
第127回目の放送はいかがでしたか?
こんにちは ライターのMです。
気温差が特に激しい冬ですが、皆様、体調はいかがですか?
個人的には寒さも吹っ飛ぶほど、嬉しい出来事があったんです。
ライターMとは!?というキーワードがSNSでなんとトレンド入りしました、と
同僚からも祝福のメッセージをいただきました!
・・・という妄想しながら今日もタクシーに乗りました(笑)。
するとドライバーのお父さんからこんなクイズが!?
今日は何の日?
あれ?お父さん、もしやFM ヨコハマ「Rebellmusik」聞いていて、
私が書いているブログも読んでるの?
共通の嗜好にちょっとだけ、心が弾みました。
淡い恋心はさておき、
そう、12月3日は『個人タクシーが営業開始』!
1959年12月3日に日本で初めて個人タクシーの営業認可が出た日なんです。
個人タクシーが日本で誕生した当初の条件
• 東京都内在住
• 40~50歳
• 3年間無事故無違反の条件
があったようで、
• 第一次免許合格者は173名
でした。
ちなみに「タクシー」の語源はギリシャと云われてて
• 読み方:タックシス
• 意味:配列、序列
乗客を乗せて運転手が人や荷物を運ぶ手段が昔は馬車でしたが、歴史と共に変化し、
馬車から自動車に変わっていった19世紀末。
ヨーロッパでは、乗車距離や時間に応じて料金を計算する装置が発明されました。
それがいつしか私たちの生活には欠かせない移動手段の一つになっています。
私も毎回、タクシーに乗りながら、運転手さんとの会話を大事しています。
経済の変動を直で受けているのはタクシーの運転手でもあります。
こうして、改めて個人タクシーの誕生を教えてくれた運転手のWさん、
素敵な時間をありがとうございました!
車を降りて局内に入るまで考えていました。
遠くない未来にタクシーもバスも、そのうちFCV水素燃料電池車になればいいのに!!
SUGIZOの影響で、私も地球にも体にも気を遣える女子になれたようです。
SUGIZOの腰が早く良くなる事を祈って・・・。
それでは12月3日にオンエアーした楽曲を改めて紹介していきましょう。
<The Marvelous Newmusik>
このコーナーは、SUGIZOが心揺さぶられた新世代のアーティスト、または新譜を紹介しています。
オープニングは、27年振り、最後の新曲と言われているThe Beatlesの「Now And Then」です。
11月2日発売されました。
M-1 Now And Then/The Beatles
1978年、ジョン・レノンがダコタハウスで録音。
そのテープをオノヨーコがポールに渡し、それを1995年、「フリー・アズ・ザ・バード」
「リアル・ラヴ」と共に、ポール、ジョージ、リンゴで録音したが、ホーム・カセットで録音した
この曲は、作品として仕上げることが困難でジョージが作業は難しいとし、断念、
『ザ・ビートルズ・アンソロジー』に収録できなかった。
それが、ドキュメンタリー「Get Back」の作業中、モノラルをステレオ化できるAI技術の
デミックスで雑音も取り払い、ジョンの声を抽出することに成功。
1995年の3人の演奏とさらにポールとリンゴによって仕上げ、1曲の楽曲として仕上げることに
成功した。
合わせて、赤盤、青盤のベストが最新ミックスを何曲か収録し、新装盤としてリリースされている。
SUGIZOの永遠のメンター、ジョン・レノン、そしてThe Beatles。
2020年代だから成し得たこの奇跡の新曲に感動の涙しかありません。
▼Now And Then(Official Music Video)/The Beatles
https://youtu.be/Opxhh9Oh3rg?feature=shared
続いては、
<SGZ’s Rootsmusik>
このコーナーは、SUGIZOが大きく影響を受けた音楽を紹介します。
坂本龍一さん追悼として、デビューアルバムから年代を追って作品をオンエアーしています。
2009年3月4日発売のアルバム『Out Of Noise』から「in the red」をご紹介しました。
M-2 in the red/坂本龍一
前作『キャズム』から、5年ぶりの本作は、音楽に関わる全ての要素を脱構築し、
繰り返し演奏、不協和音、環境音など、現代音楽的な手法を全面的に取り入れている。
音楽の三要素である旋律、和音、拍子のいずれもが存在せず、楽器音、環境音、電子音が
聴き分けられない程に融合している。
2008年10月北極圏で録音した「氷河の下を流れる水の音」「そりを引く犬の鳴き声」
「氷の洞穴で鳴らしたベルの音」などの音を含んでいる。
本作の売上の一部を活用して、カーボンオフセット(*)が行われた
(*発生してしまった二酸化炭素の量を何らかの方法で相殺(埋め合わせ)し、二酸化炭素排出を
実質ゼロに近づけようという発想がこれら活動の根底には存在する。
「カーボン・オフセット」という用語の「カーボン」は二酸化炭素の中の「炭素」を意味し、
「オフセット」は「相殺する」という意味である)。
「in the red」は、アルバムで唯一、人の声がサンプリングされて使用されている。
(ニューヨークで、自宅を火事で失った黒人のおじさんの声)意味は「すべてを失っているけれども
平気だよ。生きているから」で、その言葉に感動した坂本が1時間ごとに同じニュースが流れるのを
待ち、レコーダー(ローランドEDIROL R-09)で録音した。
SUGIZOが近年最も聴き込み、生活の一部となっていた坂本作品が本作『Out Of Noise』。
音楽を「作曲」するというより、降りてきた音をただ「取り出し」「置いていく」的な手法は、
2020年のパンデミック期にリリースした『愛と調和』の創作に大きく影響を及ぼしました。
▼in the red/坂本龍一
https://youtu.be/pN2M-GV_VCo?feature=shared
最後の曲は、
11月29日発売のセルフカバー・アルバム『MOTHER』から
M-3 AURORA/LUNA SEA
1994年発売の『MOTHER』と1996年発売の『STYLE』のセルフカバー・アルバムが11月29日に
遂にリリースされました。
2019年リリースのアルバム『CROSS』でタッグを組んだ世界的プロデューサー、
スティーヴ・リリーホワイトがミックスエンジニアとして参加しています。
原曲時には到達できなかったグルーヴの深み、オルタナ&ポストロック感、ギターノイズ&フィード
バックを何層にも重ねたシューゲイザー的アプローチ、ブライアン・イーノ的アンビエント感等、
あらゆるエレメンツが現在のLUNA SEAだからこそ表現し得た楽曲。
今回のデュアル・セルフカバー・アルバムの中でも最も変化と進化を体現したといえる珠玉の
ポップソングです。
▼特設サイト
https://avex.jp/lunasea/mother_style/
みなさんからのメールをお待ちしております。
まで!
