
第121回目の放送はいかがでしたか?
皆さん、こんにちは。
いかがお過ごしでしょうか?一週一週が早く過ぎていきますよね? 子どもの頃は有り余った時間が、
いまは、足りなくなる日々。
SUGIZOはずっと時間が足りなかった子ども時代だったように妄想しています。
子どもの頃にみていたアニメを皆さんは覚えていますか?わたしはキャッツアイ世代です。
あんな全身タイツはできません(汗)
真面目な話に戻しますね。
正直、日本のアニメは今や、世界に影響を与え、経済を動かし、重要な文化となっています。
また、映画館などでも大ヒットする日本アニメは多くあります。ジブリ作品やポケモンに
名探偵コナンなど。
ふと、長編アニメが広まった背景が気になり調べていましたら、なんと!
1958年10月22日
日本初となる長編カラーアニメーション映画がうまれた日。
作品名は
白蛇伝(はくじゃでん)
監督、脚本
藪下泰司監督
声の出演
森繁久彌さん
宮城まり子さん
日本のアニメーション映画の礎となり、今では世界中にファンをもつ、宮﨑駿監督もこの作品を
鑑賞したことがアニメショーン業界に入るきっかけになったともいわれています。
また、作品制作にあたり新設された東映動画スタジオは、
アニメーション映画製作の人材育成場所となり、SUGIZOも影響を受けたアニメ『ルパン三世』
シリーズや、『未来少年コナン』シリーズなどを手掛けた大塚康生監督も東映動画スタジオで
学んでいたようです。
こうして振り返って疑問を調べてみると、案外知らない事ばかりです。
音楽の事もこの番組を通してSUGIZOから学べる事が多くあり、大人になっても社会勉強は
大切なんだと感じています。
長くなり申し訳ありません・・・。
さ、10月22日にオンエアーした楽曲を改めて紹介しましょう。
オープニングは、
<Half Century Anniversarymusik>
このコーナーは、今年、発売から50年を迎える音楽を紹介しています。
今週は、Queenの1973年デビュー・アルバム『Queen/戦慄の王女』をご紹介します。
2024年2月、最後と言われているジャパンドーム・ツアーで来日予定。
(Vo アダム・ランバート)
M-1 Keep Yourself Alive/Queen
1973年7月6日、シングル「Keep Yourself Alive炎のロックンロール」でデビューし、
7月13日デビュー・アルバム『Queen』をリリース。日本は1974年3月25日。
ロイ・トーマス・ベイカーがプロデュース。
初来日は1975年4月17日。 空港に1200人のファン、いきなり日本武道館他7か所で公演。
イギリスでは、1973年チャート・インすることはなく、次作『クイーンII』のヒットに乗る形で
1974年3月30日付で47位に初ランクイン、1976年2月7日付および2月21日付の24位が
最高位だった。アメリカではイギリスよりも早くチャート・インしたが83位に留まっている。
(1974年2月2日付)
リリース当初のイギリスでは、複雑な曲構成やふんだんに使用されたエフェクトが
批評家筋から嫌われ、中には「こんなものが売れたら帽子でも何でも食ってやる」と叩く批評家も
いたが、アメリカではおおむね高評価を受けた。ローリングストーン誌は、
「このファンキーでエネルギッシュなイギリスの4人組は、レッド・ツェッペリンが放棄した
ヘヴィメタルの王座を狙えるだけのツールがあり、ロック界に大きな影響を与える勢力になることは
疑いようがない」と賞賛した。
メンバーの自己評価はあまり高くなく、ブライアン・メイは「制作に時間がかかりすぎ、
アルバムを出す頃には音楽シーンが大きく変わってしまった。ちょっと期待外れだったね」と語り、
ロジャー・テイラーも、「気に入らない点はたくさんあるよ…ドラムの音とかね」と。
アルバムにはNobody played synthesizerと表記されている。
音楽史に燦々と輝くあまりに偉大なロックバンドのデビュー曲。
既にQueenの唯一無二の独自性が楽曲の中で見事に表現されています。
▼Keep yourself Alive (0fficial video )/Queen
https://youtu.be/JofwEB9g1zg?si=SAK6-yO0-T6SX_Zr
続いては、
<SGZ’s Rootsmusik>
このコーナーは、SUGIZOが大きく影響を受けた音楽を紹介します。
坂本龍一さん追悼としてデビューアルバムから年代を追って作品をオンエアしています。
1999年リリースのシングル「ウラBTTB」から「energy flow」を紹介しました。
ジャンルはクラシック。
M-2 energy flow/坂本龍一
3つのピアノ曲で構成され、1998年のアルバム『BTTB』に続いて発売された。
(タイトルの正式な表記は「B」の文字を左右反転の鏡文字)
シングルのタイトル表記では「energy flow(『ウラBTTB』)」となっている。
「energy flow」は、1999年3月から三共「リゲインEB錠」のCMに使われた。
元々CMで使われた30秒だけが作曲されたが、CMで評判が上がり、CD発売が決定したため、
急遽他のパートを追加し一曲に仕上げた。CMで使われた音源はアルバム「CM/TV」に
収録されている。何も考えずに5分ほどで作った曲で、なぜこの曲が売れたのかが分からない
といっていた。オリコン1位に輝いている。
当時一世を風靡した名曲。
キャッチーさの中に坂本氏が愛した近代フランス音楽のルーツが垣間見える、珠玉の作品です。
▼energy flow / 坂本龍一
https://youtu.be/90zQT7FnQas?si=S03RwFWBPnkIeVAL
最後の曲は、10月7日から全国アリーナツアーを開始したLUNA SEA。
セルフカヴァーアルバム『MOTHER』から至極のオープニングナンバー「LOVELESS」の先行配信。
2023年10月8日で放送し、2回目のオンエアとなります。
M-3 LOVELESS/LUNA SEA
LUNA SEAセルフカヴァーアルバム『MOTHER』&『STYLE』11/29発売。
今回のセルフカヴァーアルバムは最新アルバム『CROSS』に続き、
グラミー賞6冠の世界的音楽プロデューサーであるスティーヴ・リリーホワイトがミックスを
手掛けており、令和の時代に新たな生命が吹き込まれた数々の名曲たちがどのような進化を遂げて
届けられるのか、遂にその片鱗が明らかになります。
▼「LOVELESS」ストリーミング、ダウンロードはコチラ
https://avexlunasea.lnk.to/LOVELESS_st
▼MV「LOVELESS」/LUNA SEA
https://youtu.be/Wgk_7DD9XQw?si=mva_N7T8kpbc770B
みなさんからのメールをお待ちしております。
まで!
