
第144回目の放送はいかがでしたか?
こんにちは、皆さん。
#144の放送日は、3月31日でしたね。
気がつけば、もう2024年が3ヶ月経ったのですよ!?
恐ろしく早い………
年齢が、また増える事に動揺が隠せない、ライターMです。
いやぁ、真面目に寂しいです。
こういう時期は桜も美しいですが、
出会いと別れが激しい月日でもありました。
ですが、こうして番組も皆さんのお陰で続いています。
リスナーの皆さんあっての番組である!と。
SUGIZOさんは、いつだって選曲も流れも全てご自身で考えて、
そして一番大事にされているのがリスナーの皆さんなんです。
音楽を通して会話されているSUGIZOさんを遠くから拝みながら、
私も頑張ってブログで新しい情報を発信してまいります!
そんな3月31日の花は【ニゲラ】
花言葉は 【不屈の精神】又は【密かな喜び】
私の密かな喜びは、このブログを書かせていただいている事です!
それでは、3月31日にオンエアーした楽曲を改めて紹介していきましょう!
<The Marvelous Newmusik>
このコーナーは、SUGIZOが心揺さぶられた新世代のアーティスト、または新譜を紹介しています。
2024年3月20日リリースされた、2年振りの3rdアルバム『DRAMAS』から
竹内アンナ「BREAK MY CASE」をオンエアーしました。
M-1 BREAK MY CASE/竹内アンナ
竹内アンナ(オフィシャルHPから)
ポップミュージックを基盤にしつつ、その世代や生い立ちからジャンルに捉われない解釈、
卓越されたギタープレイで熱心な音楽ファンから、また同世代のアイコンとしても注目されている
シンガー・ソングライター。
アメリカ・ロサンゼルス生まれ、京都出身。
アコースティック・ギターにスラッピングを取り入れたプレイスタイルと、透明感のある歌声が
各所話題になり、弱冠19歳で2018年アメリカ・テキサス州オースティンで行われた
大型フェス「SXSW 2018」に出演、EP『at ONE』でメジャー・デビュー。
2020年3月18日に待望の1st ALBUM『MATOUSIC』をリリース。
2022年3月 2nd ALBUM『TICKETS』をリリース。収録楽曲「手のひら重ねれば」は日本テレビ系
「スッキリ」のテーマ曲として起用された。
『DRAMAS』は2024年3月にリリースの3枚目のアルバムで、「BREAK MY CASE」は、
モバイルゲーム「ブレイクマイケース」の主題歌に起用されている。
ソウル、ファンク、ジャズの素養をガールズポップと融合した音楽性が斬新な竹内アンナは、
SUGIZOの新世代のお気に入りアーティスト。
作曲、作詞、声、ギターワークいずれも素晴らしい。
3月にパジャで海なんかいかない をバックに行った全国Billboadツアーは大盛況でした。
パジャ海のリーダーでSHAGのメンバーでもある別所和洋参加曲をお送りしました。
▼BREAK MY CASE/竹内アンナ
https://youtu.be/JxhYY0Uhzs0?si=Ls43rWy8KxVPO8Q3
続いては~
<SGZ’s Recent Favorite>
このコーナーは、古今東西カテゴリー関係無く、SUGIZOが現在ハマっている音楽を紹介
していきます。
ここでは、アメリカのジャズカルテットThe Bad Plusの2022年にリリースされた
『The Bad Plus』から「Sick Fire」をオンエアー。
M-2 Sick Fire/The Bad Plus
ジャズとロックを融合させた独自のサウンドを奏でるザ・バッド・プラスが新生カルテットとして、
セルフ・タイトルを冠した15作目『The Bad Plus』をリリース。
彼らの歩みの中で、サウンド面でも、メンバーの入れ替わりでも、さまざまな意味で決定的な1枚
となった。
ザ・バッド・プラスは、イーサン・アイヴァーソン(p)、リード・アンダーソン(bass)、デヴィッド・
キング(drums) をオリジナルメンバーとして2001年にセルフ・タイトルとなるデビュー作を
リリース。
ニルヴァーナ、エイフェックス・ツインなどのカヴァーをレパートリーとするなど、
ロックとジャズを融合した独自のサウンドで人気を博した。
2017年12月にイーサン・アイヴァーソンが脱退し、オリン・エヴァンスが後任として加入するが、
2021年にオリンも脱退し、オリジナルメンバーでコンポーザーでもあるアンダーソンとキングは、
新たにベン・モンダー(g)とクリス・スピード(ts)を引き入れ、バンドをカルテットとして舵を切った。
アルバム『The Bad Plus』についてアンダーソンは、「デビュー・アルバムのようなエネルギーを
持ったレコードを出すことができるのなら、僕にとっては、それは意味があることなんだ。
これこそが自分自身を改革することなんだ」と。
ミック・ロンソン、カルロス・アロマー、ロバート・フリップ、エイドリアン・ブリューなど、
伝説のギタリストを従えてきたD・ボウイの最後のギタリストがベン・モンダー。
2016年、ボウイの遺作アルバム「★」でのプレイが話題に。
そのモンダーが加入したThe Bad PlusはNYの先鋭ジャズ、ジャム、ロック・バンド。
アンビエント、現代音楽、アブストラクト、アヴァンギャルドが交差した素晴らしい音楽を
Blue Note Tokyoで披露し、