毎週抽選で5名の方に、番組ステッカーをプレゼントします。
ご希望の方は、必ず住所、氏名を書き添えて送ってください。
<お知らせ>
■LUNA SEA 『MOTHER』&『STYLE』2タイトルセルフカバーアルバム発売中!!
全曲フルリテイクのセルフカバーアルバムとして再びリリース!
前作アルバム『CROSS』に続き、グラミー賞6冠の世界的音楽プロデューサー「スティーヴ・
リリーホワイト」をミックスエンジニアとして起用。
詳細は特設サイトをご確認ください。
https://avex.jp/lunasea/mother_style/
■LUNA SEA 2大アルバム「MOTHER」「STYLE」のツアーを現代に再現する全国デュアルアリーナ
ツアー開催中!
詳細はLUNA SEAオフィシャルサイトをご確認ください。
https://www.lunasea.jp/news/LUN_news_20230529A
<日程>
10月7日(土) 神奈川・Kアリーナ横浜
MOTHER OF LOVE, MOTHER OF HATE
[開場16:30 開演18:00] ※終了
10月8日(日) 神奈川・Kアリーナ横浜
UN ENDING STYLE
[開場15:30 開演17:00] ※終了
11月4日(土) 福岡・マリンメッセ福岡B館
MOTHER OF LOVE, MOTHER OF HATE
[開場17:00 開演18:00] ※終了
11月5日(日) 福岡・マリンメッセ福岡B館
UN ENDING STYLE
[開場16:00 開演17:00] ※終了
12月2日(土) 宮城・ゼビオアリーナ仙台
MOTHER OF LOVE, MOTHER OF HATE
[開場17:00 開演18:00] ※終了
12月3日(日) 宮城・ゼビオアリーナ仙台
UN ENDING STYLE
[開場16:00 開演17:00] ※終了
12月16日(土) 愛知・日本ガイシホール
MOTHER OF LOVE, MOTHER OF HATE
[開場17:00 開演18:00]
12月17日(日) 愛知・日本ガイシホール
UN ENDING STYLE
[開場16:00 開演17:00]
12月30日(土) 大阪・大阪城ホール
MOTHER OF LOVE, MOTHER OF HATE
[開場18:00 開演19:00]
12月31日(日) 大阪・大阪城ホール
UN ENDING STYLE -COUNTDOWN SPECIAL-
[開場21:00 開演22:00]
■「FM802 ROCK FESTIVAL RADIO CRAZY 2023」LUNA SEAの出演決定!
FM802 ROCK FESTIVAL RADIO CRAZY 2023
開催日:2023年12/27(水)、28(木)、29(金)
会場:インテックス大阪
※LUNA SEAは12/28(木)の出演となります。
■新年特別企画SHAG 2Days LIVE「TINY JAM 2024」決定!!
2023年初頭にワンダーホール横浜の協力の下、新年特別企画として実現したSHAG史上、
SUGIZOライブ史上最小スペースでのライヴを2024年も開催されます。
ゲストに類家心平(tp.1/6)、パトリック・バートリー(as. 1/7)を招いての2daysとなります。
詳細はこちらをご確認ください。
https://tiget.net/events/281651
■2024年4月12日(金)に開催されるネオジャパネスクの公演にSUGIZOのゲスト出演が決定!!
チケット販売の詳細は後日お知らせします。
[開場 18:00 開演 19:00]
会場:中日ホール(名古屋)
https://chunichi-hall.jp/schedule/schedule_openingevents.html
■2022年SUGIZOが始動した、環境への配慮、カーボン・ニュートラルへの揺るぎなき行動と同時に、
高い美意識とを両立させた、ロックなエシカル・ファッションを提唱するアパレル・ブランド
「THE ONENESS」。
4th Collectionが発表された。