毎週抽選で5名の方に、番組ステッカーをプレゼントします。
ご希望の方は、必ず住所、氏名を書き添えて送ってください。
<お知らせ>
■11/29発売のLUNA SEAセルフカヴァーアルバム『MOTHER』&『STYLE』のリリースに先駆け
「LOVELESS」&「G.」を先行配信中!
MVも公開されています!!
アルバム詳細:https://avex.jp/lunasea/mother_style/
LUNA SEA公式YouTube:http://www.youtube.com/@lunaseaofficial
■LUNA SEA 『MOTHER』&『STYLE』2タイトルセルフカバーアルバム、2023年11月29日(水)
同時発売!!
全曲フルリテイクのセルフカバーアルバムとして再びリリースされることが決定!
前作アルバム『CROSS』に続き、グラミー賞6冠の世界的音楽プロデューサー
「スティーヴ・リリーホワイト」をミックスエンジニアとして起用。
詳細は特設サイトをご確認ください。
https://avex.jp/lunasea/mother_style/
■LUNA SEAファンクラブ会員限定プレミアムトークイベント「SLAVE MEETING 2023」
12月23日(土) 開催決定!!
詳細は順次公開されます。乞うご期待!!
https://www.lunasea.jp/news/LUN_news_20231107
SLAVE MEETING 2023
日時:2023年12月23日(土)
会場:Zepp Haneda (TOKYO)
■ LUNA SEA 2大アルバム「MOTHER」「STYLE」のツアーを現代に再現する全国デュアルアリーナ
ツアー開催中!
詳細はLUNA SEAオフィシャルサイトをご確認ください。
https://www.lunasea.jp/news/LUN_news_20230529A
<日程>
10月7日(土) 神奈川・Kアリーナ横浜
MOTHER OF LOVE, MOTHER OF HATE
[開場16:30 開演18:00] ※終了
10月8日(日) 神奈川・Kアリーナ横浜
UN ENDING STYLE
[開場15:30 開演17:00] ※終了
11月4日(土) 福岡・マリンメッセ福岡B館
MOTHER OF LOVE, MOTHER OF HATE
[開場17:00 開演18:00] ※終了
11月5日(日) 福岡・マリンメッセ福岡B館
UN ENDING STYLE
[開場16:00 開演17:00] ※終了
12月2日(土) 宮城・ゼビオアリーナ仙台
MOTHER OF LOVE, MOTHER OF HATE
[開場17:00 開演18:00]
12月3日(日) 宮城・ゼビオアリーナ仙台
UN ENDING STYLE
[開場16:00 開演17:00]
12月16日(土) 愛知・日本ガイシホール
MOTHER OF LOVE, MOTHER OF HATE
[開場17:00 開演18:00]
12月17日(日) 愛知・日本ガイシホール
UN ENDING STYLE
[開場16:00 開演17:00]
12月30日(土) 大阪・大阪城ホール
MOTHER OF LOVE, MOTHER OF HATE
[開場18:00 開演19:00]
12月31日(日) 大阪・大阪城ホール
UN ENDING STYLE -COUNTDOWN SPECIAL-
[開場21:00 開演22:00]
■「FM802 ROCK FESTIVAL RADIO CRAZY 2023」LUNA SEAの出演決定!
FM802 ROCK FESTIVAL RADIO CRAZY 2023
開催日:2023年12/27(水)、28(木)、29(金)
会場:インテックス大阪
※LUNA SEAは12/28(木)の出演となります。
■新年特別企画SHAG 2Days LIVE「TINY JAM 2024」決定!!
2023年初頭にワンダーホール横浜の協力の下、新年特別企画として実現したSHAG史上、
SUGIZOライブ史上最小スペースでのライヴを2024年も開催されます。
ゲストに類家心平(tp.1/6)、パトリック・バートリー(as. 1/7)を招いての2daysとなります。
詳細はこちらをご確認ください。
https://tiget.net/events/281651
■2022年SUGIZOが始動した、環境への配慮、カーボン・ニュートラルへの揺るぎなき行動と同時に、
高い美意識とを両立させた、ロックなエシカル・ファッションを提唱するアパレル・ブランド
「THE ONENESS」。
4th Collectionが発表された。