
第120回目の放送はいかがでしたか?
皆さん、こんにちは。
ハードスケジュールのSUGIZO。
ファンの皆様もSUGIZOと共に日々、頑張っておられると思います。
この番組ではどうか、心を休ませてくださいね。
さて、10月15日はSUGIZOにピッタリな日なんです。
歴史は遥かに遡り約1億4,500万年前〜6,600万年前の中生代白亜紀(ちゅうせいだいはくあき)頃に
日本列島などの沖の浅海に生息していたといわれているアンモナイトの一種、
ニッポニテスの化石が1904年10月15日に発見されたのです。
新種報告された当時の事をさらに調べてみると、
当時は一般的とされていたアンモナイトとは違い、巻目の形状が異なること標本となるものが
1体だけしか発見されなかったことなどから異常巻アンモナイトと名付けられました。
専門家の間でも【単なる個体異常の可能性がある】と言われてしました。
しかし、数年後にニッポニテスと同様のアンモナイトが発見されたことにより,
種として認識されるようになりました。
近年ではアンモナイトが様々な環境に適応して進化した代表例のひとつとされ、
学術的にもその価値を高められました。
また、ニッポニテスは日本古生物学会のシンボルマークにもなったようです。
今では10月15日 化石の日 日本古生物学会が記念日として定めた日。
こういう化石を通して歴史の言葉や息吹も感じられ、また気候変動などの異変も何億年先の未来の
化石として我々が残す遺産、または負の遺産が語り継がれていく、歴史の痕跡。
この番組から流れる曲や言葉が文化遺産の一部になる事を願って、
10月15日にオンエアーした楽曲を改めて紹介しましょう。
オープニングは、
<The Marvelous Newmusik>
このコーナーは、SUGIZOが心揺さぶられた新世代のアーティスト、または新譜を紹介しています。
MORRIEの新作『SOLITUDES I :孤絶の歌は天溶かし』からDEAD ENDのカバー「Heaven」を
お送りしました。
そしてMORRIEさんからのコメントも到着しました。
M-1 Heaven/MORRIE
エレキ/アコースティックギター弾き語りのスタイルで削ぎ落とされた音数に、その瞬間瞬間の
感情の表出とともに放たれる言葉で、緊張と弛緩を同時に聴き手にもたらす、非日常的空間として
定着してきたMORRIEのライフワーク<SOLITUDE>。
本作は、本来「孤独」を意味する<SOLITUDE>の言葉とは対極的なアプローチで、
MORRIE自身による多重演奏、ゲストに黒木真司、秦野猛行、yukari、Heather Paauweらを迎えた
バンドセット演奏も交え、<SOLITUDE>というテーマに更なる自由と可能性を与えた。
収録曲は、選りすぐりのMORRIEソロ・ワークス楽曲に加え、DEAD ENDのカバー「Heaven」の
新たな弦楽四重奏アレンジなど、聴きどころ満載で、現時点での<SOLITUDE>のメタモルフォシス
として新生した本作の楽曲が、改めてMORRIE孤高のライブ現場でどのように表現されるのかも
見逃せない部分だ。
SUGIZOが敬愛する孤高のアーティスト MORRIE。
その声と音がより高みに到達した、あまりに素晴らしい新作に是非着目していただきたい。
▼MORRIE Official Website
続いては、
<SGZ’s Rootsmusik>
このコーナーは、SUGIZOが大きく影響を受けた音楽を紹介します。
坂本龍一さん追悼としてデビューアルバムから年代を追って作品をオンエアしています。
1997年「The Other Side of Love」をご紹介しました。
M-2 The Other Side of Love/坂本龍一 feat Sister. M
坂本龍一featuring Sister M名義でリリースされたシングルで、ドラマ「ストーカー逃げきれぬ愛」の
主題歌として使用された。
オリコン最高位は6位。約72万枚を売り上げ、全編英語詞の邦楽曲としては異例となる大ヒットを記録
した。
当初、ヴォーカルを務めた“Sister M”の正体は明らかにされておらず、誰が歌っているのだろうかと
一時話題となった。イニシャルの“M”から“Sister M”はその頃坂本が楽曲のプロデュースを
手掛けていた中谷美紀、今井美樹ではないかといった憶測が飛び交ったが、
その後のラジオ番組で、“Sister M”の正体は当時16歳の娘・美雨であることが公表された。
その後SUGIZOと蜜月の活動をしていくことになる坂本美雨の美声を世に知らしめた名曲。
四半世紀以上を過ぎた現在でもその古さを感じない極上のポップソングです。
▼The Other Side of Love/Ryuichi Sakamoto
https://youtu.be/nYXmEPDs3jM?si=Xmfdxgoj97oQusyP
最後の曲は、全国アリーナツアー中のLUNA SEAセルフカヴァーアルバム『STYLE』から
スピード感あふれる灼熱のROCKナンバー「G.」の先行配信。
M-3 G. /LUNA SEA
LUNA SEA不朽の名作であるアルバム『MOTHER』と『STYLE』を再現するアリーナツーを開催中
のLUNA SEA。
完全セルフカバーアルバムとして2タイトルが11月29日に同時リリースされる。
2019年発表のアルバム「CROSS」に続き、世界的音楽プロデューサーの
スティーヴ・リリーホワイトがミックスエンジニアとして参加。
▼「G.」ストリーミング、ダウンロードはコチラ
https://avexlunasea.lnk.to/G._st
▼MV「G.」/LUNA SEA
https://youtu.be/G-H3S6eUU0g?si=SIhfnyG882jMfb_R
みなさんからのメールをお待ちしております。
まで!