SGZは大いに刺激を受けたようです。
今後のSHAGの方向性へのヒントになったとも。
▼Sick Fire/The Bad Plus
https://youtu.be/Y0ZP1K3yoqE?si=mqwEBPKH0wR25pSy
最後の曲は、LUNA SEA「THE BEYOND」。
M-3 THE BEYOND/LUNA SEA
「THE BEYOND」は、2019年12月にリリースされたLUNA SEAのアルバム『CROSS』に収録、
『機動戦士ガンダム40周年プロジェクト』の記念テーマとしてシングルカットされた曲。
2020年12月にオープンされた「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」にてガンダム起動実験の楽曲
としても起用。
3年3ヶ月、毎日ガンダムと共にありました。
2024年3月31日にグランドフィナーレイベント「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA
GRAND FINALE ~To the New Stage~」が実施され、
最後の起動実験の演出、およそ1000機のドローンによるオリジナルドローン・アートショーに加え、
打ち上げ花火など華やかなショーで幕を閉じました。
SUGIZOにとっては企画立ち上げ当初から関わってきた非常に思い入れのあるプロジェクト。
等身大ガンダム「18メートルの人型建造物を動かす」ということが、
どれほど桁外れな企画だったか。。。
日本の工業テクノロジーとクリエイティヴィティーを結集したSFエンタメの最高峰でした。
ここ横浜の新名所であったガンダムファクトリーが輝かしい軌跡に終止符を打ちました。
SGZが愛する機動戦士ガンダム40周年のテーマソングであり、LUNA SEA30周年を記念する
目下最新シングル曲が「THE BEYOND」。
輝かしい軌跡に終止符を打ったGUNDAM FACTORY YOKOHAMAに感謝とリスペクトを込めて。
▼THE BEYOND/LUNA SEA
https://youtu.be/xvDgjjGkIpc?si=Qh9RsW4jKZiNqXrQ
みなさんからのメールをお待ちしております。
まで!
毎週抽選で5名の方に、番組ステッカーをプレゼントします。
ご希望の方は、必ず住所、氏名を書き添えて送ってください。
<お知らせ>
■2022年7月21日にリリースしたSHAG 1stアルバム「THE PROTEST JAM」が、
180g重量盤2枚組でアナログレコード盤となって2024年2月21日発売!!
アナログ化に際して、CDマスタリングを行ったUKロンドン Finyl Tweek Studioにて奇才
Shane the cutterがアナログカッティングを行い、CDでは再現しきれなかった音の世界観を
刻み込んでいる。
「SHAG / THE PROTEST JAM」
『第12回【JaZZ JAPAN AWARD 2022】 ニュー・ジャズ部門 受賞作品』
生産限定アナログ盤/180グラム重量盤(2LP)
品番:LHMV-2008~2009 / POS:4907953095489
価格:7,000円(税抜)/ 7,700円(税込)
仕様:ダブルジャケット、4P解説(ライナーノーツ)
■2024年4月12日(金)に開催されるネオジャパネスクの公演にSUGIZOのゲスト出演!!
[開場 18:00 開演 19:00]
会場:中日ホール(名古屋)
https://chunichi-hall.jp/schedule/schedule_openingevents.html
■LUNA SEA 35th ANNIVERSARY TOUR 2024全国ツアー決定!!
【EPISODE 1】
「DUAL ARENA TOUR 2023」で進化した再現ツアー「MOTHER OF LOVE, MOTHER OF HATE」
「UN ENDING STYLE」に加え、1998年開催ツアー「SHINING BRIGHTLY」、2000年開催ツアー
「BRAND NEW CHAOS」が新たに現代に甦る全国ツアー第1弾が発表。
【EPISODE 2】
より進化を続ける『MOTHER』『STYLE』の再現ツアーに加えて、
メジャーデビューアルバム『IMAGE』を携えての全国ツアー「IMAGE or REAL」(1992年)と、
メジャー2作目(通算3作目)のアルバム『EDEN』を携えての全国ツアー「SEARCH FOR MY EDEN」
(1993年)を再現!
詳細はLUNA SEAオフィシャルサイトをご確認ください。
■2022年にSUGIZOが始動した、環境への配慮と高い美意識とを両立させた、ロックなエシカル・
ファッションを提唱する自身のアパレル・ブランド「THE ONENESS」。
『2024 SUMMER/AUTUMN』THE ONENESS店頭受注会開催中!
【日程】
4月13日(土)、14日(日)
laid-back(浜松)
4月20日(土)、21日(日)
BRYAN(豊田市)
4月27日(土)、28日(日)
925(広島)
5月4日(土)、5日(日)、6日(月)
調整中
5月11日(土)、12日(日)
Mercury Qube(宇都宮)
5月18日(土)、19日(日)
I.D.clothing(渋谷)