEDELIA?(Live At TOKYO)SUGIZO

https://youtu.be/z0oYk5RRNo8?si=zQjVDL8xztMOHZ3Y

 

 

みなさんからのメールをお待ちしております。

sugizo@fmyokohama.jp

まで!

 

毎週抽選で5名の方に、番組ステッカーをプレゼントします。

ご希望の方は、必ず住所、氏名を書き添えて送ってください。

7月から、新ステッカーを番組にお寄せいただいたメールから、毎週5名の方にお送りしています。

 

 

<お知らせ>

LUNA SEA結成35周年記念ツアーのグランドファイナルとして、約14年振りとなる東京ドーム公演を

2025223()に開催!!

詳細はLUNA SEAオフィシャルサイトをご確認ください。

https://www.lunasea.jp

 

LUNA SEA

35th ANNIVERSARY TOUR ERA TO ERA -THE FINAL EPISODE-

LUNATIC TOKYO 2025

-黒服限定GIG-

2025223(日祝) 東京ドーム

Teaser→ https://youtu.be/LwsvzjxCA08?feature=shared

 

LUNA SEA 35th ANNIVERSARY TOUR 2024全国ツアー開催中!!

EPISODE 1

DUAL ARENA TOUR 2023」で進化した再現ツアー「MOTHER OF LOVE, MOTHER OF HATE

UN ENDING STYLE」に加え、1998年開催ツアー「SHINING BRIGHTLY」、

2000年開催ツアー「BRAND NEW CHAOS」が新たに現代に甦る全国ツアー第1弾。

EPISODE 2

より進化を続ける『MOTHER』『STYLE』の再現ツアーに加えて、

メジャーデビューアルバム『IMAGE』を携えての全国ツアー「IMAGE or REAL(1992)と、

メジャー2作目(通算3作目)のアルバム『EDEN』を携えての全国ツアー「SEARCH FOR MY EDEN

(1993)を再現!

EPSODE 3

MOTHERSTYLESHINELUNACYIMAGEEDEN ツアーに続き、バンド結成当時の表記である

LUNACY」名義による黒服限定GIGの開催を発表!!

1989年の結成当初から2000年の「終幕」に至るまで、LUNA SEAが刻んできた全ての時代を

一息に駆け抜ける、前代未聞のツアーが遂に実現!

詳細はLUNA SEAオフィシャルサイトをご確認ください。

https://www.lunasea.jp

 

202497日、8日に北海道苫小牧市で開催される「TOMAKOMAI MIRAI FEST 2024」に

SUGIZOの出演!

詳細はオフィシャルサイトをご確認ください。

http://miraifest-tomakomai.jp/

98日出演アーティスト:

SUGIZO / 氣志團 / ゴールデンボンバー / 湘南乃風 / 手越祐也 / Novelbright

MCEXIT

 

LUNA SEA「テレビ朝日ドリームフェスティバル2024915()出演!

詳細はドリームフェスティバル2024公式サイトをご確認ください。

https://dreamfestival.jp/

 

921() PEACE DAY 2024@代々木公園」にS.T.K.(SUGIZO × 谷崎テトラ)の出演決定!

「国際平和デー=ピースデー」当日に代々木公園イベント広場にて開催する

PEACE DAY 2024@代々木公園」。世界平和にコミットする多彩なゲストが代々木公園に

集結します。

キャンドルを囲み、世界平和を実現するためのアクションを参加者のみなさんと共に考える祝祭です。

沢山のご来場お待ちしております。

https://peaceday.jp/2024/

 

925() ザ・アトミック・カフェ×ジョー横溝氏主催のトークイベント

「市民活動から社会を変える」にSUGIZOの出演が決定!今年40周年を迎えるザ・アトミック・

カフェと社会問題を音楽と共に発信し続けるジョー横溝コラボ企画第3弾!!

ゲストにSUGIZOと國分功一郎氏を迎えて「市民活動から社会を変える」というテーマで

お送りいたします。

https://www.loft-prj.co.jp/schedule/loft9/291397

 

開催日時:2024925()

OPEN 18:30 / START 19:00

会場:LOFT9 Shibuya

 

20241027日開催のheathが敬愛するミュージシャンがheathのソロ曲を演奏する

heath solo works heath the live everliving everloving」にSUGIZO出演!

詳細はこちらをご確認ください。

https://www.heathproject.com/

 

■毎年恒例となっているSUGIZOファンクラブ限定『SOUL’S MATE 温泉TOUR 2024』開催

10回目の開催となる記念すべき今回は、初の23日でのプランとなります。

SOUL’S MATE DAY EPISODE XXX (Acoustic Live)」「Bar おすぎ」「部屋訪問&私物サイン」

「ギター展示」等盛りだくさんのコンテンツでSUGIZOが皆様をおもてなし致します

乞うご期待!!

 

募集期間:718()18時~920()13時まで

https://sugizo.com/contents/184883

開催日程:20241122()1124()

開催地:愛知県

 

SUGIZOが世界各地で食べたお勧めしたいグルメ写真を気ままに投稿する、

SGZ Gourmet (グルメ) Instagramが開設!! 皆様のフォローをお待ちしています。

https://www.instagram.com/sgz_gourmet/

 

SOULʼS MATE会員限定番組「S.M.CoreTalk」始動!!

SUGIZO OFFICIAL FANCLUBSOULʼS MATE」がお届けする、SGZが会いたい人、

SGZに会いたい人、様々な分野のスペシャリスト、トップランナー達をお招きし、

ここでしか味わえない何処よりも「Core」な対談が毎週展開されます。

詳細はオフィシャルサイトをご確認ください。

https://sugizo.com/contents/161733

 

■谷崎テトラ氏とSUGIZOとのアンビエント・ユニットS.T.K.が、ヴィジュアルアーティスト

Marimosphereと共に地球を感じるをテーマに制作した楽曲「FEELING」を公開!

2023年、ドバイで開催された気候変動枠組条約COP28にて、デジタルアートの力を通じて、

気候変動に対する意識を高め、行動を促す活動 「DigitalArt4Climate JapanDA4CJ)」

プロジェクトのエキシビジョン作品として発表した映像作品。

https://www.youtube.com/watch?v=pjNOmGKKZ34

 

2022年にSUGIZOが始動した、環境への配慮と高い美意識とを両立させた、ロックなエシカル・

ファッションを提唱する自身のアパレル・ブランド「THE ONENESS」。

2024 SUMMER/AUTUMN』受付中!

https://the-oneness.jp

 

top