毎週抽選で5名の方に、番組ステッカーをプレゼントします。
ご希望の方は、必ず住所、氏名を書き添えて送ってください。
<お知らせ>
■11/29発売のLUNA SEAセルフカヴァーアルバム『MOTHER』&『STYLE』のリリースに先駆け
「LOVELESS」&「G.」を先行配信中!
MVも公開されています!!
アルバム詳細:https://avex.jp/lunasea/mother_style/
LUNA SEA公式YouTube:http://www.youtube.com/@lunaseaofficial
■LUNA SEA 『MOTHER』&『STYLE』2タイトルセルフカバーアルバム、2023年11月29日(水)
同時発売!!
全曲フルリテイクのセルフカバーアルバムとして再びリリースされることが決定!
前作アルバム『CROSS』に続き、グラミー賞6冠の世界的音楽プロデューサー
「スティーヴ・リリーホワイト」をミックスエンジニアとして起用。
詳細は特設サイトをご確認ください。
https://avex.jp/lunasea/mother_style/
■LUNA SEAファンクラブ会員限定プレミアムトークイベント「SLAVE MEETING 2023」
12月23日(土) 開催決定!!
詳細は順次公開されます。乞うご期待!!
https://www.lunasea.jp/news/LUN_news_20231107
SLAVE MEETING 2023
日時:2023年12月23日(土)
会場:Zepp Haneda (TOKYO)
■ LUNA SEA 2大アルバム「MOTHER」「STYLE」のツアーを現代に再現する全国デュアルアリーナ
ツアー開催中!
詳細はLUNA SEAオフィシャルサイトをご確認ください。
https://www.lunasea.jp/news/LUN_news_20230529A
<日程>
10月7日(土) 神奈川・Kアリーナ横浜
MOTHER OF LOVE, MOTHER OF HATE
[開場16:30 開演18:00] ※終了
10月8日(日) 神奈川・Kアリーナ横浜
UN ENDING STYLE
[開場15:30 開演17:00] ※終了
11月4日(土) 福岡・マリンメッセ福岡B館
MOTHER OF LOVE, MOTHER OF HATE
[開場17:00 開演18:00] ※終了
11月5日(日) 福岡・マリンメッセ福岡B館
UN ENDING STYLE
[開場16:00 開演17:00] ※終了
12月2日(土) 宮城・ゼビオアリーナ仙台
MOTHER OF LOVE, MOTHER OF HATE
[開場17:00 開演18:00]
12月3日(日) 宮城・ゼビオアリーナ仙台
UN ENDING STYLE
[開場16:00 開演17:00]
12月16日(土) 愛知・日本ガイシホール
MOTHER OF LOVE, MOTHER OF HATE
[開場17:00 開演18:00]
12月17日(日) 愛知・日本ガイシホール
UN ENDING STYLE
[開場16:00 開演17:00]
12月30日(土) 大阪・大阪城ホール
MOTHER OF LOVE, MOTHER OF HATE
[開場18:00 開演19:00]
12月31日(日) 大阪・大阪城ホール
UN ENDING STYLE -COUNTDOWN SPECIAL-
[開場21:00 開演22:00]
■「FM802 ROCK FESTIVAL RADIO CRAZY 2023」LUNA SEAの出演決定!
FM802 ROCK FESTIVAL RADIO CRAZY 2023
開催日:2023年12/27(水)、28(木)、29(金)
会場:インテックス大阪
※LUNA SEAは12/28(木)の出演となります。
■新年特別企画SHAG 2Days LIVE「TINY JAM 2024」決定!!
2023年初頭にワンダーホール横浜の協力の下、新年特別企画として実現したSHAG史上、
SUGIZOライブ史上最小スペースでのライヴを2024年も開催されます。
ゲストに類家心平(tp.1/6)、パトリック・バートリー(as. 1/7)を招いての2daysとなります。
詳細はこちらをご確認ください。
https://tiget.net/events/281651
■2022年SUGIZOが始動した、環境への配慮、カーボン・ニュートラルへの揺るぎなき行動と同時に、
高い美意識とを両立させた、ロックなエシカル・ファッションを提唱するアパレル・ブランド
「THE ONENESS」。
4th Collectionが発表された。